2014.03.06京都・知積院(Kyouto.Tisekiinn Temple)

2014-08-27 10:18:00 | 写真
知積院は京都の東山にあるお寺です。
長谷川等伯という安土桃山時代(1550年~1600年)の高名な絵師の障壁画で有名な寺院です。
生憎国宝の障壁画は撮影禁止になっています。
公開はされています。
本物の絵を見ることはできました。大迫力です。

大きなお寺で沢山の僧侶がいると思われるのですが、今までどこのお寺に参観しても
僧侶の姿は見ることができませんでした。
しかし、此処知積院では非常に幸運であったのか、僧侶がたくさん行き交いました。
何やら式典があったようでした。



The Chisekiinn is a temple located in Higashiyama in Kyoto.

It is a Temple famous for paintings of the famous artist named Hasegawa tōhaku Azuchi-Momoyama period (1550-1600 years).
Unfortunately the national treasure paintings is prohibited.
But Public exhibitions are.

You could see the real picture. It is a large and powerful.
Observing at the temple where the ever seems to have plenty of monks at large temples, but also
The monks couldn't see.

このお寺の紋は桔梗です。Temple Crest is Kikyo.