倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

冒険家協会夕食会に行きました。

2008-05-21 06:58:47 |  縄文心導ヒーリング

昨夜の冒険家協会に、海洋冒険家の白石康次郎氏、冒険家の大高未貴さん(ジャーナリスト)などが来られていました。部屋中にオーラーが眩しい位!放っていました。白石さんが「縄文ストレッチって何ですか?僕もヨットでストレッチやりますので、」と質問されました。「縄文土器を見ていたら、体が曲がりだし、盆踊りや正座になったのです。縄文人はリサイクルの名人でした。体を曲げて縮めると、体内でリサイクルがおこりノドの乾きも自然に良くなります。内股文化の日本人の生活を進化させたストレッチです。人間に至る前の動物や魚のポーズを瞬間移動させて、体の歪みを正します。」と説明して、堀さんが縄文ストレッチの3種類のカード差し上げたら、「ヨットの中でやりますと、」とても喜ばれていました。お料理もおいしかったし、お土産までいただいて帰宅いたしました。この会は超越者の会社会長が毎火曜日に開催されていて、「倉富さんも月一回は面白い人連れて来て下さい」と言われ、お仲間に入れて頂いています。20人の人達を会長はご招待してくださり、本当に会長は男らしい!「お金はあの世に持っていけないじゃないか!」と言われ、頑張っている貧乏の才能ある人物を応援されます。その美学に敬服!いたします。



会長いつもありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!天命反転住宅 11

2008-05-20 07:47:40 |  縄文心導ヒーリング



天命反転住宅 847 愛の法則 2



反転住宅の住民の人たちと井戸端会議をするのも、楽しみの一つでした。この反転住宅に実際に住んでいる人は、さすが、言葉だけの人たちとは違い、行動力も勇気も愛もいっぱい持っていて、信頼が持てる人達ばかりです。お隣の山岡家にはこの2月に女の赤ちゃんの、想乃チャンが誕生しました。赤ちゃんは、いつも反転住宅の赤い色をみつめています。子宮の中の色が赤いからでは、と、お母さんが言われていました。むずがることはなく、手がかからないそうです。遊眞君の後、中々妊娠しなかったけど、反転住宅に来てすぐに妊娠されたとか。親子4人になり、幸せイッパイ!な山岡家です。「赤ちゃんが可愛い!」とお父さんの顔はほころんでいます。



廊下で山岡さんとバッタリ!お会いしたとき、お互いに「最近どうですか?」という事から始まり、反転住宅で感じた事を交換します。山岡さんは映像の仕事をしていられますが、脚本から音楽から全部一人で創作されるそうですが、反転住宅に入居して1年で10キロも体重が減り、精悍になられたのには、ビックリ!しました。「夏、暑い時も冷房はつけず、汗ダラダラで創作活動に励んでいると、気持ちが良い。10キロやせたら汗が出なくなりました。」と、健康そのものの顔色になられました。冬も素足で過ごされたとか。山岡さんは、入居した動機が私達と違い、一家を食べさせなければいけないし、芸術に対する意識の高さも違うし、現場の人間でもありますから、毎日が真剣勝負違う!だったと思います。反転住宅入居当時は自分の作品がダメに見えて、仕方ないとおっしゃっていましたが。床がデコボコだとか、反転住宅を外観から見た印象だけでなく、実際に反転住宅に住んで、自分を見つめ、心の奥深くまで苦しまれたんだと思います。だから体重が見事に減り、健康的になられたと。反転住宅に入居したのは、真剣に人生を考えた結果、決心されたとか。買ったばかりのマンションのローンもあるけど、こんな機会は一生に一度あるか、ないかのチャンスだと思ったそうです。長男の遊眞君(4歳)が内覧に来た時、「帰らない!」と言って泣いた事もあり、この子達が反転住宅に住んだことでどういう大人になるか、楽しみです、と語っていられました。天命反転住宅はこういう住人の人達の意見をもっと世に出すべきです。



荒川さんは「5歳頃、戦後のどさくさで、血みどろになった女の子を新聞紙で拭いたと、”死”が何なのか!亡くなった女の子に抱きついて、確かめたかった!しかし大人から”何するんだ”と言って引き離された。」というような話をされていました。ギンズさんも両親からユダヤ人虐殺の悲惨な話で、親戚の人達がたくさん死んだ話を聞いて育ち、大きくなる頃に、気がおかしくなった時期もあったとか。そんな体験者のお二人の出会いから、この天命反転住宅はここに誕生したのです。”生と死”を間接的に感じさせてくれるこの住宅に、荒川さんの心の叫び、「誰か!!!」



