JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

心頭滅却しても暑いものはあつい

2022-06-30 11:41:23 | 日記
ただいまー
ああああっっっっづづづいいい
息子よ、日本語になってないぞ。

ただいまー(ムスっ)
娘よ、不快感を全身で表現すんな。

在宅勤務をしていると子供たちの帰宅に出くわすことがあるが、
2,3日前の様子がこんな感じだった。

そりゃそうだよな、という同情もするし、ずっとエアコンの効いた部屋で仕事をしているのも何だか申し訳ない気持ちになる。

我が家の近所では古くなった水道管の交換工事で、道路を通行止めにしてはアスファルトを切って、土を掘って、水道管を交換して、また土を埋めて、アスファルトを敷いて、という作業を1日15mずつ300m以上ずっと続けている。

工事をしている作業員の人や交通整理をしている警備員の人にも頭が下がる。暑い中、本当におつかれさまです。

テレビでは温暖化の影響、電力不足などが連日報道されていますが、実は冬の電力不足の懸念の方が現実味を増しているそうだ。1,2月までに何らか手当が出来なければアウト。どこかで停電が起こると。

世界中がエネルギーの安全保障や環境へのダメージに関心を寄せている中で、国単位で考えると環境をキーワードとした経済戦争に他ならないのが残念な限り。

天然資源を持つ国はどんどん輸出して、他国にボーボー化石燃料を燃やさせて得た利益で自国はEV化したりしてクリーンな国の振りをしてたり。地球全体で考えれば一体なんのこっちゃという話です。

持たざる国だからこそエネルギーを効率的に作り、運び、消費するということを真剣に考えていかざるを得ないので、天然資源を持たない日本が世界と伍していくには技術を売りにしていくことが重要になる気がしています。

国内でもSDGsやESG投資、GX(グリーントランスフォーメーション)などなど、環境やエネルギーに関するワードも増え関心が高まっていますが、日本発で世界の注目を集めている技術があるんだそうです。

ペロブスカイト太陽電池、というもので、従来のシリコン由来の太陽電池ではないのにシリコンや化合物に匹敵する変換効率を達成していて、塗布技術で作れるので安価という特長があるそうな。

こういった作る技術とITが最も力を発揮するHEMSやBEMS、CEMSなどのエネルギーマネジメントシステムも今後さらに高度化されていくだろうし。

日本の技術が世界の環境を支える、なかなか良いんじゃないだろうか。(野)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする