無線Bloggerの皆さんにはおなじみのJL3CRS高野さんのBlogが
9月30日を持って更新終了となりましたネ。
自分はまだBlog書き出して丁度1年しか経っていませんが、このblogに
最初のコメントを投稿いただいたのが高野さんでした。
そんなこともあり、リンクの先頭は氏のblogへのブックマーク
です。
なんでblogなんて書いてるんだろ?と、ふと考えることがあります。
気分的に面倒くさくて書きたくない日もありますし、書きたいん
だけど忙しくて書けない日もあります。ましてや記事を書くとなると
それなりの裏づけ調査・確認も要りますし、結構手間がかかります。
Blog(正確にはWeblog)が世に出た当初は、どちらか言えばWEB技術
的な興味のほうが大きく、あまりコンテンツや運営については興味
ありませんでした。機能制限は多いもののGooの無料Weblogを思いつき
で始めて、今日まで惰性と思いつきだけで書いてます(笑)
多分、自分が目指したいことがBlogに掲載するのに適して無い内容に
なったとき、自動的にblog更新する目的や意欲が無くなる様な気がします。
でも、今度は全く違うアマチュア無線とは関係ないテーマで立てるかも。
つらつらと色々考えてしまいましたが
何はともあれ、高野さん、ありがとう。またね!
9月30日を持って更新終了となりましたネ。
自分はまだBlog書き出して丁度1年しか経っていませんが、このblogに
最初のコメントを投稿いただいたのが高野さんでした。
そんなこともあり、リンクの先頭は氏のblogへのブックマーク
です。
なんでblogなんて書いてるんだろ?と、ふと考えることがあります。
気分的に面倒くさくて書きたくない日もありますし、書きたいん
だけど忙しくて書けない日もあります。ましてや記事を書くとなると
それなりの裏づけ調査・確認も要りますし、結構手間がかかります。
Blog(正確にはWeblog)が世に出た当初は、どちらか言えばWEB技術
的な興味のほうが大きく、あまりコンテンツや運営については興味
ありませんでした。機能制限は多いもののGooの無料Weblogを思いつき
で始めて、今日まで惰性と思いつきだけで書いてます(笑)
多分、自分が目指したいことがBlogに掲載するのに適して無い内容に
なったとき、自動的にblog更新する目的や意欲が無くなる様な気がします。
でも、今度は全く違うアマチュア無線とは関係ないテーマで立てるかも。
つらつらと色々考えてしまいましたが
何はともあれ、高野さん、ありがとう。またね!