開園前に1度百合園に行きましたが、今日は一番の見ごろと言うことで、お昼から行ってみました。土曜日とあって県外からの観光客も多く広い駐車場もいっぱいでした。
今朝の中日新聞にも(伊勢・志摩版)カラー写真で紹介されていましたから、訪れる人も多く、帰りにはお土産に花の苗を手にしていました。
室内の百合はカサブランカの種類や、豪華なものが甘い香りを漂わせていました。400種類あるそうです。カサブランカにも一つずつ名前がつけられていましたが、とても覚えられそうにないです。
園内(外回り 山も含め)には赤、黄、エンジ、ピンク、オレンジ等色とりどりの百合の花(その数何十万本)が見事に咲き乱れていました。訪れた人もカメラを向けていました。わたしも何枚か収めました。
開園3年目ですが、よくぞこれだけ育てたと管理、運営の苦労に拍手を送りたいです。 愛知の可睡百合園も2度ほど行きましたが、これほどではなかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/143de7cf1789d1be96510daf1aa1967b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/d4e04a3fed5af11087c796c313b80358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/34dc9c401cd1914ac2f2b07e4a414d72.jpg)
今朝の中日新聞にも(伊勢・志摩版)カラー写真で紹介されていましたから、訪れる人も多く、帰りにはお土産に花の苗を手にしていました。
室内の百合はカサブランカの種類や、豪華なものが甘い香りを漂わせていました。400種類あるそうです。カサブランカにも一つずつ名前がつけられていましたが、とても覚えられそうにないです。
園内(外回り 山も含め)には赤、黄、エンジ、ピンク、オレンジ等色とりどりの百合の花(その数何十万本)が見事に咲き乱れていました。訪れた人もカメラを向けていました。わたしも何枚か収めました。
開園3年目ですが、よくぞこれだけ育てたと管理、運営の苦労に拍手を送りたいです。 愛知の可睡百合園も2度ほど行きましたが、これほどではなかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/143de7cf1789d1be96510daf1aa1967b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/d4e04a3fed5af11087c796c313b80358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/34dc9c401cd1914ac2f2b07e4a414d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/663d80a7962975d1d919cb6b8ce07935.jpg)