毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

◆手紙と線路と小さな奇跡◆

2022-12-16 04:34:07 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2021年 韓国

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

1988年に開設された韓国初の私設駅「両元(ヤンウォン)駅」の実話をもとに

小さな駅づくりに奮闘する人々を描いたヒューマンドラマ。

線路は通っているのに駅がない村。

数学の天才である男子高校生ジュンギョンは、毎日往復5時間かけて学校に通っている。

村に駅を作ることを夢見る彼は、機関士の父テユンに反対されながらも、

駅の開設を求めて大統領府に手紙を送り続けていた。

同級生の女子生徒ラヒにも協力してもらい

、説得力のある手紙を書くため正書法の講義を受けたり、

有名になるべくテレビの「高校生クイズ」に出場したりと、

様々な方法で努力を続けるジュンギョンだったが……。(映画comより)

 

また韓国のいい映画に出会えました

実話を元に作られていますが

ファンタジー要素たっぷり

このファンタジーの部分は中盤で明かされるのですが

もうね・・・こういう系は私はすごく弱い・・・

詳細は伏せますね

 

線路は敷かれているのに駅がない村・・

村人たちは遠くの駅まで鉄橋やトンネルを越えながら線路の上を歩くのですが

これが危険極まりない

客車は時刻表で読めますが 貨物列車はいつ来るかわからない

駅まで辿り着くのに命懸け・・

 

実話の部分・・・つまり、青字のイントロダクション通り ↑

高校生のジュギョンを中心に村人たちが団結して村に駅を作るのですが

それはサブストーリーであって

メインはジュギョンとその家族の再生の物語でした

過去の真実が明かされるたびに、切なさが押し寄せてきますが

きちんと向き合うことで お互いの心情が紐解かれ

それまでの苦しみや悲しみから解放される・・

親が子を想う気持ち と 子が親を気遣う優しさ が丁寧に描かれています

 

主演の パク・ジョンミン は35歳

同級生役の ユナちゃん は32歳

この二人が高校生役でしたが、全く違和感なかったです

特にユナちゃんなんて 高校生そのものでした(可愛い~~)

パク・ジョンミン は 『それだけが、僕の世界』で サヴァンの役をやってましたね

お父さんは イ・ソンミン

お姉ちゃんは イ・スギョン

 

韓国映画・・・・

まだまだリストにいっぱい入ってますが

今のところ、ハズレ無し

すごいなぁ

 

 

 

 

 

 

2022-72

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

食べたい時が作る時

2022-12-15 04:51:57 | 食べてハッピー♪

 

お汁粉が無性に食べたくて

小豆をコトコト煮ました

お砂糖はいつも控えめ

 

作る時間は長いけど 食べるのはあっという間・・・

これ、料理全般に言えますが  

 

パパさんは これにいつもバニラアイスを入れて食べてます

 

*

 

昨日、やっと年賀状を買いました

喪中が2年続いたので、3年ぶりの年賀状です

私はけっこう年賀状を書く作業が好きです

ずっと会えていない人たちの顔を 一人一人思い浮かべながら

一言添えるあの時間が好きなんです

でも、今年も ”終活年賀状” のお知らせを数人からいただきました

考え方は人それぞれ お気持ちもよくわかります

私もいつかはそうすることになるでしょうが

書けるうちは、年に一度のその時間を楽しもうと思っています

ただ、私だけで100枚を超えているので、交友関係の見直しは必要だと思っていますが・・

 

姉妹都市交流しているオレゴンの友人たちにも

昨日、Season’s Greeting のカードと一緒に

我が家の2022年ニュースレターをやっと送りました

これが私にとっては年賀状と同じくらい大きな作業だったので

ちょっとホッとしています

 

何をやるにもなかなかエンジンがかからない私ですが

一応デッドラインまでには終わらせている・・

いつもそんな感じです(もっと余裕を持ちなさいよ!)

 

今日は予約してある美容院へ

これも年末の大切なミッションの一つ 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)

マイブーム

2022-12-14 04:40:38 | 食べてハッピー♪

 

今、オートミールクッキーにはまっています

はるみさん と、若山曜子さん、それぞれのレシピで作ってみて

それをいいとこ取りして微調整し、自分に合う味を試行錯誤中

(はるみさん=栗原はるみさん)

 

 

5回くらい焼いてみて なんとなく これ! っていう量がわかってきました

食べきれないので あちこちに配っていますが

息子に試食させたら

「これって災害用の保存食?」 って言われました

どういうこと? 

 

 

 

 

カロリー控えめだし、このバリバリ、というか ザクザクした食感が大好きです

当分、ブームは続きそう

 

 

 

 

 

 

コメント (16)

おうちでランチクッキング 2022 師走

2022-12-13 04:33:03 | クリスマスでハッピー♪

 

昨日は 毎月恒例の お友達の家でのランチクッキング

今月はクリスマスの雰囲気で・・

 

 

 

とっても楽しみにしていました

メニューは

ビーフストロガノフ、鶏ハム、柿と生ハムのオードブル(持参)、リースサラダ

そして、デザートは フルーツタルト

 

今回は、お友達が下ごしらえをたくさんやっておいてくれたので

とっても楽ちんでした

 

 

 

 

先日のアレンジメントで余った クジャクヒバ、ヒムロスギ、サンゴミズキ を使って

小さなアレンジを作り、お土産に

あと、家にいただいた柿があったので、クリームチーズと一緒に生ハムで包み

簡単なオードブルを作って持って行きました

食べる前にオリーブオイルと粗挽き胡椒をたっぷりかけて

 

 

今年のランチクッキングはこれにて終了!

本当に毎回行くのが楽しみでいつもワクワクしていました

栄養や健康関連のためになる話も聞けるし

お互いの趣味の話も面白い

主催者のNさんは 羽生くんの大大大ファンで(家の中には羽生くんグッズがいっぱい!)

先日も青森までアイスショーを観に行ってきて その話も興味津々でした

 

来年もまたそんな楽しい時間が続きますように

素敵な時間をいつもありがとう

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)

季節の手ぬぐい 師走

2022-12-12 04:43:19 | とにかくハッピー♪

 

 12月の手ぬぐいは 聖夜

 

11月は 吹き寄せ紅葉でした

 

UPが遅くなってしまいましたが、2022年 最後の手ぬぐいです

今年も毎月飾ることができました

 

仏間でもある和室の一角・・

ほとんど使っていない部屋ですが

入って手ぬぐいを見ると いつも心が和みます

ちょっとのことだけど、私にはすっごく大切なこと

来年もまた続けようと思います

 

 

 

 

 

 

 

コメント (22)

◆コーダ あいのうた◆

2022-12-11 04:34:20 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2021年 アメリカ・フランス・カナダ合作

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

家族の中でただひとり耳の聞こえる少女の勇気が、

家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。

2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。

海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生のルビー。

彼女は家族の中で1人だけ耳が聞こえる。

幼い頃から家族の耳となったルビーは家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。

新学期、合唱クラブに入部したルビーの歌の才能に気づいた顧問の先生は、

都会の名門音楽大学の受験を強く勧めるが、

ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられずにいた。

家業の方が大事だと大反対する両親に、ルビーは自分の夢よりも家族の助けを続けることを決意するが……。
                            (映画comより)

 

これは劇場に観に行きたかったのですが 

タイミングが合わず もたもたしている間に終わっちゃって

やっと今頃観ることができました

第94回アカデミー賞で、作品賞、助演男優賞、脚色賞の三部門でオスカーを受賞しました

 

ちょうど今、「Silent」というドラマを見ていて

それにも手話を使った会話シーンが多くあるので

以前よりも関心を持って見ていましたが、

ここに出てくる家族が使う手話は、

あまりに自然で、もう言葉そのものでした

というのは、

実際に聴覚障がいのある俳優たちがルビーの家族を演じているからです

 

ルビーの父親フランク役を務めた トロイ・コッツァー は、

男性のろう者の俳優で初のオスカー受賞者にもなりました

 

 

家族の中で一人だけ聴者のルビーが背負っているものは大きい

でも彼女の中ではそれはずっと当たり前のことだった

それが 合唱クラブで出会った教師によって

自分の夢を考えるようになる・・

自分の人生を生きることは家族を捨てるってことなの?

夢を追うことは我儘?

17歳のルビーは葛藤します

 

 

<ここからネタバレを含みます>

 

 

 

 

両親、お兄ちゃん・・このろう者三人で暮らしてきた中 ルビーが生まれたわけですが、

ルビーには ”障がいが無く、聞こえる” と わかった時、お母さんはそれを、

 「嬉しかったのではなく、わかり合えないと思って悲しくなった」 と告白するシーンがあります

びっくり・・というか、ショックなお母さんの発言でしたが、

音が聞こえない、という世界がわからない私には

そのお母さんの想いに寄り添ってあげることができなくて悲しかった・・・

 

合唱部の発表会

”聞こえない” と いうことが どんなことなのか

否応なしに こちらに投げかけてくるシーンがあります

無音

全くの無音状態

そう、大勢の人がそこにいて、感動している場面なのに

何も聞こえない

ちょっと胸がドキドキしてしまいました

すごい演出だなぁと

 

それから一番感動したのはルビーのオーディションのシーン

ここでは涙腺が決壊しました

聞こえなくてもそこにいる家族に向かって手話を使って歌うルビー

 

いつの間にかルビーに頼り切っている両親を見て

ぶっきらぼうだけど、ルビーのことを思っているお兄ちゃんは言います

「家族の犠牲になるな」と・・

そう・・ 子どもの夢を後押しすることって 親の自立にも繋がるんですよね

 

ルビー役の エミリア・ジョーンズ ・・・歌声がとてもきれいで上手!

思わずサントラ買っちゃいました

お母さんはオスカー女優 マーリー・マトリン

お兄ちゃんは ダニエル・デュラント 他に

フェルディア・ウォルシュ=ピーロ、 エウヘニオ・デルベス など

 

CODA(コーダ)」とは、「Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」のこと

そして、音楽用語で楽曲や楽章の終結部を表し、それはまた新たな章の始まり、という意味も持つそうです

 

とても良い映画ですのでお薦めですが

下ネタ(!?)もけっこう出てくるので親子鑑賞時などはお気をつけください

 

 

 

 

 

 

2022-71

 

 

 

 

 

コメント (10)

お友達とランチ

2022-12-10 04:48:27 | 食べてハッピー♪

 

昨日はお友達とランチに行ってきました

大好きなレストランです

予約無しでは入れない、人気のお店

 

 

 

 

美味しいお料理と楽しいおしゃべりで あっという間に時間が過ぎました

 

 

 

 

お店の外も中もクリスマスがいっぱい 🎄

 

Pちゃん、また来年会いましょう~

いつもありがとう!

 

さ!12月も3分の1が終わりました

あれや、これや・・慌てず急ごう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (15)

クリスマスのアレンジ

2022-12-09 04:31:21 | クリスマスでハッピー♪

 

昨日はフラワーアレンジメントのレッスンでした

今回は クリスマスのアレンジ

花器も生け方も全て自由!

なので、全員が全く違う雰囲気になって面白かったです

 

私は行く前から だいたいのイメージを決めていたのですが、

先生が用意してくださった花材を見て え?え?・・・

いつも使用する ヒメリンゴもコットンフラワーもない・・・

先生曰く

「いつも同じじゃつまらないから 今年は少し変えてみた」 と・・

ガーン! 😱

まあ、それでもなんとなく思っていたような雰囲気にはできました

 

<花材>

・クジャクヒバ

・ヒムロスギ

・サンゴミズキ

・バラ(フェリシタル)

・モカラ

・スプレー菊

・サンキライ

・ガーベラ(先生からオマケ)

・パインコーンとキャンドルは自前

 

我が家のクリスマスデコは 既に飾り終えていますが

このアレンジが加わってコンプリートしました

後ほどまとめてUPしようと思います

(毎年同じですが良かったら見てやってください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (20)

◆人魚の眠る家◆

2022-12-08 04:40:42 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2018年 日本

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

 

“脳死”と判定された我が子を巡って夫婦の運命が大きく狂っていくさまをエモーショナルに綴る。

2人の子を持つ播磨薫子だったが、IT機器メーカー社長の夫・和昌とは別居中で、

娘・瑞穂の小学校受験が終わったら離婚することになっていた。

そんな時、その瑞穂がプールの事故で意識不明となってしまう。

医師からは回復の見込みはないと脳死を告げられ、夫婦は苦渋の決断で臓器提供を受け入れる。

しかし薫子は直前になって翻意し、和昌の会社の研究員・星野のある研究成果に最後の望みを託すのだったが…
                                    (映画comより)

 

 

東野圭吾がデビュー30周年を記念して執筆し、

累計100万部を突破した人気小説を 堤幸彦監督 が映画化

 

ものすごく重い内容でした

明日何が起きるかわからない日々の中で

主人公の薫子(篠原涼子)の立場に誰でもがなり得る・・・

自分だったらどうするだろう、と 難問を投げかけられたような気分を

ずっと味わいつつ観ました

 

脳死や臓器移植の問題は そう簡単に語れるものではないですよね

もし自分がそうなったら・・・

延命などせずに、誰かの役に立てて欲しい

きれいごとではなくて自分はそう思っていますが

それが家族だったら? 愛する人だったら?

医師に「脳死です どうしますか?」 と聞かれても

目の前の家族は 心臓が動いており、身体も温かい・・・

それをどうしったって死とは受け入れられないと思います

 

このように、人の「死」を巡っての問題提起がこの作品の核なのですが

ストーリーは徐々にとんでもない方向に進んでいきます

離婚寸前だった夫(西島秀俊)の会社で研究されている技術を使い

彼の部下(坂口健太郎)が中心になって脳死状態の娘(稲垣来泉)に施術・・と

このことが、母・薫子を得体の知れない狂気へと導くことになるのです

 

実は、娘の瑞穂のプールでの事故の経緯が途中で明かされるのですが

それによって薫子の母(松坂慶子)、妹(山口紗弥加)、その娘の心の葛藤に

やりきれない気持ちになりました

 

出演は他に、川栄李奈田中哲司大倉孝二駿河太郎田中泯 など・・

でも、この映画の立役者は、なんといっても3人の子役たちだと思います

瑞穂ちゃん、瑞穂の弟くん、従姉の若葉ちゃん

特に瑞穂を演じた来泉ちゃんは本当に難しかったと思いますが頑張りました

 

 

理性と感情は別物です

薫子が、我が子を思うがためにとった行動は、誰も責めることはできない・・

色々と考えさせられる映画でした

 

 

 

 

 

 

2022-70

 

 

 

 

 

 

コメント (14)

◆ヘイト・ユー・ギブ◆

2022-12-07 04:39:50 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2018年 アメリカ 

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

アメリカで大きな反響を呼んだヤングアダルト小説

「ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみ」を原作に、

無実の罪で射殺された友人のために立ち上がった女子高生の奮闘を描いた青春ドラマ。

白人社会と共存していく方法を幼い頃から教え込まれてきた黒人の女子高生スター。

白人ばかりの学校に通い白人のボーイフレンドと付き合う彼女は、

自分が黒人であることを忘れたかのような毎日を送っていた。

そんなある日、幼なじみが彼女の目の前で白人警官に射殺されてしまう。

しかも警察はその警官の行為を正当化し、事件は事実と異なった報道をされていく。

衝撃を受けたスターは、亡き親友のため社会の矛盾に立ち向かうことを決意するが……。
                            (映画comより)

 

ま、まずい・・・

映画レビューが また たまってきました

12月に入ってしまったのに 全然進みませんが とにかく頑張ろう・・・

 

 

日本劇場未公開作品

小説が原作、ということですが、まるでノンフィクションみたいなシーンが・・・

白人警官による黒人への暴挙

ニュースで何度も流されている場面を 映画の中でリアルに見せられた感じでした

それはあまりにも理不尽でショッキング

この映画は、幼なじみを目の前で殺された女子高生、スター(これが名前)

それをきっかけに社会に対する矛盾や自分のアイデンティティーに向き合っていく話

 

スターは家族と共に、アフリカ系の貧困層が多い地区に暮らしていますが

両親が治安の悪さを心配して、町から離れた白人が多く通う私立高校に通っています

そこでのスターはなるべく目立たぬように周りに合わせているのだけど

家に帰れば帰ったで、スラングを使う黒人の友人との交流に疲れることもあって

自分の居場所の無さを感じていました

 

カリル(殺された幼なじみ)事件の裁判で証言することになったスターに

黒人コミュニティーの中から快く思わない者も出てきて

それもまた厄介なことになっていきます

 

どんな時でも子どもを守ろうとするスターの両親がすごく心強かった

黒人としての誇りを教える父、悪いことは悪い、と伝えられる母・・

また、

スターの白人のボーイフレンドが、彼女を裏切るんじゃないかと不安でドキドキしてましたが

最後まで彼女の味方だったのがすごく救われました

 

肌の色なんか見ていない

君という人間を見ている

君自身を見ている」

 

本当にいい奴だったじゃ~~ん 

 

タイトルの 「The Hate U Give」 の 「U」が 何故 「You」ではないのかというと

頭文字をとると「THUG」となり、(悪党、チンピラなどの意)

これはラップでよく使われる言葉だそうです

 

スター役の アマンドラ・ステンバーグ が とにかく良かったです

お父さんは ラッセル・ホーンズビー、 お母さんは レジーナ・ホール

彼氏のクリスは K.J.アパ、カリルは アルジー・スミス・ 

 

最後に一つ・・・

殺されたカリルが取った行動に全く問題がなかったかというとそれはちょっと疑問

スターが隣でしきりにカリルに言っていたように行動していたら結果はどうなったんだろう・・

でも、そもそも  他に車が通ってない道で車線変更しただけで

パトカーに止められるってのもおかしな話?

何にせよ、差別の問題は根が深い・・・

 

 

 

 

 

 

 

2022-69

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)

簡単オムレツ

2022-12-06 04:50:39 | 食べてハッピー♪

 

 

レンジで簡単オムレツ

カップにラップを敷いて卵を流し込み

具を入れてチン!

ひっくり返すとご覧の通り

簡単だし見た目も可愛い💓

 

***

 

サッカーW杯 日本対クロアチア戦

私は時間的にリアルタイムでは無理だなぁ~といつも通り寝ました

が・・

やはり気になっていたせいか パチッと目が覚めたのが

延長戦直前・・

そこから エイヤッ! と起きてTVの前へ・・

PK戦という熱い戦いでしたが、幸運の女神はクロアチアの上に

 

残念でしたが、日本選手、本当に頑張ってくれましたね

お疲れ様

ありがとう

 

今日は寝不足の方も多いと思いますが

どうぞ気を付けてお過ごしください

 

 

 

 

 

 

コメント (22)

冬のバラ

2022-12-05 04:38:56 | 薔薇でハッピー♪

 

12月に入り、気温がだいぶ下がってきました

そんな中、健気に咲いてくれている庭のバラたち・・・

ありがとう

 

つるバラの整姿剪定と誘引は年内にやらねば

 

<今日のバラ>

ブラックバッカラ  コラーユジュレ  クチュールローズ チリア  ピンク・ビンデージ  モリニュー

 

 

 

 

 

 

 

コメント (20)

名残の秋

2022-12-04 04:37:57 | お出かけハッピー♪

 

昨日、お墓参りに行き ゆっくり過ごした後、ちょっと足を伸ばして

パパさんと自然観察公園に行きました

園内の一部では まだ見頃の紅葉もあって 少しだけ季節が後戻りしたかのよう・・

 

この公園は野鳥の撮影でもよく知られています

大きなカメラを持った人たちが何人も来ていて

セグロセキレイ、キセキレイ、ルリビタキ、ベニマシコ

などを追っていたようですが(教えていただきました) 私の目には全く見えず・・・

 

 

                                                 『日本の野鳥識別図鑑』からお借りしました

 

鳥さんについては、恥ずかしいくらい疎い私です

以前、この公園で初めてカワセミを見て感動したので カワセミはわかるようになりましたが

あとは カラスとスズメとメジロとライチョウくらいしかわからないかも(すごい括り・・・

1時間ほどの散策でしたが、静かで穏やかなひとときを過ごすことができました

 

12月に入り、尚更時間の経つのが早く感じます

ぼんやりしていると すぐにお正月が来そうです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (20)

祥月命日

2022-12-03 04:42:10 | お兄ちゃん(長男)

 

今日は、26歳だったお兄ちゃんが突然向こう岸へ渡ってしまった日

法要は終わりましたが

この日はやはり忘れることができません

 

お嫁ちゃんもKちゃんもいっぱい頑張ってきました

これからもずっとずっと私たちの頑張りを

上から見ててくれると思います

いつもありがとう

 

 

 

先日の法要の記事ではたくさんの励ましの言葉をありがとうございました

今日はコメントを閉じさせていただきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

変身

2022-12-02 04:31:47 | 食べてハッピー♪

 

冷蔵庫の野菜室の隅っこに、いつ買ったのかも覚えてないくらいの人参が一本、

しなびてくるギリギリの所でキャロットケーキに変身させました

 

 

 

柿を使って 遊んでみたよ

人参に見えるかしらん? 

 

 

⚽⚽⚽⚽⚽

 

日本 対 スペイン

ただいま前半30分が過ぎましたが、既に1点入れられてしまいました

く~~~~~っ!

ガンバレ 日本!!!

 

 

うぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

勝った~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

 

 

アディショナルタイムの7分が1時間に感じた・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (19)