JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

Warsteiner Pilsner

2011年02月10日 00時35分18秒 | Beer
 
今でもドイツでシェアNo.1を堅持しているのかどうか

調べてませんが、一番有名なヴァルシュタイナー・ピルスナーです。

久しぶりに見たら呑みたくなったので購入。

ビール純粋令に忠実に、麦芽、ホップ、酵母、水のみで製造され

水にもこだわっている(らしい)。



ドライの様なクリアさとは違ったクリアさがあり、ほんわり苦味。

軽くもなく、さりとてヘビーでもなく、ああ毎日呑むビールって

これくらいが素敵、って感じ(笑)

定番はたまーに呑みたくなりますね。

ごちそうさまでした
コメント

VP8ORK result

2011年02月09日 00時02分01秒 | DX
 
 8日(火)の16時にペディションは終了した様です。

期間中、多少強く届いた時もあったようですが、一貫して弱い

信号に泣かされ、耳の勝負になりました。

QRPは除いて、ちゃんと聴こえた局はほぼ間違いなく交信できたのではないでしょうか。

自分は20mも30mもログサーチ判定という、ちょっと情けない結果でした。

おまけに20mの片方は全くコールバックあったこと気が付いていません。

やはり耳、全て耳が大切だと再認識したペディションでした。
コメント

PRIMUS

2011年02月08日 00時00分25秒 | Beer
 
ベルギービールってあまり好みではありません。食わず嫌いの気もありますが

まだ美味しさが判らないです。

まあ20代にはウィスキーなんて旨いとは全く思いませんでしたが、40代に

なると不思議と旨くなってきました。歳と共に味覚は変わりますね。


で、ベルギーでステラアルトワと共にメジャーなピルスナー

プリムス -PRIMUS

欧州の旨いピルスナーは、皆、栓を開けるとふんわりとホップ香が漂います。

これだけで満足できてしまいます。

味はごく普通のピルスナーの味。特に目立った点が無い辺りがメジャービールとして

受け入れられている理由なんでしょう。旨いです、毎日呑んでもいいです。



挑戦的で面白いビールは北米に多いけど、やはり欧州には本場の歴史を

感じさせる秀逸なビールが多いです。


自分は成城石井で買いましたが、こんなところがあるようです。
コメント

QSL's from Vlad

2011年02月07日 00時00分18秒 | QSL

 
先日到着したUA4WHX -Vladから到着したQSL

やっと日曜に暇を見つけてログに記入した。

9U以外特段珍しいところもないので、全部まとめてドン。

コメント (2)

S9DX

2011年02月06日 01時36分21秒 | DX


VP8/Oの方に気が取られていたのと、忙しさにかまけて

2/4からS9が始まることはすっかり気に留めなくなっていた。

土曜の夜23時ごろにシャックへ座ると、西の局がS9DXが良く聴こえると

言っていたので聞いてみたが、全く無感。

そのまま放置していると00:00を回った頃から信号が聞こえ出した。

QSBがあるので浮き上がった時だけ呼んでいたが、半分以上はEUに

バックされていたので、気長に呼んでいると、CJB?のバックがあったので

無事交信できた。

こないだGeorgさん(DK7LX)がS92LXで出たのと同じホテルの様だ。

いいホテルだなぁ、行きたいなぁ・・・
コメント (2)

PIPELINE - Kona Coffee Beer

2011年02月05日 22時51分49秒 | Beer
 
土曜の出勤となってしまいましたが、頑張って夕方7時に終わらせたので

帰宅途中で気分良くBeerと調達。

うち1本目のPIPELINE

KONA Brewing の冬季限定のビールです。

タイプはポーターなのですが、何より特徴はハワイのコナコーヒーをブレンドしていること。

早速開栓して呑みます。ポーターらしい真っ黒けでほんのりロースト香がします。



思ったほどコーヒーの味は感じず、普通のポーターの味。

同じ黒でもドイツのシュバルツとはまた違ったブリティッシュテイスト。



晩飯がカレーだったので、まさにドンピシャの組み合わせでした。
コメント

Weekend ・・・にならず

2011年02月04日 23時48分02秒 | MISC
 
あいにく土曜日も休めない状態なのだな、これが。

ちょっとアゴが上がってきた。
コメント

Hard days

2011年02月03日 01時14分37秒 | MISC
 
このところ少々本業が多忙で平日に無線が全くできてません。

VP8/Oも序盤に取りあえず1qやったので、まあいいか、って感じ。

少々くたびれモードになりつつあります。

が、年度の成果と次年度の計画が重なる時期なので毎年のことでは

あります。

このフラストレーションが海外逃亡の原動力になっている気がしないでもなし(笑)

アンプどうしようか、アンテナどうしようか、なんて考えてる時間がいいですね
コメント

9U0VB - Burndi

2011年02月02日 00時02分09秒 | QSL
 
昨日の記事の通り、Vladから沢山のカードが到着したが

一番欲しかったのがコレ

9U0VB -Burndi

これだけがAll newだったのです。

真夜中に21MHzで裏表やったので、当時(2007年5月)の

コンディションは今より良かったんですねぇ
コメント (2)

キター! from Vlad

2011年02月01日 01時10分03秒 | QSL
 
Vladから遂にQSLが返信されてきた。

送付したのが太平洋は2005年3月、アフリカは2007年8月。

先日、直接vladにmailで問い合わせしてやり取りし

「じきに送るよ」と言われたので大人しく待っていたら

本当に届いた。

mailで住所が当時と変わっている旨を書いたら、丁寧に

修正して返信してくれた(写真)

根が真面目な方なんですね。だからあのような態度にも

繋がったんでしょうか。

何はともあれ全部コンファームできました。

沢山有るので順次記事にします。
コメント