JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

NP3J

2014年01月15日 00時01分10秒 | QSL
 
JA6WFM局の中米各地からの運用のQSLが届いた。

YS1とHR2のそれぞれ。

コメント

瓶ヱビス

2014年01月14日 00時10分25秒 | Beer
 
年始に実家へ言った際に呑み切れなかったのを数本貰ってきたヱビス。

瓶はリサイクルの手間や置き場所を取るなど、家人には嫌われますが

気分的には缶よりも瓶って気になります。気持ち缶の方が注入された炭酸ガスが

強いかなって程度の差なので気分的なものかと思います。


さすがに3日連続してスローランすると体が慣れてきて、さほど痛みは感じませんし

もう少し長い距離を行く気になりました。平日はお休みですが、この程度でも

確実に効果は出るようなので、可能な限りは継続したい。


コンディションは大して変わらず。相変わらず夕方のL.P.は良く開く。

 午前には、17mPH でPJ4
 午後には、20mCW で9L
くらいが目ぼしい成果か。あとはソチ記念、他。

TO3JAは、午前の20mCWは聴こえず。40mは聴こえるも弩パイルで早々に退散。
コメント

P29NO

2014年01月13日 13時01分58秒 | QSL
 
QSL managerのEA5GLへ請求時についでに請求。

P2も行きたい場所ではあるが。
コメント

Walking and Slow running

2014年01月13日 00時29分18秒 | DX
 
一応世間並みの三連休なので、筋肉痛になっても影響ないと日曜日も走った。

走ると言ってもスローランで無理しないで適宜歩きながらだ。

シューズのアシックスのスマホアプリを最初に使ったが非常に使い勝手が悪いので

NIKE+を使うことに変えた。使った後は備忘録的にFacebookにルートをアップしている。

普段使っていない部分を使うので気持ちがいい。心なしか姿勢が良くなる気がするし

横になるとすぐに寝れる(元々そうかも)。いずれにしても走っている間は頭の中が

空っぽになる気がして、疲れたといっても気持ちのいい疲れ方だ。


土曜日に比べて15mのLongPathは弱かったが、日曜日のアクティビティで賑やかだった。

昨日15mCWで交信したCT9/OK4MMが、今日は20mCWで交信できた。

他には15mPHでZB2Bがそこそこの強さで聞こえ交信できた。

クラスタに80mCWのLU5YFが上がったので聞いてみたが、信号の存在は判るものの

コールバックされても判別不能と思われたためコールできず。
コメント

Weekend DX

2014年01月12日 00時34分37秒 | DX
 
前日の金曜夜に、東京で夕方から職場宴会で、カラオケで歌いまくったため

朝起きたら喉が少しカスレていた、笑。

年初からやる気無しでは格好が悪いので、屋外は厳しい寒さだったがジョギング。

ジョギングと言っても普段の運動不足で体が十分にできていないので、当面は

スロージョギングで3kmくらいからスタートだ。

それでも走り終えると汗だくで体が火照る。多少でも体の不要物が燃焼してくれると

いいのだが。

コンディションは真冬の様相で、パッとしないが夕方18:00前後の15mLongPathは

欧州から北アフリカ西岸に良く開けていた。その中でCT9やEA8のzone33だけは呼んで交信しておいた。

昼間には、昨年の福多さんの3B9DXのQSLが送られてきた。

日曜は近所の日帰り温泉でも行ってこようかな。
コメント

軽井沢ビール クリア

2014年01月11日 01時50分51秒 | Beer
 
最近、近所のスーパーの商品棚にもよなよなが並ぶようになった。

青鬼や、浅間高原ビールの軽井沢ビールも合わせて容易に手に入る。

早速、軽井沢ビールのクリア

旨いが、ちょっと粉っぽさを感じる。

コーンや米を使っているからか?

