平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月14日(水)

2014-05-14 07:32:35 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ17.3℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月13日(火)

2014-05-13 07:42:19 | アマチュア無線

本日午前7時曇り16.3℃ 夕べ雨は降らなかった。

「衛星通信に障害の疑いで初告発」ですか。そうですよね、衛星を打ち上げた当事者は泣き言を言っていないで、どんどん訴えた方がいい。出来れば束になって…。マスコミで大きく取り上げるようになれば、トラッカーも考え直すきっかけにはなる。何と言っても違法なのだから、無法であってはならない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月12日(月)

2014-05-12 08:34:09 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ13.7℃

【AO-73】FUNcube-1 週末の日中LinearTransponderがONなるとのことでしたが、追うことが出来ませんでした。ので、結果が分かりません。

【FOX-1】打上げが延びているのは、米政府の都合のようです。優先順位から言えば、FOX-1は後回しの対象「衛星の準備(諸々の試験)に十分時間を掛けることが出来る」ので良しとするべし。

【KickSat】大気圏再突入が14日頃とのこと。ついに「Sprite」放出出来ずのまま、終ってしまうか。人間が乗る宇宙船は完全でなくてはならないが、CubeSatにあっては未だ「完全」はあり得ない?

【コスモグラード】「消えた3機のコースマス衛星」5月10日付けで更新されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月11日(日)

2014-05-11 07:43:35 | アマチュア無線

本日午前7時快晴15.5℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月10日(土)

2014-05-10 07:33:32 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ12.8℃ 風有り

07:15のFO-29 ■交信(CW)JA8FY 60Hz 良好なパスでした。

【AO-7】AO-7のTelemetryが聞こえたとのレポートがあります「それはRTTYのように聞こえる」として、録音ファイルもアップされています。145.975MHzで5月3日日本時間の午前6時のことのようです。今年の11月15日が来ると打上げから40年経過することになりますが、そのような衛星がいまだに何か変化を起こすということはとても不思議です。

【アンテナローテーター】https://www.youtube.com/watch?v=l1u6n02vdmw

JH1EKH/1さんの自作アンテナローテーターです。栃木県佐野市の赴任先集合住宅のベランダからQRVされています。このローテータを使ってFO-29、VO-52、SO-50を使い当局(JE1CVL)と何回となく交信しました。この間はCubeSat衛星「AO-73」のSSBで交信しました。かつてAO-51がL/Sバンドモードになった時、走行中の車からQRVして交信したこともあります。ユニークな存在のサテライターと言えましょう。衛星通信の楽しみ方いろいろの一例 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月9日(金)

2014-05-09 07:28:56 | アマチュア無線

本日午前7時快晴16.8℃ 良い天気の朝

06:25のFO-29 ■交信(SSB)JA3BLK ■Call (SSB)JA6LEC/1 240Hz~310Hz

06:42のVO-52 ■交信(SSB)JA3BLK 600Hz~270Hz

↑二つの衛星、良好に作動していました。JA3BLK東大阪市の西郷さんとは79回目のQSOとなりました。最近はHFバンドへのQRVが多いとのことです。HFのコンディション良好のようですかすみがうら市の大川さんは、Callすると応答いただいているのは分かったのですが、探しに行かないと聞こえませんでした。合った周波数での応答でなかったため交信不成立としました。Sorry

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月8日(木)

2014-05-08 09:12:39 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ14.0℃

Hana2014d Hana2014c Hana2014b Ebineran2014 ☆☆☆春の花が盛り。特にガーデニングをしている訳ではないが、知らない間に庭に草花が増えている。衛星通信、短波帯通信、ラジコン、家庭菜園、団体の役(5件)ガーデニングもやって見たいがとても手が回らない。第一、花の名前も知らないのでは…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月7日(水)

2014-05-07 07:58:24 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ12.7℃

Kicksat07may2014b Kicksat07may2014a 【KickSat-1】07:31 強いPacketsが1回降りました(HK Dataなし)ただし、2分30秒後に出るはずの2回目は、信号見失いました。アンテナをフリップモードにしていなかったため、反転が間に合いませんでした。天頂から北の子午線を通るパスであることは最初から分かっていたのですが、フリップモードでなくノーマルモードのスイッチを押して追尾を始めてしまいました画像は2台のPCで同時に追ったものです。片方のPCはCALSAT32追尾含む。MixW2の方はデコードしませんでした。もっともデコードしずらいところへ持って来て、このPCの方は、HeadPhone端子から入れていましたので…。

