JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

サッポロ サクラビール

2024年02月10日 00時01分22秒 | Beer

今年も春が待ち遠しいこの時期にサクラビールが限定販売された。

 

節分が過ぎるいなや、店頭にはピンク色のパッケージ缶が勢揃いしている。

プレモルの春空エール、アサヒスーパードライは春限定スペシャルパッケージ(中身は同じ)

キリン一番搾りも缶にサクラのデザインが加わり、ORIONは一番桜。

そんな中、硬派サッポロ、何も出さないかと思いきやサッポロには近年これがあった。

サクラビール

 

季節ものなので今年も数本買って飲みます。

美味いとか美味くないとかじゃなくて、春が近づいたから飲むビールですね。

そういう意味では味はともかく、春らしい売り方にもっと先鋭化したほうがいいんじゃないか。

普通に350/500を並べるだけではイマイチだ。

コメント

ザ・プレミアム・モルツ ジャパニーズエール 香るエール 初仕込

2024年02月09日 18時04分26秒 | Beer

プレモル香るエールの年初早々の限定出荷、初仕込。

チェコ産ダイアモンド麦芽の初入荷に合わせて出したとのことだが、それってこの時期になるのかな?

ビールは他の醸造酒と比べてもそれほど醸す時期のこだわりは少ないと思うが、それでも初仕込と言われると

なんか取り敢えず一回は飲んでおかなきゃ、という気にさせられる。

 

普通のプレモルより香りもコクも若干強いですね。

相変わらず美味しいプレモルでした。

週末は美味しいビールで過ごしたいですね。

コメント

4U1UN on 10m FT8

2024年02月08日 00時01分03秒 | DX

7日の水曜日は終日在宅勤務にしたので、朝はゆっくり食事してゴミ出しをしたり。

8時を過ぎて仕事に入る前に無線機とPCを点けると、どうもハイバンドが賑わっている様子。

WEBクラスタ見たりRBN見たりFT8をワッチしたりしながら、どこかいい所は出てないか、と探すと

10mCWでFM5BHが結構強く聴こえonFreqで捌いていた。少しだけ上へズラして呼ぶこと数回、無事交信出来た。

その後JAからVanuatuへ遠征されているYJ0AAが12mFT8にいたので、こちらは延々15分程呼んで交信。

 

するとクラスタに4U1UN 28.091が上がったのを確認。早速覗いたが見えない。

しばらくそのまま眺めていたら数シーケンスに2,3回デコードすることがあり、長いQSBの様だ。

上がった時にコールすると応答が返ったもののこちらからが届かなかったようでリトライアウトした。

残念に思いながらも仕事開始の時刻を過ぎたので、眺めながら仕事のPCなどを準備していると-15dBでデコードしたので

これならイケるかも、と再度コールしたら一発で応答あり、-19dB/-19dBでそのままRR73貰った。

10mの4U1UNはBand Newだ。

 

WEBミーティングの拘束が今日は一回だけで時間が自由になったので、日中も暇を見つけてはFT8に出たが

終日とてもコンディションが良かったように感じた。

お陰で今日だけで6エンティティ増えて、今年のDXCCが146eとなった。

コメント

ザ・プレミアム・モルツ ジャパニーズエール 春空エール

2024年02月07日 00時00分06秒 | Beer

相変わらず名前が長い。

ザ・プレミアム・モルツ ジャパニーズエール 春空エール

要はプレモルの春空エールだが、これはいい感じに美味しかった。

 

プレモルではあるんだけど、結構フルーティーな感じが強くして、プレモルって感じがしなかった。

なかなか春らしくて、限定とはいえもう何本か飲みたくなった。

コメント

2023 CQ WW DX SSB Certificate

2024年02月06日 00時01分11秒 | 海外運用

昨年のCQWWSSBの結果が確定し、事前予想と変わらずSOABHの賞状を頂けた。

V6からのSingleOpeエントリーは自分だけだったので、得点に関係なく1位だ、笑。

チュークから出たマルチオペエントリーのYDXCのV6Yには当たり前だが得点で負けたが、明細を見たらゾーンマルチ数では上回っていた。

やはり欧州のエンティティマルチを大量に取りこぼしたのが痛かった。

改めてLCRを見ると如何に欧州にダメダメだったか良く分かる。

逆に言えば、主な原因が夜のリニア断だったので対策は取り易いとも言える。

やっぱり、せっかく久しぶりに遠征しながらも2kqに届かなかったのは悔しいなあ。

コメント (2)

DX memorandum

2024年02月05日 12時21分31秒 | DX

日曜日は若戎を飲むなり寝てしまって、お陰で深夜に目が冴えてしまい、妙な週の始まりを迎えることとなってしまった。

週末はコンディションは概ね良かった。

特にローバンドが良かったように感じたが、日中の10m,12mなどハイバンドも良かった。

ちょこちょこと今年初めてのエンティティが増え2月早々で140eを数えることが出来た。

 

昨年末に新たに加えたFTdx10を未だに活用できていないので、そろそろ真面目に戦線に加えていこうか。

リニア接続はしないので、アンテナ切替器を含めて給電系統を見直したい。

当初(と言いながらも何年も経つが)暫定で運用始めたFT8だったが、結局何も最初と変わらないまま

いい加減なアンテナ接続のままにしてきた。こちらもそろそろ見直したくなってきた。

 

今年はどこへ遠征するかも考えたいし、いろいろやったほうが良いことはあるのだが

暖かくなったら始めよう、等と先延ばしにする口実ばかりで一向に進まない。

どうやら改めて自分を緊張感ある場に放り込む必要が出て来たようだ。

コメント

立春朝搾り 若戎

2024年02月04日 23時12分21秒 | 日本酒

今年の立春朝搾りは若戎にした。

日曜日の昼ご飯を食べた後、そろそろ近所の店にも届きだしたかな?と覗きに行くと

ちょうど店先にコーナーが出来て沢山並んだところだった。

毎年、我が家の地域だと、関谷醸造の蓬莱泉(愛知)、若戎酒造の若戎(三重)、小町酒造の長良川(岐阜)が

立秋当日に買うことが出来る。

もう少しすれば全国様々な酒蔵の立春朝搾りを呑むことが出来る。

 

今年も家内と二人で頂いたが、若干風邪気味のせいかすぐに酔っぱらって寝てしまい

ブログを書き忘れるところだった、笑。

さあ、冬のピークとなったので春の始まりだ。

コメント

確定申告の時期

2024年02月03日 00時01分20秒 | MISC

税務署から確定申告の納付書が届き、今年も納税の時期がやって来た。

ふるさと納税の申告や、予定納税してある分の申告など、対応しないといけない事がいくつもある。

 

ずっとe-Taxで申告しており税務署からメールでも先日案内が来たばかりだが

同じ税務署が郵送で納付書を送り付けるあたりが、無駄の塊なお役所仕事。

国会議員が所得を隠してうっかり申告忘れたと嘘をついて逃げ通しているのを見ると

税の細かいルールなどはどうでもいいことに思えてくる。

 

経済は、そろそろ資本主義に則った新自由主義の限界が見えてきているが

税に関しての抜本的な問題の議論ってあまり目にしない気がする。

自分が不勉強なだけかな?

コメント

ヱビス プレミアムブラック

2024年02月02日 00時01分12秒 | Beer

ヱビスのプレミアムブラック

当たり前の定番でいつでも買えるので記事にする対象と思っていなかったが

良く見ると2013年の記事以来、取り上げてこなかったらしい。

 

2013年以降だと、2015年にプレミアムブラックは中身が結構大きく刷新された。

最近でも細かく改良されているようで、美味くなっていく進化を追っかけて飲めるのが嬉しい。

 

で、割と久しぶりに飲んだわけだけど、やっぱり美味いなぁ。

コクが強くなったような気がした。

ドイツドルトムンダーここにあり、って心意気を感じます。

コメント

2月は逃げる

2024年02月01日 09時30分31秒 | MISC

”逃げる”の他に音韻を踏む動詞は無かったのかと思うが、賑わうというのも2月らしくないし

日数が短いために取り敢えず逃げるで良しとしたのもわからないでもない。

 

そんな2月になったが、先日沢山の人と話をしたためか風邪を拾ってしまった様で

昨晩から扁桃腺が腫れて、熱は無いが身体が激しく重い。

大抵の仕事は自宅に籠って出来るので、大人しく家にいることにしよう。

今月は中頃にちょっとお出かけを予定しているのでそれまでには治したい。

 

まさに逃げる2月になりそうだ。

コメント