午後からは雨となりましたが、午前中は雨も無く、8時半から地区の老人会の
草刈り作業でした。伊勢志摩ロッジの建っている和合山(100M)への山道の草刈り
です。 巨岩 鸚鵡石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/9fe98d90b5df2e65621f8891595b48eb.jpg)
和合山には「鸚鵡石」と言う巨岩(丈50M 巾150M)があり、下のほうにある小屋の中で声を出したり、音を出すと岩にこだまして返ってくることから名付けられたのです。頂上からの景観(磯部町を一望)もよく、伊勢志摩国立公園の磯部町の名所となっています。
毎年この時期に地区の老人会が奉仕作業で今日も45名ほどで一斉作業となりました。20台余りの草刈り機が轟音を鳴り響かせながらの人海作戦ですから、長い草丈も2時間余りで刈り取られ、山へも登りやすくなりました。女の人も20名ほど参加で、短い草を鎌で刈ったり、草を集めたりしました。
合い間の休憩 頂上から町を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/9d5995083dda967a8e1c0a201947959e.jpg)
伊勢志摩ロッジからは、うなぎ弁当を頂き山を下りました。暑さも大したことなく、
作業にはいい日でした。
草刈り作業でした。伊勢志摩ロッジの建っている和合山(100M)への山道の草刈り
です。 巨岩 鸚鵡石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/6b266827213cb389cfab802f2b232693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/9fe98d90b5df2e65621f8891595b48eb.jpg)
和合山には「鸚鵡石」と言う巨岩(丈50M 巾150M)があり、下のほうにある小屋の中で声を出したり、音を出すと岩にこだまして返ってくることから名付けられたのです。頂上からの景観(磯部町を一望)もよく、伊勢志摩国立公園の磯部町の名所となっています。
毎年この時期に地区の老人会が奉仕作業で今日も45名ほどで一斉作業となりました。20台余りの草刈り機が轟音を鳴り響かせながらの人海作戦ですから、長い草丈も2時間余りで刈り取られ、山へも登りやすくなりました。女の人も20名ほど参加で、短い草を鎌で刈ったり、草を集めたりしました。
合い間の休憩 頂上から町を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/7937ccc324600da9890ac59c0339fc51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/9d5995083dda967a8e1c0a201947959e.jpg)
伊勢志摩ロッジからは、うなぎ弁当を頂き山を下りました。暑さも大したことなく、
作業にはいい日でした。