えーと、もうカウル大破でどうでも良い感じですが、屋外での受信実験は良い感じでした。
記憶が飛んでますが、17時頃DXもかなり入ってきました。
受信範囲をいじらなくてもハイウェイラジオは受信できるハズでしたが、改造後もちゃんと入感する事を確認。ダイハツカーラジオよりも良く入っていたかも。
また屋内よりもハッキリとCRTが入る上、CRT那須も何を言ってるのか聞き取れる程度に受信出来ました。YBS山梨放送も結構ハッキリ聞こえました。茨城放送の水戸も何とか聞き取れましたね。もちろん本体のみの素の性能です。
やはり~特に我が家の~屋内電波環境は良くないですね。
で、驚いたのは東京マーチスがとぎれとぎれに入ってきた事。
もしかすると八丈島や粟島の灯台放送が結構クリアにはいるのかもしれない。
それとTIPsですが、RAD-S312NはロッドアンテナもMWの受信に影響しています。場合によってはアンテナを伸ばすと信号が弱くなる(屋内・YBS)のですが、特に高い周波数ではロッドアンテナを伸ばした方が信号が強くなります。単なるボディーエフェクトではないようです。
耳S、同調インジケーターのLEDにより確認出来ました。
記憶が飛んでますが、17時頃DXもかなり入ってきました。
受信範囲をいじらなくてもハイウェイラジオは受信できるハズでしたが、改造後もちゃんと入感する事を確認。ダイハツカーラジオよりも良く入っていたかも。
また屋内よりもハッキリとCRTが入る上、CRT那須も何を言ってるのか聞き取れる程度に受信出来ました。YBS山梨放送も結構ハッキリ聞こえました。茨城放送の水戸も何とか聞き取れましたね。もちろん本体のみの素の性能です。
やはり~特に我が家の~屋内電波環境は良くないですね。
で、驚いたのは東京マーチスがとぎれとぎれに入ってきた事。
もしかすると八丈島や粟島の灯台放送が結構クリアにはいるのかもしれない。
それとTIPsですが、RAD-S312NはロッドアンテナもMWの受信に影響しています。場合によってはアンテナを伸ばすと信号が弱くなる(屋内・YBS)のですが、特に高い周波数ではロッドアンテナを伸ばした方が信号が強くなります。単なるボディーエフェクトではないようです。
耳S、同調インジケーターのLEDにより確認出来ました。