天命反転住宅は待っています!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!天命反転住宅 10

2008-05-19 05:58:36 |  縄文心導ヒーリング

さよなら!天命反転住宅 



2258 天命反転住宅 愛の法則 1



天命反転住宅と共に1年6ヵ月の月日が経ち、この間の日々の出来事は毎日が奇跡でした。自分の心に忠実に生きることが出来る強い心が養われた気がします。反転住宅で過ごす毎日は時間が加速します。1日が300年くらいの超スピードで過ぎていくのを感じます。そんな時、何故か心が静かになります。時間の感覚が時計の針とは違う、長い歴史を経て来た、体に組み込まれた時間が帰ってくるようなそんなことを感じます。文明に慣れすぎた体は、始めは反転住宅を拒否しますが、自分を邪魔しない時間をこの反転住宅は教えてくれました。透明人間になったように、反転住宅の壁を行き来していて、自由自在にこの部屋を動きまわる自分を感じられます。反転住宅の壁になり、世界を渡り歩きながら、人々の良い環境作りをするんだ!と思いながら、反転住宅の引越し準備をしています。荷物は全部でダンボール13個だけになりました。反転住宅へ引っ越して来る前に処分してきたのですが、もっと少なくなりました。ここに来て買い入れた、ぶら下げ荷物などは、新入居者にもらってもらったりして、ホームレスの人と同じ位の荷物になって行きながら、本当にモノはいらないです。荷物持ちの現代人が、死んだ後の処分に遺族が困らないようにと思いこの度、思い切ってモノを整理した次第です。今週末で、大体の荷物もまとまり、スッキリ!旅立つ用意が出来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の反転住宅へお客様!

2008-05-18 06:37:12 |  縄文心導ヒーリング



2379 波多野毅さん(寺子屋TAO塾)と角田さん(K1の角田信明の奥様)夜8時に電話入りました。もう寝ていたのですが、波多野さんとは18年振りの電話でした。久司道夫先生のセンターのマクロビオティックのボストン近郊にあるベケットで18年前勉強していた仲間でしたので、反転住宅へ来て頂きました。波多野さんが話された事は、2381 「欧米で広がったマクロビオティックは、昨今ハリウッドスターやスーパーモデルが実践している食事法として、日本に逆輸入しました。私の当時の仲間たちは、現在歌手のマドンナや俳優のトム・クルーズの専属シェフを務めている。彼等の健康と美容の根っこには東洋の食の英知があった。」と、当時20代だった波多野さんは、現在熊本の2382 阿蘇に住まわれていて、農業をしながらマクロビオティツクの健康法の先生として活躍されているとか。懐かしい出会いに目が覚めました。角田さんは熊本出身で阿蘇に健康道場を建てられて、東京と阿蘇を行ったり来たりされていられます。ご主人は闘争本能を促す肉食バリバリ!だそうですが、彼女はマクロの勉強していて「引退したら主人にもマクロの食事に変えてもらいたいと。」



5月21日は4人のエストニア人が反転住宅を訪問されます。残り少ない反転住宅ですが、引越し準備もほぼ終わり、大掃除を少しづつやり始めています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ・トレーシー、コレクションへ行きました。

2008-05-17 07:08:14 |  縄文心導ヒーリング

2392 2394 2396 原宿表参道のピアザビルB一階でレイ・トレーシー(52歳)のコレクション30年の歩みの展覧会に行ってきました。レイは昔ハリウットの俳優でした。その神秘的な風貌はネィティブアメリカンの血をひく、物凄く素敵!な人でした。越川威央氏からショーが始まる前に紹介頂きました。レイは、「子供が6人(男4人、女2人)います」と、私が「この夏3ヵ月フィンランド、エストニアを終えたら、ニューポート2398 、サンフランシスコに仕事で行きます」と言うと、レイは「マスターがフィンランドにいるんですか?」と私に尋ねましたら、、越2413 川さんが「彼女がマスターで、フィンランドには400人のインストラクターがいるんですよ、」と言ったら、レイは少しビックリ!したようで、「凄い!です。どんな事するんですか?僕はマッサージを受けると、”こそばゆい”ので、受けたことありません。」と話していました。サンフランシスコには月に一回行2411 きますので、8月にいらしたら遊びに来てください」と笑顔2404 で話してくれました。お父さんやお爺さんから、昔の話を聞きながら育ったそうです。彼の作品の”日本刀とインデアンの羽”は、とても心惹かれるものがあります、昔の日本とインデアンの合作だそうですです。「昔は一緒だったんだから」という事です。レイのスピーチはキリロラさんの鈴とナレーションのバ2400 ックミュージックで始まりました。レイはキリロラさんが会場に現れたら、「ビュティフル!」と言ってキリロラさんを迎えてくれました。山本社長のスピーチも環境を大切にして昔風に取り出した、ネィティブアメリカンのメイプルシロップのお話に感動しました。素敵な人達がたくさんいらしていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!天命反転住宅 9

