JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ショールーミング

2015-05-26 09:39:18 | 日記
この言葉が出だしたのはもう3年以上前だと思うのですが当時は街の電気屋さんが家電量販店にシェアをどんどんとられていっていた時期でした。
その勢いで家電量販店はもともと多かった郊外だけでなく都内にも出店を増やすことで売り上げを増加させていっていましたがスマホの普及や価格比較サイトなどユー ザー側がショールーミングをしやすい環境が整った結果やはりというか某家電量販店は大幅な店舗閉鎖を先日発表していました。

私自身の話でもちょうど家の近所に某大型ショッピングモールができたのですが、最近ある準備で毎週末買い物に行っています。
生活用品中心なのですがそれなりに値段のするものは、やはりネットで価格を調べて比較して安いほうから買うようにしています。

と話をしてきましたが今更そんな古い言葉をブログに書こうと思ったのではなくそのような環境の中、工夫をして某大型通販サイトに立ち向かって売り上げを伸ばしている家電量販店があるという記事に興味を持ちました。
その量販店自身も店舗だけではなく通販サイトでの販売を以前から行っていましたが最初は各店舗ごと、通販サイトともに価格はバラバラで展開をしていました。

その量販店はまずその価格が違うという点をまず改め(特売品などは別のようですが)、わざわざ専用のアプリを作りで店舗で製品のバーコードを読むと店舗でもネットでも同じ価格で買える仕組みを作ったようです。
どうせショールーミングされるならほかの他社の通販サイトではなく自社の通販サイトで買ってねという流れです。ちなみに店舗で働く人が自社の売り上げにはなっても店舗での頑張りが反映されないとならないようにその店舗で見てネットで買った売り上げも店舗の成績とする仕組みにしたようです。

なるほど、でも結局価格の勝負になったらほかの激安ネット通販に負けるのでは???
と思ったのですが価格以外のアドバンテージをウリにしていました。
まずは送料について、店舗が様々な場所にあるので出荷できる場所や在庫が全国に点在しているため某大手通販サイトと異なり多くの製品で送料無料が実現できたようです。
また某大手通販サイトだと当日や翌日配送は不可能な製品も多い中、出荷する場所が多いため当日や翌日配送など早めに納品できるなどのメリットがあるようです。

なろほどねーと思いブログを書いているときに嫁からネットスーパーで頼みたいと話を振られました。
近所にスーパーはあるのですが車の免許がない嫁なので体調の問題もありしばらくは買い物に行くのもかなりの重労働とのこと。
そのネットスーパーは週に一回自宅まで持ってきてくれるタイプのものですが、価格も通常のスーパーと同じか若干高いですが送料もある条件を満たすと無料とのことで確かに主婦に とってはかなり便利な仕組みだと思いました。

このように同じように見えていた家電量販店が両極端な状況になるなど仕組みひとつでビジネスって変わるのがおもしろいですなと思った今日この頃です。
自社のビジネスモデルについても現在はやっていることは同じような会社が多い中でも工夫ひとつで何か生み出せるのでは?生み出さねば!という感じでございます。

で、最後は全く関係ない我が家の燕さんです。

こちらは毎年変わらないで4年連続。このように変わらないで良いものもあるんですがね。(の)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする