JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

火を知らない子供たち

2015-01-23 09:24:47 | 日記

人類の進化に火の使用は間違いなく重要な要素の一つと言える。火を制御する術を知ることで生活環境は劇的に変わり、他の動物と異なる地位を人類は確立し、現代社会に至っている。
なんて、難しい書き出しで始めたが、今回のブログは飲み会の席のお父さんのぼやきから始まっている。
先日、お客様と飲んだ際にある方が、「うちの子、火を知らずに育ってるんだよねー」と話し始めた。
東日本大震災前、オール電化住宅は新築住宅のトレンドで、その頃建設されたマンションや戸建ての多くはオール電化住宅となっていた。その方の家もオール電化住宅で、普段の生活の中で火と接する機会は皆無ということだった。火は便利なものであるが、危険なものでもあることを話して聞かせることはできても実体験として学ぶ機会は少ない。その環境下で育っているわが子が今後どのように成長していくのか。まったく想像できず、このままでよいのかということだった。

我が家も6年前に家を建てたが、建築会社との打ち合わせの時、オール電化にするか電気+ガスにするか判断する時があった。私と妻の意見は最初から一致しており電気+ガスに即決だったが、その時妻が「子供の教育にガスは必要だ」と主張し、そんなことまで考えているのかぁと驚いたのを今でも覚えている。

火に限ったことではないが、安全性や便利さを追い求めたために伝えなければならない大切な何かが置き去りにされるのは良くないことだ。JSPブランドの製品がこれから世の中に色々と出ていくことになるが、便利さを追求しつつも次の世代に伝えるべきことが伝わるような製品が生み出せたら幸せなことだと思うし、そうしたい。

火を知らない子供たちの話しをした何日か前、とある深夜番組で、今の子供たちは「復活の呪文を知らない」、「冒険の書が消える絶望感を知らない」と芸人の方々があるゲームについて熱く語り合っていた。
復活の呪文を次の世代に伝える必要はないと思うが、復活の呪文のおかげで私は、指差し確認、復唱確認の大切さを痛切に学ぶことができたのは間違いない。(ほ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする