先週はゴルフ、忘年会、映画、等行事が多く、スイミングも休み勝ちだったので
今日は朝からはスイミングに伊勢市まで行き、帰りは家に帰らず、そのまま、
阿児町のライブラリーへ本の返却と借りに行きました。今日借りると、1月の
5日 まで借れるということで5冊借りてきました。お正月は、ゆっくりと 本でも読
んで過ごそうと思います。
借りた本 エッセイ 「新・風に吹かれて」 五木寛之
小説 「憑神(つきかみ)」 浅田次郎
「鯉浄土」 村田喜代子
「讃歌」 篠田節子
「ストーリーの迷宮」 阿刀田高
30分ほどライブラリーにいて、阿児町に住んでいる友だちTさん宅へ行きま
した。Tさんも読書家です。お互い読んだ本の話もよくします。お昼時だったの
で、昼食まで頂きました。本当は、二人で外食でもと思ったのですが、12時半
を回っていて、Tさんが作ってくれました。
2時からパソコン教室の予約だったので、家に帰りすぐ用意して出かけました。
今日はわたしの疑問点を教えてもらったり、エクセルで、2つのゴルフの会の
会計報告書を作りました。(会の会計役です)パソコンは1回が90分です。
3時半に帰り座るまもなく、岡三証券勤めの教え子が訪れ、1時間ほど証券
関係の話をしました。投資信託などの話でした。
そこへ親戚の人が、頂いたからと、大きな「するめ烏賊」2はいを置いていき、
急いで料理にかかりました。赤烏賊は軟らかくてお刺身にもいいですが、
するめ烏賊は少し硬いでしたから茹でて味噌和えに少しして、後は明日用に
残しました。
めまぐるしい1日でした。