私と妻の誕生日は昭和33年10月20日と21日です。
妻が20日で私が21日なので1日姉さん女房です。
まあ正確には8時間くらいの差のようです。
そんなことはどぉ~でもいいですね。
先々月の誕生日でお互い壮年の54歳になってしまいました。
もう54歳かぁ~と思わず、まだまだ54歳と思うことにしています。
かの、石原慎太郎氏は80歳で新党を立ち上げたことを思えば、まだまだですね。
実はこの54歳の誕生日を、私は前々からずぅ~と待っていたのです。
なぜ?
教えない。
ウソウソ。
私が妻と結婚したのが、今から27年前になります。
っていうことは、妻が私の姓を名乗るようになってから27年、つまり彼女の人生のちょうど半分を私と生きてきてくれたわけです。
更にこれからはどんどん私の姓で生きて行ってくれるのです。
(注意:逃げられないことが大前提条件)
こんな嬉しい事はないですね。
誕生日の前日にこんな話を高揚して妻に告げたら「え~本当ね。私も嬉しいわ。」とか、それに似たリアクションを少々期待してたところ、返ってきたのが、さてここで問題です。
私の妻が発した言葉は以下の何番でしょうか?お考えください。
(1)「ふぅ~ん」 (2)「そうなんだ」 (3)「全然意識してなかった」
正解は(1)~(3)を通してお読みください。
まあ、長く一緒にいると喧嘩にもなりませんので、ご安心ください。
さて、長いイントロでしたが、ここからが本題です。
まぁ、とにかく結婚して26回はきちんと誕生日のお祝いをしてきました。
さぁ今年はどぉ~しようか? と考えていたところ、
「そうだ! 人生の半分を育ててくれた両親にお返ししよう」ということに
なり、10月20日の土曜日に妻の両親と、翌日の21日は私の母親との食事会を開催いたしました。
それぞれの親は、「何でお前たちの誕生日に私たちが食事に招待されるの?」と最初は驚いていましたが、ことのあらましを説明すると、いたく感激してくれました。
今年から我々夫婦の誕生日は『今まで育てていただいた親に感謝を伝える日』と命名することにいたしました。
私の母親が84歳。妻の父親が84歳、母親が76歳。
果してあと何回『今まで育てていただいた親に感謝を伝える日』を迎えられるかわかりませんが、精一杯親孝行をしたいと思っています。
ちょっと格好良過ぎましたかなぁ~。(高)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
妻が20日で私が21日なので1日姉さん女房です。
まあ正確には8時間くらいの差のようです。
そんなことはどぉ~でもいいですね。
先々月の誕生日でお互い壮年の54歳になってしまいました。
もう54歳かぁ~と思わず、まだまだ54歳と思うことにしています。
かの、石原慎太郎氏は80歳で新党を立ち上げたことを思えば、まだまだですね。
実はこの54歳の誕生日を、私は前々からずぅ~と待っていたのです。
なぜ?
教えない。
ウソウソ。
私が妻と結婚したのが、今から27年前になります。
っていうことは、妻が私の姓を名乗るようになってから27年、つまり彼女の人生のちょうど半分を私と生きてきてくれたわけです。
更にこれからはどんどん私の姓で生きて行ってくれるのです。
(注意:逃げられないことが大前提条件)
こんな嬉しい事はないですね。
誕生日の前日にこんな話を高揚して妻に告げたら「え~本当ね。私も嬉しいわ。」とか、それに似たリアクションを少々期待してたところ、返ってきたのが、さてここで問題です。
私の妻が発した言葉は以下の何番でしょうか?お考えください。
(1)「ふぅ~ん」 (2)「そうなんだ」 (3)「全然意識してなかった」
正解は(1)~(3)を通してお読みください。
まあ、長く一緒にいると喧嘩にもなりませんので、ご安心ください。
さて、長いイントロでしたが、ここからが本題です。
まぁ、とにかく結婚して26回はきちんと誕生日のお祝いをしてきました。
さぁ今年はどぉ~しようか? と考えていたところ、
「そうだ! 人生の半分を育ててくれた両親にお返ししよう」ということに
なり、10月20日の土曜日に妻の両親と、翌日の21日は私の母親との食事会を開催いたしました。
それぞれの親は、「何でお前たちの誕生日に私たちが食事に招待されるの?」と最初は驚いていましたが、ことのあらましを説明すると、いたく感激してくれました。
今年から我々夫婦の誕生日は『今まで育てていただいた親に感謝を伝える日』と命名することにいたしました。
私の母親が84歳。妻の父親が84歳、母親が76歳。
果してあと何回『今まで育てていただいた親に感謝を伝える日』を迎えられるかわかりませんが、精一杯親孝行をしたいと思っています。
ちょっと格好良過ぎましたかなぁ~。(高)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業