JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

オオムラサキ

2023-07-14 08:00:00 | 日記
こんにちは、いつの間にか真夏か!ってぐらい暑くなってしまいびっくりしております。
 
さて、明日から三連休ですね。
みなさんはどこかに行かれますか?それともゆっくりされますか?
 
我が家は小さい子どもが二人いるので、週末は基本子どもを中心の行動となります。
 
わりと上の子が活発なので、もちろん家にずっといることはできずに、暑かろうが寒かろうがどこかに出かけないと体力が有り余ってしまいます。
 
さらに最近は本人が自発的にしたいと言ってくることも増えて、できるだけ実際に経験してほしいので、あっちに行っては、そっちに行ってとばたばたと週末を過ごしています。
 
ということで、最近行っていい経験をしたなという場所ご紹介したいと思います。
 
オオムラサキセンター(山梨県北斗市)
 
横浜から車で2~3時間の場所にある、オオムラサキセンター。
虫がお好きな方はピンとくるかもしれませんが、オオムラサキという蝶が名前の冠になっている場所です。
 
センター内にあるオオムラサキが見られる場所では、幼虫やサナギ、成虫と季節によって全く違う姿を見せてくれます。
 
ただ成虫の期間は25日程度と言われているため、舞っている姿を見られるのは、羽化の時期が少しズレるとは言っても1ヶ月半程度です。
 
一番のピークはは7月の上旬ということでちょうどタイミングがあったので、車をとばしてオオムラサキを見に行ってきました。
 
 
いやはやとても綺麗で素敵でした。
 
 
オオムラサキセンターにはオオムラサキのほかにも、季節によってイベント的なものも実施されており、ちょうどこの時期はクワガタやカブトムシの展示もあり、世界中の珍しいカブトムシやクワガタも間近で見ることができるので、子どもたちは大興奮。
 
今週末はまだ成虫が見られると思いますので、ぜひお近くに行かれる方もしくはどこか行きたいけど予定がなかった!という方は行ってみてください。とてもいい体験ができると思います。
 

~採用活動について~

ジェイエスピーでは新卒採用、中途採用活動を絶賛継続しております。
車好きなあなたも、車が好きじゃないあなたも、ご興味部あればいつでも連絡を!
募集しているポジションは
 
新卒:システムエンジニア
・Web/オープン系の開発経験者
・Javaでの案件管理経験をお持ちの方など
 
詳しくはこちらからご確認ください!
 
新卒採用募集ページ
中途採用募集ページ
 
選考希望、応募のご連絡楽しみにしております!
 
高(け)
 
シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画の夏

2023-07-13 09:00:00 | 日記
どうも、今夏は映画の夏にしようと決めました、Tです。
最近の横浜は最高気温37℃と信じられないほどの猛暑日になっていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は在宅勤務なのでかなり快適に過ごせていますが、出社や移動が多い方はお疲れさまです。ちょっと油断したらすぐに熱中症になりそうなので、ご自愛くださいませ。

さて、今年は映画館にたくさん行こうかな、と画策中です。というのも、あまりにも家から出なさ過ぎて足がすっかりなまってしまった自覚がありまして…。
ということで、今回のブログは観た&観ようと思っている映画をご紹介します。

まずは観た映画から。

1.M3GAN
AI搭載のリアルなロボット人形と、その開発者の女性(主人公)、そしてその姪が主な登場人物の、サイコスリラーな映画です。
ある日、主人公の姉夫婦が自動車事故で亡くなります。そして姪を引き取ることになるのですが、仕事一筋な主人公は姪とどう接すればよいかわからず、会社で開発した人形に面倒を見させるようになります。その人形はAIを搭載したロボットで、姪は友であり師であり、自分を完全に肯定してくれる人形にどんどん依存していき…。そして人形もまた、自己保存のために人間を利用するようになり…。
こんな感じのストーリーです。
ITエンジニア的には「いやいや、その設定は無理があるんじゃない?」というところもあるのですが、全体的に引き込まれるストーリーで面白かったです。
ちなみに続編となる「M3GAN 2.0」も2025年公開予定で制作中だとか。

2.インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
言わずと知れたハリソン・フォード主演の冒険映画ですね。
冒頭に過去の話があるのですが、AI技術を用いて若返ったハリソン・フォードを25分ほど見られます。まあ正直、若返り系の技術話は他にもたくさんあるので、大した話ではないかな~と思ったのですが、Webニュースとかでは結構取り上げられたようです。「AI」のパワーワードは広告業界では未だに強いようですね。
ストーリーとしては、人知を超えた秘宝「運命のダイヤル」をめぐって、インディと元ナチスの科学者が争う…という感じです。
個人的には面白かったのですが、ネタバレになりそうなので気になる人はぜひ観てみてください。

さて、ここからはこれから観たい映画です。
あまり事前情報を仕入れずに観るタイプなので、サックリと。

3.君たちはどう生きるか (7/14公開)
引退宣言撤回でおなじみの宮崎駿監督のジブリ映画です。本作は「全く宣伝しなかったらどうなるの?」という謎の実験的試みをしているとか?
結構タイトルが尖ってますよね。由来は別の小説とのことですが、直接的な原作ではないらしいです。

4.ヴァチカンのエクソシスト (7/14公開)
タイトルとパンフレットに惹かれて観ようかな、と思った作品です。キリスト教的な、天使と悪魔、神と悪魔的な話、結構好きなんです。でも期待外れになりそうな予感も…。
ちなみに天使と悪魔的な話で真っ先に浮かぶ映画はキアヌ主演の「コンスタンティン」です。キアヌは最高。

5.ミッション・インポッシブル デッドレコニング Part One (7/21公開)
こちらも言わずと知れたM:Iシリーズですね。トム・クルーズと言えば2021年公開の「トップガン マーヴェリック」がめちゃめちゃ面白かったので、M:Iシリーズそこまで追いかけてないですが観ておこうかな、と。あとM:Iシリーズ最終作らしい、というのも映画館で観ておきたい理由の一つです。最終作と言いつつ2部作なんですけどね。

6.ジョン・ウィック:コンセクエンス (9/22公開)
一番楽しみなのがジョン・ウィックです。キアヌ主演の銃!暴力!裏社会!な感じのガンアクションですね。
アクション映画はやっぱり映画館の大迫力で観たいですよね。できれば平日にお休みをいただいて観に行きたい。

さて、長くなりましたが今のところ目星をつけているのはこのくらいです。
ジョン・ウィックはもしかしたら最終作かも、とのことで、インディといいM:Iといい、ジョン・ウィックといい、終わりラッシュでちょっと寂しいですね。私が小学生の頃…20年前から知っている俳優もさすがにお歳を召されて、だんだん観られなくなるのかなぁと思うと、映画館で観ておきたい気持ちが強まります。

皆さまの中にも懐かしさを覚えた方がいるのではないでしょうか?
ぜひ、映画館で楽しみましょう!

(T)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和学習

2023-07-12 09:00:00 | 日記
皆様おはこんばんちわ。絶賛体調不良のDG_Kでございます。
土曜日に外出した際に風邪をもらってしまったらしく、喉の痛みやら熱やらで大変でございます。
ひとまず、コロナとインフルエンザは陰性だったので、在宅勤務にて様子見している状況です。

さて、先月地元の沖縄に帰省しておりました。
というのも、妹旦那のご両親が妹夫婦と一緒に沖縄に旅行にいらっしゃるということで、便乗して帰っちゃいました。
案件調整など色々していただき、大変ありがとうございました!

帰省中は両親と妹夫婦&妹旦那両親と行動していましたが、改めて平和について色々考えさせられることばかりでした。
沖縄といえば、きれいな海、沖縄そば、南国的フルーツなど、レジャー/観光が目立っていますが、今回立ち寄った施設は、「旧海軍司令部壕」「沖縄県営平和祈念公園」「ひめゆりの塔」の3か所でした。
2日目には美ら海水族館にも行きましたが、やはり印象としては上3つの施設が大きかったです。

旧海軍司令部壕(https://kaigungou.ocvb.or.jp/)では実際に壕の中を見学でき、当時の状況を感じることができます。
湿度が本当にすごくて、この中で何か月も耐え忍ぶとなると本当につらいだろうと感じました。

平和記念公園(https://heiwa-irei-okinawa.jp/)はなかなかの広さがありますが、目に留まるのは平和の礎だと思います。
沖縄戦で帰らぬ人となった認識できているすべての人々の氏名を刻んだ礎です。
県民はもちろん、県外の方々や、アメリカ兵の名前も刻まれています。

ひめゆりの塔(https://www.himeyuri.or.jp/)は、兵士ではない女学生達の体験談を見ることができます。
負傷した兵士の手当や、ごはんの用意等、直接戦いに関わっていないが悲惨な体験をした方たちの資料館となります。

私たちが行った日は平日でしたが、どの施設にも中学生や小学生の団体が来ていたり、礎には地元の方が手を合わせてに来ていたり、海外の方がいらっしゃっていました。
どの施設にも資料館があるのですが、とても1日では見回ることができなかったです。

沖縄県民は小さいころから少しずつ時間をかけて知っていくことができますが、1日だけ見学に来られた方は時間が足りないと感じるかもしれません。
私自身も改めて思い直すことが多かったです。

皆様も沖縄に旅行に来た際は、観光で楽しい思い出を作るのはもちろんですが、少しだけ見学に来られてはいかがでしょうか?
入場料も3施設合わせて1,500円とお安くなっております!

ということで、少し暗めの話をしてしまったので、最後に写真をのせて終わりたいと思います!

飛行機からアクアライン!と雲海!
 

平和記念公園の資料館から見える海!


平和記念公園のオブジェです!


美ら海水族館内からいける海岸です!
 

(DG_K)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適材適所

2023-07-11 07:00:00 | 日記
こんにちは。パンダさんです。

まだ梅雨明けしていませんが、関東地方は雨が少なく夏のようですね。西日本の大雨が心配です。被害がこれ以上にならないことを祈ります。

お天気に絡む話題ですが、パンダはエアコンが少々苦手でして冷気が強いところ、風が直接当たるところではよく体調を崩します。手足が冷える末端冷え性というやつみたいです。

そのため、夏の在宅勤務ではなるべくエアコンを使わない方法を用います。ベランダ側の窓と玄関側の窓を開けて、風の通り道を作る。風のある日はこれでいいのですが、風の向きが違ったり風がない日はサーキュレータや扇風機の出番です。

先日、無印良品で大型の低騒音サーキュレータを見かけ、ちょうどセール中だったので買いました。これです。定価約7,000円のところを5,500円で買えてとてもお得な気分。

早速部屋に設置して、ダイニングの隅にある在宅PCエリアの天井にめがけてスイッチON。

素晴らしいの一言。

実は私の在宅PCエリア、モニターやその他電気製品で熱が籠っており、長い間困った状況でした。先代のアイリ〇オーヤマのサーキュレータも今のと同じ位置に置いて同じように使っていたのですが、サイズが違うため風量の違いが大きいようです。先代がメロンサイズだったものが、今回のは大玉スイカを超える感があります。そりゃ羽も大きくなって風量も増えますわな。おかげで天井にぶつかった風が部屋の隅にある在宅PCエリアに常に降り注ぎ、熱気は解消、体感温度も下がるという想像以上の効果を発揮しています。

そして、先代のメロンサイズサーキュレータは捨てずに廊下側の窓近くに移動。用途を排熱に切り替えた感じです。この効果がまた絶大。ときどき外から入る風の流れを感じ取って、外向き、内向きを切り替える必要がありますが、部屋の中でも常に風を感じるようになり、温度と湿度どちらも下がっている気がします。

あ、サーキュレータの効果的な使い方は上記無印良品のページにもありますので良かったら参考に。

以上により、我が家はいま2台のサーキュレータが24時間稼働で常に風が吹く風の谷です。先週の金曜ロードショーでナウシカやっていたのをいま思い出しました。次に風が止むときはオームの大群が来る時だと思います。

そうだ、最近有機ELテレビを買ったのも部屋の温度上昇に影響している気がする。電気屋をめぐっている時点で感じていたのですが、有機ELテレビ周辺って暑くないですか。

はい、PS5の真の実力が見たくて有機ELテレビ買ってしまったパンダの近況でした。FF16は仕事が忙しすぎて停滞気味です。サブクエとムービーあたりで寝落ちする。ゲームのテンポ、リズムが合ってないのかなー。ゼルダは止め時が見つからず、睡眠時間が削られまくって生活に支障をきたすくらいだったんだけど。

パンダさん

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がおいしい季節

2023-07-10 09:45:00 | 日記
本日の横浜の気温は36℃?体温並みですね。暑すぎてなにもしてなくても体力が奪われるような感覚があります。こんな時期は特に身体を労らないとですね。わたしは毎年暑くなると食べる量が減る方、食べないでいるととどんどん暑さにやられるので、意識して食べるようにしています。

普段の食事は、クックパッドやテレビ番組で見たものを参考にして料理することが多いのですが、最近まねしてうまくいったものを2つ紹介します。

1.たまねぎグリルの酢漬け
そのままですが焼いたたまねぎを酢漬けにしたもの。
たまねぎは焼きすぎなければシャキシャキと食感が残り、漬け物やサラダの感覚で食べられます。お肉料理のお供にもピッタリ。さっぱりと食が進みます。おつまみにもいいですね。たまねぎがたくさんあるときにぜひ。

▼ざっくり作り方
・くし切りのたまねぎを焼く
根本の部分を多めに残すとバラバラにならず、きれいに仕上がります。焼き具合はお好みでOK。表面に焼色がついて全体的に透明感がでてきたくらいでひっくり返すと食感も残っていい感じ。

・以下をまぜて調味液をつくる
 しょうゆ:大さじ2
 酢:大さじ4
 砂糖:大さじ2
こちらはたまねぎ2個分くらいの容量、全部好みでOKです。

・焼いたたまねぎを容器にならべる
容器は酸に強いガラスかホーローがおすすめ。なければジップロックなどでも。

・調味液をひたひたになるまで注ぐ
・大葉をちぎってちらす
・半日ほど冷蔵庫で漬ける
お好みで鷹の爪をちらすと色と辛味がアクセントに。大人向けに仕上がります。


2.ピーマンの米詰め
肉ではなく、米を詰めます。
「伝説の家政婦」タサン志麻さんが考案された料理。テレビ番組を見て参考にされている方がたくさんいますので、詳細なレシピはググってみてください。

▼こちらもざっくりと作り方
ひき肉そぼろと大葉を混ぜたごはんを、縦半分に切ったピーマンに詰め、ナッツとメープルシロップを混ぜた味噌を塗り、オーブンで焼きます。

中のそぼろごはんはお肉のうまみと大葉の爽やかさがいい組み合わせ。そぼろは豚ひき肉でつくるとコクがでておすすめ、とされていました。より手軽につくるなら市販の瓶詰めになっている鶏そぼろでも。ややあっさりめの仕上がりになりました。ごはんがつまっているので満足感もあり、ピーマンのパリッとした食感も楽しいです。ナッツ入りみそだれが香ばしくあとをひきます。

夏バテも防止にも、食事はしっかりとりたいものですね。どちらも簡単な工程でつくれるので、冷蔵庫にたまねぎやピーマン、大葉があったらぜひお試しください。(よ)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする