JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

JIDX(PH) -19:00~22:00

2008年11月09日 22時38分35秒 | DX
最後に40m聴いていたら、HC5WWがJA相手に捌いておられたのでQSO。

日本シリーズ観戦しながらワッチでウダウダでした・・・

結局、たいした局数にもならず、6Wが20mでできた他には珍しいQSOもなく
コンディションのせいもありますが、相変わらず力不足に泣いた結果でした。

毎度のコトながら、やっぱり耳だよなぁ・・・
北米相手に開ける時でも、ランで景気良く捌いている方たちの信号は聴こえない
のが多いし、オープン時刻も30分くらい遅い感じ。

あと10mでの混変調が酷くなったのが気になります。バンド中オバケだらけ。
どうもリニアのアンテナチューナが怪しそう・・・。

取り合えず参加記録でログは出しておきます。

各局、お疲れ様でした。
コメント

JIDX(PH) -11:00~19:00

2008年11月09日 19時07分00秒 | DX
子供の昇級試験が名古屋の街中であり引率で付いていったので
JIDXはお休み。

家人も休日なのでたまには外食、で帰宅時に寄り道したら知り合いに会ったり
して結局19:00に。

40mで南米が聴こえますが、北米は聴こえていない。
ゴールデンタイムですのでリニア無しのベアフットでコール。
意外とリニア入れなくても取ってもらえて同じ結果になるので嬉しいやら悲しいやら。

CQ出している局はDUPばかりなので、22:00まで聴いてみますが、ほぼ終了状態。
コメント

JIDX(PH) -04:00~11:00

2008年11月09日 11時46分24秒 | DX
今ひとつのコンディションですが、南米が10mで入感しました。

20m/15m共にCQWW(PH)に比べて東海岸が弱かった様に思います。
Zone8,9は当局は今朝聴けませんでした。

唯一HC5WW局が気を吐いて15mで信号を届けてくれていました。

6W1SEと言い、海外のJA'sの活躍に感謝します。

午後から子供と出かけなければならないので一旦終了。
コメント

JIDX(PH) -22:00~04:00

2008年11月09日 04時51分49秒 | DX
結局、寝ました・・・

取り合えず早起きしましたが、40mでちょろっと呼んでみます。

まだ20mは聴こえません。
コメント