このところ野菜のおすそわけをよくいただきます。
先日も農業体験で収穫された夏野菜をたくさんわけてもらいました。
食卓に野菜が増えるのはとてもありがたいです。
せっかくいただいた野菜たちも、傷んで食べられなくなってしまってはもったいない…。
上手に保管をするか、素早く調理をして食べてしまうのがよいですね。
まずは保管。
じゃがいもは湿気と日光を避ければかなり長持ちします。
わが家ではじゃがいもケースを使用しています。
不織布でできたケースで、通気性がよいです。100円ショップにありました。
シンプルな構造ですが、じゃがいも、たまねぎが上手に保管できます。結構便利。
つぎ、冷凍保存。これは鉄板ですかね。
夏野菜だとズッキーニ、ピーマン、パプリカ、ゴーヤあたりは切ってジップ●ックにいれて冷凍。
すぐ調理に使えるのもよいです。ゆっくり時間をとれない平日の晩ごはんづくりに役立ちます。
やったことはないのですが、乾燥させるのをやってみたいです。
干し野菜?天日干し?乾燥ならばだいぶ日持ちしそう。
うちには簡単につくる環境がないので、いつかやってみたいです。
すぐにおいしくいただく調理編をひとつ。
最近やってよかったのが揚げ浸しです。
揚げ浸しならば、かんたん、おいしい、大量につくれるのでおすすめです。
クッ●パッド等で探してみれば、おいしそうなレシピがたくさんでてきます。
なすをたくさんいただいたので、一気に揚げ浸しにしました。ピーマンとししとうも一緒に。
使う野菜は大体なんでもいけます。冷蔵庫にあるものを。
少なめの油で揚げ焼きにすれば、お片付けもラクです。
ざっくりと作り方を。
--
①野菜の下処理
食べやすい大きさに切る。
なすは皮に切り込みをいれて味がしみるようにし、あとは水につけてあく抜きする。
②揚げ焼き
ごま油で揚げ焼きに。とてもいい香りがします。よだれに注意!
③つけだれにひたす
タッパー等につけだれをいれ、揚げ焼きした野菜をひたしていく。冷蔵庫で冷やす。
④盛り付け
刻んだ大葉、ごまをちらしてできあがり。
--
つけだれのレシピは様々ありますが、面倒であれば、何も考えずめんつゆに投げ込む作戦もあります。
刻んだねぎとかをいれてもおいしそう。
この前つくったときはお酢としょうがをいれました。
暑くて食欲ない日でも、さっぱりして箸がすすみます。おためしあれ。
(よ)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
先日も農業体験で収穫された夏野菜をたくさんわけてもらいました。
食卓に野菜が増えるのはとてもありがたいです。
せっかくいただいた野菜たちも、傷んで食べられなくなってしまってはもったいない…。
上手に保管をするか、素早く調理をして食べてしまうのがよいですね。
まずは保管。
じゃがいもは湿気と日光を避ければかなり長持ちします。
わが家ではじゃがいもケースを使用しています。
不織布でできたケースで、通気性がよいです。100円ショップにありました。
シンプルな構造ですが、じゃがいも、たまねぎが上手に保管できます。結構便利。
つぎ、冷凍保存。これは鉄板ですかね。
夏野菜だとズッキーニ、ピーマン、パプリカ、ゴーヤあたりは切ってジップ●ックにいれて冷凍。
すぐ調理に使えるのもよいです。ゆっくり時間をとれない平日の晩ごはんづくりに役立ちます。
やったことはないのですが、乾燥させるのをやってみたいです。
干し野菜?天日干し?乾燥ならばだいぶ日持ちしそう。
うちには簡単につくる環境がないので、いつかやってみたいです。
すぐにおいしくいただく調理編をひとつ。
最近やってよかったのが揚げ浸しです。
揚げ浸しならば、かんたん、おいしい、大量につくれるのでおすすめです。
クッ●パッド等で探してみれば、おいしそうなレシピがたくさんでてきます。
なすをたくさんいただいたので、一気に揚げ浸しにしました。ピーマンとししとうも一緒に。
使う野菜は大体なんでもいけます。冷蔵庫にあるものを。
少なめの油で揚げ焼きにすれば、お片付けもラクです。
ざっくりと作り方を。
--
①野菜の下処理
食べやすい大きさに切る。
なすは皮に切り込みをいれて味がしみるようにし、あとは水につけてあく抜きする。
②揚げ焼き
ごま油で揚げ焼きに。とてもいい香りがします。よだれに注意!
③つけだれにひたす
タッパー等につけだれをいれ、揚げ焼きした野菜をひたしていく。冷蔵庫で冷やす。
④盛り付け
刻んだ大葉、ごまをちらしてできあがり。
--
つけだれのレシピは様々ありますが、面倒であれば、何も考えずめんつゆに投げ込む作戦もあります。
刻んだねぎとかをいれてもおいしそう。
この前つくったときはお酢としょうがをいれました。
暑くて食欲ない日でも、さっぱりして箸がすすみます。おためしあれ。
(よ)
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業