先週の木曜日(23日)に息子のメンタルクリニックに行ってきました。
それまでの8日間、息子は本当によく頑張りました。
前回病院に行った翌日、翌々日に中間試験があり、息子は、一日に一科目ずつではありますが、英語と数学の試験を受けました。
土、日は、サッカー部の練習に参加し、月曜日は、4時間目に通級教室で勉強し、一旦帰宅して、放課後に再び登校してサッカー部の練習に参加しました。
火曜日は、疲れて休養。
水曜日は、6時間目に通級教室で勉強し、そのまま部活に参加しました。
木曜日、この日はメンタルクリニックの日です。
なんと6時30分に家を出てサッカー部の朝練に参加し、そのまま1時間目の英語の通常授業に参加しました。
その後、14時からの病院予約で、この日のカウンセリングは、息子50分、私が10分でした。
「〇〇は、本当によく頑張っています。
体力、気力のロスを最小限にするために、今はまだ学校まで車で送迎していますが、火曜日以外ほぼ毎日登校し、学校で1時間勉強出来るようになりました。
けれど、その反動と言うか、家では調子が悪いです。
落ち着かなくて辛そうですし、特に夜は『どうにかして!』ってしがみついてきたり、『わ~っ!』となって大声で叫んだりもします。
学校で頑張っているから、調子が悪くなるのは仕方がないことで、前に進むためには、これを乗り越えなければならないんですよね。」
「そうですね。
彼と話していると、今までは『学校には行かなければならない』と思っていて、行けないことが辛かったわけですが、今は、登校するかどうかは自分で選べるようになっていて、自分のペースでいいとは分かっていても、『(自分の選択が)これで良かったのか?』と不安になってしまうそうです。
学校へ行ったら行ったで、みんなに付いていけるのかと、また不安になってしまうそうです。
けれど、実は彼は前回までに、『英語と数学の試験は受けたい』『6月からはクラスで授業を受けられるようになりたい』と話していました。
その通り2科目受験し、6月を待たずに、1時間だけであってもクラスで授業を受けることが出来ました。
これは、もっと自信を持ってもいいことではないかと、彼に話しました。」
「机に広げられた教科書を見たり、クラスメイトがたくさんいる教室で座っていることは、それだけで大きなストレスになると思われます。
調子が悪くなるのは、ある意味、当然のことなんです。
本人も『調子のいいときと悪いときの差が激しい』と話していましたが、繰り返すうちに振り幅がだんだん小さくなってきますので、これまで通り、ありのままの彼を受け入れ、安心してご家庭で過ごせるようにしてあげてください。」
考えてみると、私の不安の振り幅も、先生に同じような話を繰り返し繰り返し聞いていただくうちにだんだん小さくなってきました。
長い長い時間をかけて。。。
続く診察で、息子は、
「学校へ行ける日が増えてきた。
まだ、1時間ぐらいやけど。
でも、対応出来てないって思うし、家に帰ってから落ち着かなくなって、調子が悪くなってしまう。」
と、話していました。
「対応出来なくて当然ですよ。
不安になっても当然です。
1時間学校へ行ってるなんて、素晴らしいことです。
本当によく頑張ってますね。」
「お母さんから見て、どうですか?」
と、聞かれ、
「頑張っていると思います。
頑張り過ぎじゃないかと思うくらいです。
本人が頑張ろうとしていることを、応援しようと思っています。」
と、答えました。
この日も、「リスパダールOD錠0.5mg(1錠)と、レクサプロ錠10mg(1錠)、ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒5g(2包)、頓服としてエチゾラム錠(デパス)を一日4錠まで」を処方され、次の診察は11日後となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます