2014年1月25日相模原当麻寺・藤沢遊行寺
家の近くにあるのになかなか行けなかった相模原市原当麻にある当麻寺
横須賀に行く途中にいつも通過する藤沢の遊行寺
春まだ浅い一月に行ってきました。
当麻寺の鐘
庭
遊行寺本堂
本堂脇の坂の途中からほころび始めた梅の花
鐘楼の木組み
小栗判官謂れの堂
照る手姫との恋で有名な照る手姫の墓があったのではと思って撮ってみました。
紀州和歌山の熊野神社奥宮でも確かこの話が語られていたと思う。
また私の住んでいた上溝は、この物語にでてくる横山大膳の妓照る手姫の地でもあった。
家の近くにあるのになかなか行けなかった相模原市原当麻にある当麻寺
横須賀に行く途中にいつも通過する藤沢の遊行寺
春まだ浅い一月に行ってきました。
当麻寺の鐘
庭
遊行寺本堂
本堂脇の坂の途中からほころび始めた梅の花
鐘楼の木組み
小栗判官謂れの堂
照る手姫との恋で有名な照る手姫の墓があったのではと思って撮ってみました。
紀州和歌山の熊野神社奥宮でも確かこの話が語られていたと思う。
また私の住んでいた上溝は、この物語にでてくる横山大膳の妓照る手姫の地でもあった。