実は去年の12月に引っ越しをしました。
それから2ヶ月、前よりも便利になった箇所もあればもう少しこだわればよかったという所も多々ありますが、住めば都といったところで違和感なく快適に過ごしています。
そんな中、引っ越しして本当に良かったというものの中に「図書館」があります。引っ越し前は隣駅からさらに先に行かなければいけなかったんです。移動図書館というものはあったんですが、平日の仕事時間にしかやってこないため、利用しにくく、敬遠していました。今は徒歩15分ほどの距離に図書館があるんです。
生活にも余裕が出てきたため先日、地図アプリで出てきた一番近くの図書館に行きました。そこで知りました。
「ここ、隣の区の図書館だ!!」
区境にある地域のため、一番近い図書館が隣の区だったことが判明しました。調べたら同じ区の図書館は隣駅のさらに先でした…
しかも、図書館が思ったより小さいんです。一階平屋建ての図書館なんです。
でももう図書館を楽しみにしていた私は、借りれなくても本は読めるとダメもとで図書館に入り、カードを作れるか尋ねると問題ないとのこと。隣接する区の住民、区内に勤務している人はカードを作れるそうです。
しかも区内には複数の図書館があり、同区の図書館だったら同じカードで借りれるし、ネットで図書検索をして予約すれば取り寄せて借りれるとのこと。
地方の大きな図書館1つだけ、大学の図書館等、独立した図書館しか知らなかった私にとっては目からうろこのサービスでした。確かに区内で本を共有しているのならあまり大きな図書館でなくとも問題ない。早速何冊か借り、予約をして帰ってきました。
やっぱり図書館はいいですね。買うほどではないけど読んでみたい本、レシピ集や古すぎて本屋さんではお目にかかれない本を手に取って無料で知識や娯楽を手に入れられます。図書館が近くになければ読書という娯楽は少しお金がかかりやすい趣味になってしまいます。
それでも、何度も読みたいとなった本は購入しなければ!と意気込みつつ、借りてきたミステリ小説を今は楽しんでいます。
(YY)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業