こないだ、福岡避密の旅(1泊につき、県の補助金5,000円付)を利用して、宗像ロイヤルホテルに行ったのである。温泉付きホテルで、通常1泊2食11,500円だが、補助金を利用すると6,500円になり、さらに宿泊当日+翌日まで使える2,000円の地域クーポン券が付いている、超お得な旅なのである。阪急交通社を通じて申し込んだので、面倒な補助金手続き等はありませんが、宿泊証明・クーポン券受け取りの証明として、サインした書類を旅行会社に返送しないといけません。
訪問時は2022年1月末頃で、新型コロナのオミクロン株が猛威を振るっていた時期なので、特に感染予防には気をつけて訪問することにします。コロナの急激な増加により、県の補助金は一時停止されましたが、事前に予約した分については、そのまま有効となっていました。
カーナビに住所をセットしたら、「玄海ロイヤルホテル」と出ます。あれ、間違ったかなと思いましたが、場所は合っていそうなので、そのまま行ってみます。大きなホテルが見えてきました。遠目に「DAIWA ROYALHOTEL」と読めます。なんで、どうして?
一抹の不安を抱きながらフロントに向かっていると、「DAIWA ROYALHOTEL」の下に「ROYAL HOTEL MUNAKATA」とあったので、間違いないでしょう。
「阪急交通社で予約していたN村です」
「はい、承っています。これがクーポンです。ホテルの売店やホテル内での飲食、それと道の駅宗像等で利用できます」
「わっかりました」
ということで、無事にチェックインできました。
ここ宗像市は、実業団ラグビーの「サニックスブルース」の本拠地があります。何度が試合を見に行きましたが、コロナ禍で中止になったりしているので、チームも苦しいところではないかと思います。
寝巻は各階のエレベータホールにあるので、各々持っていきます。
和室でした。ホテルの外観は綺麗ですが、部屋は若干古さがあります。外観を含め、リニューアルしたのでしょう。コロナ禍なので、布団はセルフです。
TVはSHARP製で、「世界の亀山モデル」とシールがあります。SHARPの黄金時代に作られた、亀山工場製ですね。空気清浄器もSHARP製です。
冷蔵庫はNATIONAL製で、電化製品は信頼の日本製というのはいいですね。安さを追求するホテルは、C国製のものが使われていたりしますが、ここは好感が持てます。
室内にもユニットバスがありますが、温泉大浴場があるので、まあ使わないでしょう。
夕食は、和食・洋食(コース料理)、バイキング(食べ放題)から選べますが、今回は和食にしました。
コース料理なので、順番に料理が出てきます。ホテルの方は、大変丁寧な対応をされていたので、ゆっくりと食事が楽しめました。
初めて食べる「アンコウ鍋」です。後は、お品書き通り料理がありましたが、以下写真は省略とします。バイキングだと、どうしても許容量以上に食材を取ってきてしまい苦しくなる(当然完食しますが)のですが、こういうコースだとのんびりできます。
他食事の後は、大浴場に行きましょう。大浴場にスリッパで行くと、他人にスリッパを横取りされることがありますが、それを防止する目的で、名前(など)を貼るシールがあるので、利用するといいでしょう。
大浴場の写真はありませんが、内湯x1、外湯(露天x1)、サウナx1で、カランは9x2(風呂の両端)で18人分あります。温泉は外湯の方が若干温度高めで、多少のカルキ臭がするので循環式と思われます。(循環式だと、当然消毒は必要)
先ほどのスリッパですが、半数以上の人が何がしの印をつけています。やはり、他人に横取りされるのはいやですよね。ふと見ると「水虫」というシールがありました。これは、最強だな。
寝る前に、もう一度大浴場に行ったら「大王」というシールがありました。「アレクサンダーさん」か、「閻魔さん」が入浴されているようです。
朝食は、全員バイキングです。白ごはんを貰ったのですが、直後カレーを発見したので、ついかけてしまった。腹具合を見ながら、美味しく頂きました。
ホテルの庭には、旅する蝶として有名な「アサギマダラ」が寄ってくれるように、花壇があります。
この蝶は遠く台湾⇔日本を2,000Kmに渡ることが知られています。その蝶が好むといわれている、「フジバカマ」の花壇があります。
冬の間は、シーズンオフなのでしょう。覆いがありました。蝶が羽根を休めるところを見てみたいものです。
宗像ロイヤルホテル 日帰り温泉あり
福岡県宗像市田野1303
最新の画像[もっと見る]
-
2024巳年_謹賀新年 1ヶ月前
-
ブログが60日以上更新がないとリアルタイムアクセス解析が停止する 5ヶ月前
-
乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市 7ヶ月前
-
乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市 7ヶ月前
-
乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市 7ヶ月前
-
カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 7ヶ月前
-
カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 7ヶ月前
-
カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 7ヶ月前
-
カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 7ヶ月前
-
2023若松みなと祭り_福岡県北九州市若松区 7ヶ月前
「旅行」カテゴリの最新記事
2023若松みなと祭り_福岡県北九州市若松区
田川は「炭坑節発祥の地」福岡県田川市石炭歴史博物館
JR西九州新幹線N700S「かもめ」博多(リレーかもめ)⇔武雄温泉(N700S)⇔長崎
福岡市営地下鉄3号線(七隈線)警固公園前⇒博多間に乗ってみた
長距離フェリー「舞鶴⇔小樽新_日本海フェリー」の今昔
天北線の会「2024臨時集会 at 静岡県熱海市」伊藤園ホテル熱海館
2023年6月_北海道旅行記その29 鳥取⇒島根県益田市「自販機のオアシス」⇒「ドライブ...
2023年6月_北海道旅行記その28 小樽市「小樽港」⇒(新日本海フェリー)⇒舞鶴市「舞...
2023年6月_北海道旅行記その27 千歳市「JGSDF北千歳駐屯地」⇒小樽市「天狗山」⇒「...
2023年6月_北海道旅行記その26 札幌市「北海道大学植物園」⇒「ESTA地下」⇒「二条市...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます