写真はK1N official siteから
今回のK1Nの運用には散々振り回されているが、運良く効率的に成果を上げる事ができた。
結局、navassa風邪にかかることなく唯一2回の朝の迎撃で交信できたからだ。
サラリーマンにとって朝7時~8時に自宅で無線機の前に座るのは、出勤をズルする以外困難で
とは言え超レアの登場となれば無理してでも朝の時差出勤を工夫するわけだが、そうそう何度も
できる手段ではない。
と言うことで期間中の両金曜日にターゲットを置いた。
金曜日の朝は比較的定常スケジュールがゆるいのと、土曜日の前だと休暇取る人は少なかろう、という理由から。
で最初の金曜日(2/6)は運良く12Cと10Sのラッキーパンチが当たった。
一番意外だったのが土曜日(2/7)の22時台の20Sのオープン。激強だった。
最後が本日(2/13)。輪をかけて運よくガラ空きの15Cに加えて、その5分後に10Cのラッキーパンチ。
申し訳ないのは10mを裏表遠慮せずにやってしまったこと、若輩に免じてご容赦いただきたい。
いよいよ明朝の土曜日がほぼラストチャンスだ。
ATNO時間が予定されているが、JAとは関係ない時刻なのだ。
明朝の10m/12m/15m、それぞれ運用されると思われるので、良く聞き、気合入れて呼び、あとは運次第だ。
くどいようだが、自分のK5Dの虎の子QSOは、正に最終日、明日の朝にできたものだった。
正にGood Luckだ。
●2/14 00:10追記
明朝07-09JSTにATNO指定で15mSSB運用が予定されるとの事。
あくまでもK1Nとまだ1qsoもしていない局専用です。1qsoでも既にやっている局は呼べません。
今回のK1Nの運用には散々振り回されているが、運良く効率的に成果を上げる事ができた。
結局、navassa風邪にかかることなく唯一2回の朝の迎撃で交信できたからだ。
サラリーマンにとって朝7時~8時に自宅で無線機の前に座るのは、出勤をズルする以外困難で
とは言え超レアの登場となれば無理してでも朝の時差出勤を工夫するわけだが、そうそう何度も
できる手段ではない。
と言うことで期間中の両金曜日にターゲットを置いた。
金曜日の朝は比較的定常スケジュールがゆるいのと、土曜日の前だと休暇取る人は少なかろう、という理由から。
で最初の金曜日(2/6)は運良く12Cと10Sのラッキーパンチが当たった。
一番意外だったのが土曜日(2/7)の22時台の20Sのオープン。激強だった。
最後が本日(2/13)。輪をかけて運よくガラ空きの15Cに加えて、その5分後に10Cのラッキーパンチ。
申し訳ないのは10mを裏表遠慮せずにやってしまったこと、若輩に免じてご容赦いただきたい。
いよいよ明朝の土曜日がほぼラストチャンスだ。
ATNO時間が予定されているが、JAとは関係ない時刻なのだ。
明朝の10m/12m/15m、それぞれ運用されると思われるので、良く聞き、気合入れて呼び、あとは運次第だ。
くどいようだが、自分のK5Dの虎の子QSOは、正に最終日、明日の朝にできたものだった。
正にGood Luckだ。
●2/14 00:10追記
明朝07-09JSTにATNO指定で15mSSB運用が予定されるとの事。
あくまでもK1Nとまだ1qsoもしていない局専用です。1qsoでも既にやっている局は呼べません。