2008-05-16 07:48:23 |  縄文心導ヒーリング

2389 反転住宅には住むための法則があります。



昔の日本家屋は四季折々に模様替えをしていました。冬になれば暖をとる為、火鉢や掘りごたつ、障子張り、夏は、すだれ、蚊帳というふうに、家の中と外の温度差を調整していました。今の家は一年中同じ、空調設備がどんな家にも整っていて、季節の差をあんまり考えなくても良いので、反転住宅に入居した時もそんな感じで生活していましたら、冬の寒さに驚きました。北極圏の寒さを感じました。コンクリートの部屋の床、天井、四方の壁、ガラス窓に取り囲まれた反転住宅は今まで体験したことない、季節感を味わいます。床暖が欲しい!と荒川さんに言っても、荒川さんは、笑っていられるだけです。空調を全開しても中々満足する暖はとれないので、入居者は考え出し始め、情報を交換します。202号の私の部屋は陽当たりが悪く、ほとんど陽が入りません。毎日布団干しをしました。ベランダは一日中陽が照っています。布団干しを反転住宅でやるなんて、「イイノ?かしら」と尋ねたら、ドンドン干して下さいとの事でした。この布団干しのエクササイズで、体がスリムになり出しました。全身運動です。つま立ちして体の側面をストレッチさせたり、踊り場まで上がったり下がったり、毛布を広げる為に腕を伸ばしたり、縮めたり、手足のヒザが屈伸、これだけの仕事をすれば、呼吸法も自然と出来てきます。家の中に閉じこもるより外に出て体を動かすこ時間が増えてきました。暖をとる為、昔の人は家の中でも仕事をして体を年中動かすような、家屋に住んでいたんだなあ!と。反転住宅は体を動かすように、設計されていますので、冬寒ければ体を動かしなさい、という荒川さんのメッセージでした。302号のいづみさんは反転住宅に入居して風邪を引かなくなった。前は年に2,3回引いていましたが。と、ライターの彼女コンピューターワークの時,暖をとる為、綿入りのチャンチャンコを来て仕事していて、アメリカ帰りの彼女がですよ!反転住宅 んでいると、生きる為いろんなアィディアが求められます。風邪を引かなくなったのは、外と部屋の温度差がない為でしょね。時間だけが時差の病ではなく、温度差も病気の元になるのですね。今の子供は冷暖房完備の所に住んでいて汗腺が開かず、汗が出ないとか。行き過ぎた文明を止める!反転住宅で考えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!反転住宅 8

2008-05-15 07:01:23 |  縄文心導ヒーリング

1742 5月28日に反転住宅を引越しと同時に世界一周ワークに出かけるのを知った友人が訊ねてくれました。今日は宮本君が来られ、私の著書の「心導ヒーリング}の感想を送ってくれました。1996年に致知出版から出した本で、この本を出版してから後、フィンランド、エストニアに運ばれて行き、今では国中の人が知っているほど広がりました。



本人から許可を頂きましたので、紹介いたします。



倉富さん、

今日はどうもありがとうございました。
玄米のりまき、おいしかったです。

元気で未来に向かって希望を抱かれてる様子が伝わってきて、
元気になりました。

「心導ヒーリング」の本は電車の中で読みました。
完成度が高かったし、かなり感動してしまいました。

何気なくいろんなことを教えていただいたり、話を聞かせていただいていましたが、いろんな考えや経験の上でのことだったんだなーということがほんとによ くわかりました。

心と体の古い痛みの上に別の痛みを重ねて古い痛みを浮かび上がらせる、というところや、愛や尊重や礼節や清浄や喜びと共感を持って接することが大切、と いうところがヒーリングを受けたときのかんじがこういうことだったのかー、と思えました。

日本は海流、火山、地震、台風など、地球上で最もエネルギーの高い場所の一つ。
無理に病を閉じこめると大病を起こすことになるから、小さな病は発達のチャンス、と考えましょう。
鍼灸、漢方、指圧、も、結局は心身を分割してる。心身をつながないとだめ。
セラピストは自分の力で治そうとしてはだめ。受け手の治る力を引き出して生命力を高めてあげることが大切。その人のブロックをといてあげることが大切。

などなど、おもしろいところのいっぱい詰まった本でした。

「愛の法則」も後日読んでみます。

竹村さんの倉富評、理性的なのに抜けたようなところがあって、情熱的なのに理性的、云々、というのが倉富さんをよく表していておもしろかったです(笑)。


宮本



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!天命反転住宅 7

2008-05-14 07:07:12 |  縄文心導ヒーリング

2259 「荒川修作は天命反転住宅を作ったとき、ディュシャンを越えたと思う。荒川さんはフレームを付けた、見るだけの絵画から、体感する建築を作った」と、言われた方がいましたが、天命反転住宅は荒川さんの手から離れ、一人歩きします。入居者がどう生きるかという事を見守っていただき、彼等が最も興味ある生き方を選択し、本当の自由と健康を手にした時、荒川さんは、デュシャンを越えたといえるのではないかと。



便器のオブジェで「考えさせた」ディュシャンですが、荒川さんは、天命反転住宅を「感じさせた」。天命反転住宅の建築を社会に投げ込まれた。現代人が無くしたもっと大切な忘れもの、“感じる”世界は他人が介入することが出来ない、自分だけの世界であります。



荒川さんは最も難しい人間の宿題を大いなる意志から出されたのではないでしょうか。



天命反転住宅に住んで、そんな事を思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら!反転住宅 6

2008-05-13 01:35:21 |  縄文心導ヒーリング



1250  Cokoが話したことに、「モダンアートヒストリー、美意識や物が生まれる時には衝突があって生まれる。衝突がないと何も生まれない。宇宙が衝突しながら、ガス爆発とかで生まれるけれど、それがないと生まれない。普通に衝撃も受けずにいるのは、ロクでもないものしか出来ない。反応を起こす、わざと作る。日本人はそれに慣れてない」。



荒川修作さんは、どこに行っても爆弾!発言をされるので、ヒヤヒヤして、聞いています。先生達は「それがないと荒川さんじゃない!」といわれるけれど。絵画の世界では、コレクターに画商の価値観で売り込めば良いと思いますが、「絵画は終わりだ!建築は哲学だ!」と言われている荒川さんですから。建築には人が住んで出入りする生活の場であるから、コレクターが一人で楽しむものとは違い、逃げ隠れ出来ません。反転住宅の哲学の教えはあっても、入居した人の考えも尊重されるべきではないかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

82歳のお誕生日!おめでとうございます。

2008-05-12 07:47:56 |  縄文心導ヒーリング

2386 越川禮子先生のお誕生日にお呼ばれいたしました。先生は「江戸しぐさ」の著者です。18年前に始めてお会いしましたが、その頃はまだ有名ではなかったのですが、今も全然お変わりがなく、やさしく笑顔で迎えてくださいました。同行したキリロラさんは先生と会いたいと前から願っていて今日実現し、涙をながしての対面でした。80歳から世に出られたキャリアウーマンは越川先生以外私は知りません。「こんな年になって、人々から求められるようになったのも、神さまからのメッセージと思います。人間が好きで、公演に行ってお話すると元気になります」と言われていました。先生の弟さんやお孫さん、サンフランシスコから息子の威夫氏も帰って来られていました。レイ・トレイシー(ネイティブアメリカン)の再来日コレクション30年記念展の開催する為です。身内だけの誕生パーティーという事でしたが、陽明学の林田明大先生や警視庁の方が越川先生に一目お会いしたいと言われいらしていました。



エストニアの日本紹介番組取材に原爆、天皇、相撲、舞妓、等の他に越川先生の江戸しぐさの取材も入っている映像を見せていただきました。 江戸しぐさは世界で評判!になっていくでしょう。先生はとても82歳と思えない、若々しいしぐさや、前向きな気持ちが人々の心を、特に働く女性の心を勇気つけてくださいます。



これからもお元気でご活躍!される事をお祈りいたしております。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする