横浜三溪園Ⅱ

2014-08-06 09:39:24 | 写真
20014年2月28日
横浜元町の買い物のついでに足を延ばして三溪園まで行ってみました。
三溪園には小学校の遠足で来たような気がしています。
今から55年ほど前のことと思います。

駐車場にくるまを止めて正門をくぐってはみたのですが、
まったく新しい景色で、記憶の片隅にも残っていませんでした。

寒い冬が終わって、暖かい春がやってきたのが肌で感じられる陽気でした。

結婚式場でもある旧原家の住宅「鶴翔閣」の裏手 NIKON D800 NIKKOR24-85mm ISO-100 f4.5 1/80秒 48mm
少し白茶けた感じなのですが、見た感じそのままでしたので少しオーバー気味ではありますが....。

臨春閣 ISO-100 f5.6 1/125秒 24mm
前景が半分白く飛んでしまっています。
基本的にレタッチはしたくないと思っていますのでこのままにします。
本来はRAWから焼き増しすべきと思います。


臨春閣に入る門 ISO-500 f4.2 1/60秒 55mm 

お庭の梅 通常の観る高さより1Mほど上から撮っています。 ISO-100f7.1 1/200秒 24mm 

普通の目の高さで撮った梅 ISO-100 f6.3 1/160秒 75mm
13:13分撮影少し斜めからからの柔らかな光を撮りたくて、+0.7で撮った。


矢箆原家住宅説明書き

外観 ISO-450 f4.5 1/100 85mm

内部

入ってすぐの囲炉裏のある台所 ISO-900 f4.2 1/50秒 46mm
隣の部屋が長持のある部屋

二階の切り窓の部分 ISO-1600 f4.5 1/20秒 72mm

この長持の合い向かいに以前「横浜三溪園」で載せたタンスがあります。ISO-1600 f4.0 1/2秒 34mm

このタンスです。ISO-1600 f4.2 1/30秒 40mm