今日のシネマ
1993年 香港
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れます◆
演ずることに全てを捧げた二人の男の波乱に満ちた生涯を、
京劇『覇王別姫』を軸に描いたチェン・カイコー監督作品。
身を持て余した遊廓の母に捨てられ、京劇の養成所に入れられた小豆。
淫売の子といじめられる彼を弟のようにかばい、
辛い修行の中で常に強い助けとなる石頭。
やがて成長した二人は、それぞれ“程蝶衣”、“段小樓”と名を変え、
京劇界きってのスターとなっていた……。(TSUTAYAより)
見ごたえ十分で172分の長編大作!
が、長さより内容に、正直ちょっと疲れちゃいました
主演は今は亡き レスリー・チャン
京劇、というものにあまり興味がなかった(というか、よく知らない)のがいけなかったのか
あまりに壮大な物語だし、中国の歴史にも疎いので
話についていくのが精一杯でした
子供時代を描いた前半はテンポも良く、
子役たちの名演でぐいぐい惹き込まれましたが
伝統文化である京劇が、時代の浮き沈みの中で翻弄される様子、
そしてその中でしか生きられなかった主人公、 蝶衣(レスリー・チャン)の悲しい人生が
これでもか、と迫ってきて苦しくなりました
文化大革命が始まり、京劇が弾圧されるシーンでは
かなり前に読んだ「ワイルド・スワン」を思い出しました
これは、生半可な気持ちではなく、しっかり肝を据えて観た方がいい映画です
あと、中国の歴史がわかっているともっと理解できたかな
レスリー・チャンの妖艶さは見事としか言えませんが
なんだか辛くって・・
この映画を「自分にとっての最高作!」と掲げている人もいらっしゃるし、
すごい映画だとは思うのですが
自分の無知さがこういう時、足を引っ張るんだわ~