中小企業のES=人間性尊重経営のパイオニア/有限会社人事・労務 ES組織開発・人事制度改革ブログ

社員の幸せ、職場の幸せを基準に経営を、社風を変えたいと本気で思っている社長さん・人事担当者の方へのエールをあなたへ!

「進撃の巨人」の壁と「街とその不確かな壁」の共通点と相違点

2024-07-01 14:55:45 | 日記
『進撃の巨人』は、圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間たちとの戦いを描いたダーク・ファンタジー漫画です。『別冊少年マガジン』(講談社)で2009年9月から連載を開始し、2021年の5月号をもって完結しています。


『街と、その不確かな壁』(村上春樹/著)は、1980年(昭和55年)に、中編小説『街と、その不確かな壁』を発表していました。2020年3月の初め頃から、再び書き改めて完成させたのが『街とその不確かな壁』で2023年4月13日に新潮社から発売されています。



『進撃の巨人』は漫画、『街とその不確かな壁』は小説なため、一見交わることが無いように思われますが、唯一、両作品に共通して登場するものは「壁」です。

『進撃の巨人』と『街とその不確かな壁』に登場する壁は、両作品において異なる意味合いや機能を持っていますが、いくつかの共通点も見出すことができます。

❶両作品の壁は、物理的な隔たりを象徴しています。漫画の『進撃の巨人』では、人類を巨人から守る目的で作られた壁があります。一方、小説の『街とその不確かな壁』では、街と外部世界を隔てる壁が登場します。

❷両作品において、壁は登場人物たちにとって安全と危険の境界線を示しています。『進撃の巨人』では、壁の内側は比較的安全である一方、外側には危険な巨人が待ち構えています。世界の終りでは、街の壁の内側は平穏な生活が保たれているものの、外部世界には未知の危険が潜んでいるとされています。

当然ながら、相違点もあります。

❸漫画の『進撃の巨人』における壁は、主に物理的な保護を提供しています。巨人から人類を守るために建設された壁は、文字通りの防壁として機能します。一方、小説の『街とその不確かな壁』における壁は、現実世界と心の世界、あるいは二つの異なる現実を隔てる象徴的な境界線として描かれています。

❹両作品における壁の目的や存在意義にも違いがあります。『進撃の巨人』では、壁が破られることによって危機が訪れ、物語が展開していきます。しかし、『街とその不確かな壁』では、壁は物語の舞台そのものを区切る役割を果たしており、登場人物たちの探求心や好奇心をかき立てる要素となっています。

自分としては漫画の『進撃の巨人』が好きですが、パラディ島から巨人を一掃したところで読むことを止めてしまったので、これを機会に、最後まで読破しようと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