これならよなよなエールの方がいいな。


漸く週末だ。

この一週間は正月明けであることもあるが、重要事項が目白押しで

東京名古屋を複数回往復したりで、ちょっとしんどかった。
コメント

FJ/VA3RA

2014年01月09日 00時01分59秒 | QSL
 
11月のCQWWCWにて10mで交信したFJ/VA3RA

レガシーなダイレクトで請求し到着

が、時刻が手書きで間違いを上書きしており、あまり好ましくない。

折角だったのでちょっとだけ残念だ。

しかし、当のVE3IKVがQRZ.comで書いている情報からすると

FT-650に自作のGPでホテルバルコニーからの運用だったようだ。

これで楽しめてしまうのが10mの妙だ。
コメント

NIKKA PURE MALT White

2014年01月08日 00時03分34秒 | hard liquor
 
余市蒸留所モルトのBlackは以前書いた、が今回はWhite。

ニッカのピュアモルトと言えば竹鶴が有名で、この「ピュアモルト」シリーズは意外と知られていません。

ホワイトは余市モルトに強い香りを付けたヘビーピートモルトを採用しています。

そのまま呑むと、頭の中にアイラの風が吹きます、笑。

うまいです

竹鶴も余市も好きですが、ホワイトは荒っぽさがありながら安っぽくない味。

価額もリーズナブル

店頭で見る機会がめったに無いのが弱点ですが、見つけたときの感激も大きいです。
コメント

H7H

2014年01月07日 00時01分15秒 | QSL
 
OQRSしたH7H -Nicaraguaが到着した。

なんと16面冊子構成の超豪華版だ。

たとえ珍ではなくても自分にとって有難い遠征をしてくれた局には

OQRSでホンの1-2ドルでもドネしているが

こんな豪華なQSLを発行されては、申し訳ないですが無駄使いとしか言いようが無い。
コメント

アングリーボーイ ブラウンエール

2014年01月06日 00時00分59秒 | Beer
 
ベアードのアングリーボーイ ブラウンエール

横浜の馬車道タップルームへ行くと大抵コレを最初に呑む。

刺激的な味で、寝ぼけた頭を叩き起こすには丁度いい。

とろろとしたモルトの甘みと深みがあるエールでありながら

ピキンっと切れ味鋭い苦味とキックの強さ。

うまうまです。


2014年の仕事が明日から始動となる。

今まで以上に厳しい一年になるだろう。

それでも、やると決めたら全力でやりきる。

年頭は、明るい気持ちで強い意志を持ったスタートを切ることにしよう。
コメント

シューズを新調した

2014年01月05日 00時40分28秒 | MISC
 
昨年までは安売りの適当なシューズでお茶を濁していたが

新春安売りだったのと、良い道具を調達すればやる気も沸くので新調した。

アシックス GT-2000 NEW YORK 2

いろいろ読んで初心者向きとしてはお勧め意見が多かったのと

昨年、アシックスの経営分析を宿題で行って気になったなどの選定理由。

道具負けしないようにできるだけ走らにゃ、です。

朝、走ってみて気がつきましたが、走っている人って想像以上に沢山いるんですね。

この世界にも人の繋がりってのはあるんだろうな。

しばらくは初心者として走れる体つくりの日々が続くと思われます(そもそも続くか怪しい)。
コメント

大吟醸 北秋田

2014年01月04日 21時53分25秒 | 日本酒
 
大晦日はこれでした。

大吟醸 北秋田 (株)北鹿 720ml瓶

日本酒については語るほど知識が無いので、どういう表現が相応しいのか良く判りませんが

辛口、とは言うものの米の甘みを感じさせるトロっとした感じがあって

でありながらベタ付きの無いさらりとした口当たりのよさ。旨い。

冷でいただきましたが、くいくいといくらでも際限なく呑めそう。

これでいて720mlで1000円を切る販売価格ですから、恐れ入ります。


なんで突然ビールとウィスキーだけでなく日本酒を取り上げようと考えたか、と言うと


これを見たからで、本当は特集の日本酒ではなくモルトの記事が読みたかったからなのですが

日本酒にノックアウトされました(笑)

もともと嫌いな方ではありませんが、ここまで旨いと評される銘柄があるなら

死ぬまでに一度はお目にかかってみたい!

そんな欲に駆られた動機ですので、まあ今更日本酒が増えたからと言って無線ブログの

バランスが大きく変わるわけでもないので大目に見ていただければ幸いです。
コメント

今年の目標を決めてみた

2014年01月04日 00時14分01秒 | DX

 
できもしない目標を掲げても意味が無いが、できて当たり前の目標を

掲げるのは更に無意味なので、適当な設定が難しいが、目標無ければ振り返りもできないので

まずは決めてみた。

本業の仕事についてはここで書くものでもないので省くが、プライベートに

目標設定するものについてはアマチュア無線以外も対象に加えている。

その1
 1年通じて継続して走る。メタボ対策。

その2
 年間2,000qso、200entityの運用

その3
 DXCC残り一桁突入。現在 329/340(残11entity)

その4
 CWコンテストでのランを普通にこなすだけのCWスキル向上

その5
 海外遠征の足場固め

できて当たり前の設定か?

その1が最大難易度と思われるが最重要課題だ。

コメント (2)

5J0R

2014年01月03日 00時09分40秒 | QSL
 
昨年の11月に出てきたSan Andres & Providenciaへのペディション

OQRSで請求して、年賀状の束と一緒に到着した。

歯抜けだったBandを埋めることが出来た。


はや1月3日だ。

月曜から仕事でいきなりトップギアが予定されているので、そろそろ

朝から晩まで宴会モードを切り替える必要がある。

今年の(無線の)抱負も決めなきゃな。
コメント

2014年飛ばし初め

2014年01月02日 00時36分57秒 | DX
 
昨年は2日から出勤せざるを得ない状態でしたが、今年は連休です。

というわけで暇に任せてゴロゴロと喰っては寝て、呑んでは騒いでを繰り返すわけですが

そんな最中で無線の今年のログイン初め。

80m CW JO2ASQ/7 新市(#0316 岩手県滝沢市)
40m PH JG1GUW/7 同上
20m PH TR8CA あけおめ挨拶
15m PH RT22UA ソチオリンピック

来月からソチの冬季オリンピックが始まり記念コールサイン局が沢山出ています。

開会式(2/7)~閉会式(2/23)ですが、競技は2/6から始まります。

五輪はなんやかんや言っても盛り上がりますよね。

ソチはZone16にある黒海沿岸の都市で、丁度Zone20との境界の傍にあります。

ウクライナとグルジアに挟まれた辺りのロシア領です。

ソチはUTC+4ですから、日本との時差は-5H。

ライブの観戦にはちょっと深夜シフトが必要になりそうです。
コメント