goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

ひとあじ違う…に納得!

2005年05月05日 | 引越し・住まい
今日は午前中、パパっちはソフトボールの練習にいきました。
6月5日に自治会対抗の試合があるのです。

この自治会には、こういういろいろなスポーツ大会があるので、パパっちはここが大好きで、
それで新しい家も同じ自治会の中で買う事になったのです。

ソフトボールの練習のあとは疲れていてどこにも行けないだろうと
思っていたのだけど、さすがに私の殺気に(?)気がついたのか
今朝、「午後はどうしようか…」と言ってくれました。
「外構が気になるのよね」というと、
私がコンタクトを取っていた「一味違う」エクステリアのお店に行くと約束してくれたの。

そして、約束通り、ソフトの練習から帰って来てからそのエクステリアのお店に電話して
アポを取ってくれて、行ってきました。

そこは、以前一度住宅展示場に行った時に目に付いて、
私がホームページから問い合わせをしていたところで、
「一味違う」とはどういうことか知りたいとメールしていたのです。

話を聞いてくれた店長さんは、
一級土木施工管理技師、一級造園施工管理技師、農薬指導管理士、日本色彩学会正会員などの肩書きがあって
カラーコーディネートや樹木のプロ…らしく、
全くどうして良いかわからない外構のこと、植木の事など教えて頂いて
本当にお勉強になりました。

駐車場を1台分にするか、2台分にするかですごく
悩んでいたのに、話を聞いていたら2台分の駐車場を取るのが
すごくもったいない気がして、一台分で見積もりをしてもらうことに
しました。

併設している住宅展示場に
外構のショールームのようなところがあって、実物をみることができ、
実際に樹木のこと、レンガや砂利の施工の種類…etc.などを説明して頂きました。

今まで外構というと外回りのフェンスとかレンガとか…そういうことしか思い浮かばなかったのですが
今日行ったところは、樹木との共存…を重視している…という感じでした。
普通,外構したあとに植木屋さんに木をうえてもらったりするところを
すべてをトータルに考えて、こちらの要望に合うものを
提案してくれるところ…そんな感じかな?
その店長が言うには「おしつけがましく提案させてもらってます」(^○^)ですって。

その店長の自信というか、こだわり…にすごく満足しました。
お金の事ではかなりうるさいパパっちなので
見積もりが思った金額より相当上だったので、こりゃ、だめかな?と思ったのですが、
「あの店長の自信をもっている態度が気に入った」とか言っちゃってました。(^o^)
来週中に現地をみてもらって、正式な見積もりを出して頂けるとのことで、
気持ち的にはほぼ、そこで決まり…かな?

だってね、住居と木のことをこんな風にきちんと教えてもらったのは初めてだったのですよ。
本当に「一味違う」エクステリアになる予感がして、
なんだか嬉しかったのよね。

ちょうど今日の午前中、今、家を建てている建築会社の担当者から、
外構の業者に、新築の我が家を紹介しても良いか?という電話があったのです。
建築会社と、エクステリアの会社はまったく関係ない…ということが分かりました。
多分それで、その建築会社は、紹介したところから外構のマージンでももらってるのかと思うと
全く腹立たしく、そんなところに依頼するものか~~!って感じなのです。

昨日、別のホームセンターに外構見積もりを依頼したのですが、
そこの場合、多分一般的なフェンスや門は作れても
植木のことまでわからないだろうと思うのです。
だから、申し訳ないけど、お断り…かな?

本当にその道のプロというのはすごいね。
今日はそこへ行って良かった!
そう思えただけでもすごいことです。
そう思わすのがプロなんですよね、きっと。




子供の日に親のことを思う

2005年05月05日 | 日常
今朝,私の両親から電話がありました。

毎年母の日にお花を贈っているのですが、
それが今年は早く着いたみたいで、今朝届いたそう…。

今年はお花を見るだけじゃつまらないかな?と思って、
お花(ミニバラにしたと思う)と、バームクーヘンのセットを送ったのですが
父親が言うには、「母はダイエット中だから食べられない…。」(笑)
でも、母は「バームクーヘンを食べないわけがないでしょう…」(笑)

新築の家の話、子供の事など、久しぶりに話しました。
父は「父の日もよろしく」なんて美味しい物を要求してました~。(^○^)
「そのころ、新しい家に遊びに来てね」
って電話を切りました。

父の日と,父の誕生日が近いので
毎年一緒にプレゼントを贈っているのですが、
今年は新居でみんなでお祝い出来ると良いなぁ。

明日はパパっちの方の義父のお誕生日です。
大正15年=昭和元年生まれ=1926年生まれなので、79歳。
来年は80歳なのです。
もっと早く家が出来ていたら
早く来て頂けて、一緒にゴールデンウィークを過ごせたのに…残念です。
新居には是非、遊びに来て頂きたいなぁ。

今日は子供の日…。
どちらの親も私達のことを”すくすく育て!”と願ってくれたのでしょうね。
こんなにすくすく(横にも)育ったのも両親のおかげ。
いつまでも元気でいてほしいです。