![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/735052eb1a504b6fecbdd6a0de216017.jpg)
もう少しなんですけどまだ続きます、柏島ダイビングで撮ってきた水中写真第31夜はハナミドリガイです。ナイスシチュエイションに待機してウチの嫁ハンを呼びよったそうです。
さてさて、”ハナミドリガイ”はわかるのですが”麦酒”すなはち、ビールがなんで関わってくるのでしょう??わけがわからんなりにそれなりのわけがあるのです。
先ず、最近JOG家周辺ではナメクジがやたらめったら活発に行動していて、夜中ともなると家の塀なんかにペタペタひっつきまくっているのです。僕は別に今のところ被害がないので”どうでもええ”と静観を決め込んでいたのですが、嫁ハンから”気色悪いから駆除せよ”との指令が下りました。
ここで僕はその昔、何処で仕入れた知識か知りませんが、ウチの母親が”ナメクジはビールが好きなんや”といってイチゴの入っているパックにビールを入れておいて、ナメクジ多発地帯に仕掛けて、一網打尽にしていたことを思い出しました。
そこでイチゴのパックがなかったのでスーパーの白いトレイに、これまたビールがなかったので大豆の発泡酒を入れて一晩放置してみました。
翌朝確認したところ8匹ぐらいのナメクジが発泡酒の中で溺死していました。やはり効果テキメンといったところです。しかし、なんかお酒の中で溺れ死ぬというのは不幸なのか幸せなんかどっちなんやろう?!と考え込みたくなってしまいました。
以上のナメクジ退治を受けての”ハナミドリガイ麦酒!!”やったわけなんですわ。ハナミドさんもビールや発泡酒は好きなのでしょうかねえ??
あと、ナメクジも極彩色だったらこんなに疎まれる存在でなかったかもわかりませんね(しかし、昆虫なんかでも極彩色で美しいものが意外に知られていなかったり、珍重されていなかったりするのでそうでもなかったりするかもわかりません、まぁ実際は貝殻背負ってカタツムリになるだけでカワイイみたいなことになるので、人間勝手なもんです)。