讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

7MHz QRP送信機「AYU-40」のパワーアップ

2014-04-03 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 オリジナルのAYU-40は、電力増幅に2SC1815x1を使っている。この送信機は、ミニパワーながら免許がいるので、TSSの保証認定を受けている。

 ある日、出力トランジスタをパラにして、増力した記事を見たので実験してみた。

 回路はいたってシンプル。7MHzを水晶で発振させ、電力増幅しているのみである。電信しか出られない。それも固定周波数。


 赤丸内が、電力増幅用のトランジスターである。

 2SC1815に、もう一本2SC1815を接続しただけという、なんちゃってパラである。それもジャンク箱に眠っていた25年前の中古Trである。

 ダミーロードを接続して、通過型電力計で測ってみた。

2SC1815x1  約200mW
2SC1815x2 約300mW

 ほぼ、1.5倍のパワーアップになった。元記事でも、パラにしても2倍にはならないと書いていたので、こんなものだろう。送信波をモニターしてみたが、綺麗なトーンで問題ないようだ。改造費は、Tr1個で30円ほど。

 実運用のためには、変更申請書を提出することになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする