正月以来、暖かいと言う日が殆どなく寒気団が居座り、寒い日が続いて
の1月中でした。明日からは明後日にかけて雪をもたらす低気圧で三重にも
雪をもたらすようです。
しかし、日本でも中部、東海地区は雪と言っても積雪量は岐阜、長野は別
として10cm程度ですが、日本でも豪雪地帯の秋田の横手地区では3Mの
積雪です。道路はラッセル車で取り除いてくれますが、屋根に積もった雪は
雪下ろしで大変です。特に高齢者家庭にとっては並大抵ではないです。
地方行政の方で建設業界に依頼して除雪していますが、費用が数億円
もかかるとか、気象は自然現象ですから、どうしようにもならずです。
一方九州宮崎では霧島連山の新燃岳の半世紀ぶりの噴火で今も噴煙が
上がり、火山灰や溶岩が市街地まで飛散しています。積もった火山灰で野菜
等の植物は収穫できずまた、住民も火山灰の吸引で身体障害を受けています。
日本は風光明媚で暮らしやすい国とは言うものの地域により格差があり
ます。
わたしの住む地域は田舎で文化からは隔絶し、近くに空港とてなく不便さ
はありますが、温暖地であり、雪など滅多になく、近くに活火山もなく(地震は
分からな いですが・・・)高齢者が住むには適しているようです。
しかし人間「住めば都」ですから、よほどの地域以外自分の住んでいる所が
一番住みよいのでしょう。
豪雪地帯も、火山灰に覆われた地域も災害の少ないことを願っています。
アジア杯サッカー決勝戦 日本李の一蹴見事オーストラリアを下す
昨夜12時前から2時半までしっかりとサッカーに釘付けでした。体の大きさ
ではオーストラリアには到底及ばない日本です。前半戦共に0点、後半戦も0
点共に譲らずの熱戦でした。ザッケローニ監督の選手の起用は見事で、控え
の選手の活躍ありでした。観戦も結構疲れました。
15分の延長戦で最終近く、李 選手のきれいなシュートでの1点を守りきっ
た見応えのある決戦でした。李選手に送った長友選手の球も功を奏しました。
アジア大会MVPの本田選手
日本は単独4度目の優勝です。アジアの頂点に立って立派でした。