「Kicksat07May2014.wav」をダウンロード

↑例のJE9PELさん紹介の方法でデコードします。☆☆☆

【断片】KickSatの追尾が終ってから追いましたので、途中からです。このパス録音せず。日が当たっているせいか、幾分信号強い感じでしたこの衛星のCW Beaconの受信モードはCWでなくUSBで聞いています。CWモードですと帯域が狭く聞きずらいからです。437.450MHzを初期値としてドップラーを掛けて聞きますが、それでも最初USBの帯域をはずれて聞こえてくるので、探しに行く必要があります。受信が終った一番最後に周波数合わせをした後のドップラーを解除して周波数を見ると若干下です。以下3回分「437.44902」「437.44979」「437.44839」つまりこれくらい微妙に合わせないと、CWが解読不能の時がある程弱い電波です。

TeikyoSat-3 07.May.2014 07:35JST(5/6 22:31UTC)
                                   33233433332…
S1 51 7F 82 81
S2 80 83 1F 50
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1

【Fox-1 lunch delay】のコメントが出ています。理由は読み取れませんが「その後の状況は5月下旬のデイトンAMSATフォーラムで出て来るだろう」と言っています「急ぐことはない、慎重に取り組んで良い衛星を上げたい」と読めるコメントもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月6日(火)

2014-05-06 08:58:08 | アマチュア無線

本日午前7時曇り14.0℃ 風もあり冴えない天気です。

ゴールデンウィーク後半4連休も今日まで、何か寂しい気がします。

Ao706mar2014 【AO-7】この衛星の信号が強い(Bモード)とのレポートがあります。eclipse seasonと書きながらのレポートですから食のはずなのですが、その意味が良く分かりません。これまたMikeさんのイルミネーションを出して見ると、さほど食でもないようですが…。

【ブラジルのロランドさん】PY4ZBZ 一つの衛星「LitSat-1」についてこのように整理されています。凄い。

Kicksatwavcvlcawcopy 【パケットで使っているAFSK信号】
AFSK(オーディオ フレケンシー シフト キーイング)は、音声帯域の信号を時間軸でずらしてデジタル信号を作り出す変調方式です。1200Hz(mark)と2200Hz(space)にずらします。この時、XSYさんのコメントを借りれば「マーク・スペースの信号強度は同じであるべきだが、信号の注入/取り出しポイントがバラバラでプリエンファシス、デエンファシスの回路を通らない場合がある。だから補正が必要でありその補正を試みるとデコード率は向上する」ということになると思います。SoundModem1200bps版のVer0.57bに「6dB Pri Emphasis filter」が用意されているのはそのためと思われます1200bpsPackets音は「ピギャー」と聞こえますが、人間の耳で判断して果たして音声周波数成分が聞き分けられるでしょうかXSYさんから紹介されたサイトの「Soundcard now Decodes APRS」欄を読んでみると地上APRS Packetsに関して「2200Hzのトーンが1200Hzの音よりもはるかに弱いとき、APRSデコーダーがうまく機能しない…」という下りがあり、正にこのことを証明するような画像がJA0CAWさんからいただいた画像です。私の.wavは高音域が欠落(実際にはあるが弱い)しているように見えます。これはRigのHead Phone端子から録音したものだから尚更と思えます。FT-847の背面にはDATA端子があり、9600bpsと1200bpsがそれぞれ取り出せるようになっています。Packets信号を受信する時はDATA端子から取り出した方が良いことになります。Head Phone端子からでは、音声で聞くためのFilterが掛けてあって、2200Hz帯域の欠落(減衰)に繋がっていると思われます(リグの設計上の問題でもある訳ですが…)オーディオ理論はキリがないようです。取り敢えずここまでにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月5日(月)

2014-05-05 08:32:30 | アマチュア無線

●本日午前7時曇り13.3℃ 子どもの日 少し冴えない天気

Kicksat05may2014 【KickSat-1】07:36 MEL66.0 °∠ 滞在8分間 信号何も聞こえませんでした。この衛星の管制局は現状を分析しているようですが、日照時間の問題、あるいはTelemetryBeaconが一番最初の状態に戻ってしまったのは、CPUが宇宙線にやられてリセットが掛かってしまったかもしれない問題など深刻なようです。そうこうしているうちに大気圏再突入が迫っているようですし、タイムリミットは5月16日頃としているようです。Mikeさんの「Illmination」ソフトで見ると、今日現在は暗く、日陰率が高いことを表しています。Spriteの放出は何としても実現して欲しいと願っています。

Teikyosatillmi2014 【深夜のCubeSat】

TeikyoSat-3 05.May.2014 00:07JST(5/4 15:07UTC)
S1 … EC 80 80
S2 7E 89 1F 50
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
00C3:00C5 0000:0000:H:591/P:1567/T:3323293283243…
S1 4A 7D 81 81
S2 7F 8B 1F 50
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 4A 7E 82 82

↑ちなみにTeikyoSat-3のイルミネーションを出してみると、今日あたりは日陰率高いですが、5月17日、18日あたりは完全日照になります。信号強くなるかどうか。

Kicksatplayback2014 【Audio Freqency】JE9PEL/1さんがBlogで紹介しているようにKickSat-1の「.wav」録音ファイルを再生してデコードさせる方法ですが「やり方により出来る」ということが分かりました。諦めないで挑戦する姿勢こそアマチュア精神と思います。私は当初から何をやっても再生デコード出来ず、諦めていましたが、PELさんの「音声を聞く限り出来そう」という着眼点が良かったと思います。以下顛末を少しずつまとめておきます(JA0CAWさんからもいろいろアドバイスをいただいていることも付け加えておきます)

【プリエンファシス】
WindowsXP環境で再生デコード出来た最終ポイントはSoundModem1200bps版を使い、6dBプリエンファシスフィルターにチェックを入れたことです。Pri Emphasis(プリエンファシス)は、FMの送受信機でよく耳(目)にしました。簡単に言うのはむずがしいのですが「伝送路」つまり電波を相手に届かせるまでの間に減衰してしまう周波数帯域が予め分かっている場合は、送信する側でその帯域を強調して伝送する工夫のこと、と言って良いでしょう。「Pri」はプレの同義語で「予め」を意味すると解釈し、直訳で「予め強調」SoundModem 1200bps版の最新バージョン0.57bに「6dB Pri Emphasis filter」が用意してあると言うことは、地上Packetsの場合でも「AF高周波帯域を強調しないとデコードしない場合がある」ということが実験的(理論的?)に分かっているということでしょうか。つづく

【コスモグラード】「宇宙都市」5月5日付けで更新されました「長征三号ロケットの種類」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月4日(日)

2014-05-04 07:58:41 | アマチュア無線

本日午前7時快晴17.7℃ 風強し

TeikyoSat-3 04.May.2014 07:38JST(03.May 22:38UTC)
00A7:00A9:0000:0000:H:586/P:1567:/T:33232532431932…
S2 84 86 1F 50
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3

1 39576U 14009E   14123.22133549  .00056185  00000-0  49812-3 0  1000
2 39576 065.0126 198.0897 0012727 310.8726 049.1141 15.68152905 10070

↑元期が14123ですから、5月3日現在のTLEで、最新のものとなります。NORAD、NASAのサイトへ更新に行ったのでは、古いままです。

【情報のかけら】KickSatはSpriteが放出出来ないようです。そんなこともあってTelemetryにHK Dataが含まれていない?②ShindaiSatのCWBeacon ドイツのMikeさんが4月27日16:18JSTに聞いたとレポートしていますが、その直後から出ていないようですVO-52は2005.5.5の「5並び」の日に打上げられ、10年目に入るとのこと「全てが順調に動作している」と関係者

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月3日(土)

2014-05-03 07:56:13 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ18.2℃ 快適な朝

【AO-73】FUNcube-1 昼間もLinear Transponderが使えるかも知れません。9時台、11時台にまずまずの仰角のパスがあります。Telemetry BeaconはLow Power

22:14 昼間は追えませんでしたが、このパス、常設アマチュアモードではありませんでした。Heard(CW)JH5CZY JA1XCZ/4(3508福山市)16.21kHz~19.74kHz 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月2日(金)

2014-05-02 09:11:38 | アマチュア無線

本日午前7時快晴18.4℃ ようやく爽やかな五月晴れ

Maygreen2014 【LituanicaSAT-1】昨日、この衛星に搭載されているFM TransponderがONになり、世界で多くの局が交信したようです。JAではJA0CAW佐藤さんがアクセスに成功しています。新潟から最大仰角0.4°∠でアップしたとのことですから驚きです。私は1.4°∠でしたが、信号捉えることが出来ませんでしたこの衛星のFM Transponderは音声も綺麗で非常に調子が良いようです。DK3WNドイツのMikeさんは9局聞こえたとコメントしていますのでEUでは活発にこの衛星へのアクセスが行われているようですいずれにしてもCubeSatのFM Transponderが実用に耐えることが証明されました。今後が楽しみであると同時に、毎度ながらFox-1が早く登場してくれないかと待ち望んでいます。

【AO-73】21:52 受信のみ 良好なパスでした。■受信(SSB)JM1BTH (CW)JH5CZY JM1SBU JA0IBO JK3HFN

TeikyoSat-3 02.May.2014 23:05JST(14:05UTC)
S1 46 7C 80 7F
S2 7D 89 1F 51
JQ1…
00C1:00C4:0000:0000:H:591/P:1577/T:3273233203…
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 4A 7D 82 81
S2 7F 8A 1F 51
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 4A 7E 83 82
00C3:00C5:0000:0000:H:591/P:…

Cwr650a Telereader2014 【CWR-650A】TELEREADER CWR-650Aは、RTTYとCWの解読器であると同時に和文欧文のCW発信機です。CWの受信訓練に相当使いましたが、もう使うこともないとお蔵入りになっていましたここで、ある局から6年前の当Blogの記事にコメントが入りました「CWR650AのRF出力からビデオ出力に変更する方法を教えて欲しい」というものでした。私は改造することなく、ビデオ信号が出ているDisplaycwr650a_2 DISPLAY端子からモニターのビデオ端子に繋ぎ、画像を見ていただけなので、改造方法は分かりません。そのようにお答えしました【余談】メールでやり取りしたら、お問い合わせ局の機種は型番に「A」が付かないものでした。画像を見るための出力がRFになっているとのこと。昔ゲーム機などにありました。画像を見るためにTVのANT端子に出力を繋ぐのです。そして2chで見る。確かに昔のテレビはビデオ入力端子などない時代がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録5月1日(木)

2014-05-01 08:09:40 | アマチュア無線

本日午前7時曇り16.7℃ 5月になりました。雨は止みましたがスッキリ晴れて来ません。五月晴れは何時になるか。

【KickSat】09:03 TelemetryBeaconパス中3回出ました。間隔は約2分30秒でした。Decord出きるレベルで受信出来ませんでした。

「KickSat01May2014.wav」をダウンロード

JE9PELさんのBlogで紹介されているとおり、↑上記.wavファイルを再生してデコードしたとのことです。私は何をやっても再生デコードしなかったので、大変嬉しく思うと同時に、デコードする方法があることが分かり良かったと思っています。しかし、このパスのPacketsはHouseKeepingDataを含んでいない非常に短いPacketsで、残念ながら少し面白味がありません地上Packetsの場合などでもそうですが、音はすれどもデコードしない時があり、この.wavファイルを再生した場合も「デコードしそうでしない」感じです。ウォーターフォールの残像でも、デコードするPacketsは濃淡がはっきりしていて、しないのはぼやけている感じです。いずれにしてもガツンと受信するのが基本と思えます。

Teikyo01may2014 TeikyoSat-3 01.May.2014 09:15JST(00:15UTC)

00A9:00AB:0000:0000:H:591/P:1587/T:326323323317323:0
S2 84 86 1F 51
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 50 83 86 84
S2 83 87 1F 51
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
00A8:00A8:0000:0000:H:591/P:1587/T:327324322317323:0
S1 53 83 85 83
S2 82 86 1F 53
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3

↑青文字は採れなかったところを近似値で補填したものです。CW可変メッセージ部分は何故か最後の3文字が切れます。

1 39569U 98067EN  14121.07927300  .00122965  00000-0  11502-2 0  1908
2 39569 051.6467 329.5335 0006104 190.7774 307.4344 15.66340915  9610

↑LITUANSATのTLEですが、昨日掲載したのは、下段の最後が切れてしまっていました。本日18:34のパス、MEL1.4°∠で、何も聞こえませんでした。

20:43のSO-50 ■交信JA6LEC/1 JA5BLZ HL5BPL ◆Tone67.0Hz 非常にクリアーなパスでした。

Fujihati2014_2 【藤の花に蜂】桜はとっくに散り、新緑も濃くなり、藤の花見の頃となりました。我家の庭の藤は少し盛りを過ぎましたが、独特の甘~い香りを漂わせています。体長3㎝程の大きな蜂が8匹くらい群れを成して蜜を吸いに来ていました。この間は1匹見ただけでしたが、今日は仲間を連れて来たようです。蜜を吸うのが忙しく、人には頓着無し、近づいて撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする