じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

ワガママ個人主義

2010-12-18 16:55:42 | Weblog
★ 私鉄駅員への暴力事件が増えているという。そして意外なことに加害者は若者ではなく60歳代が最多とか。

★ キレる若者の話はよく聞くが、一方で年を重ねて分別ができるどころか、自己抑制力が衰退する壮年者も多いようだ。

★ ところで昨日のNHK「視点・論点」は小浜逸郎さんが「大衆個人主義」と題して話されていた。大衆個人主義とは耳慣れない言葉だが要するに「ワガママ個人主義」かな。

★ とにかく自分の鬱憤さえ晴らせればよい。自分が不幸なのは、他人が悪いんだ、世の中が悪いんだといった人が増えているようだ。

★ 自分から環境を変えていこうとか、自分が変わっていこうとかは思えないようだ。

★ 綾小路きみまろさんの漫談に、次々と鬱憤を晴らしていく面白いフレーズがあった。

★ 弱い者いじめをして憂さを晴らすというのは、心寂しい世相だね。
コメント

「ヒックとドラゴン」を観た

2010-12-18 11:50:03 | Weblog
★ バイキングの少年とドラゴンとの友情の物語。児童文学としても有名だが、見事に映像化されている。アニメーションもここまでくると素晴らしい。

★ 単なるファンタジーではなくて、奥底にメッセージがあるように思える。

★ 人間とドラゴン、敵対していた関係も少しの勇気で共生できるようになる。いつまでも戦いを続けるよりか、共に生きる方が効率的だ。

★ 現実社会にも多くの対立があるが、この物語のように共生できればよいのになぁ。
コメント