城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

明神山に登る ◯年◯月◯日

2020-04-27 20:04:14 | 山登り
 2年前に上大須の民家付近から取り付き、管理道を使用してドウの天井(1332.5m)に登った。このときに管理道1250m付近に「明神山」と書かれた標識があるのを見つけた。そして今日、上大須ダム湖の公園付近から中電境界の道を利用後、上記の管理道を利用して明神山(1136m)に登る計画をたてた。その理由は、明神山に直接登るルートはどれも厳しく、時にはザイルを使用する箇所もあり、安全登山=年寄り登山を標ぼうするおじさんには不向きということであった(明神山の記録も「ドウの天井」を利用したものばかり)。

 さて、公園からすぐの沢の左側に付けられた管理道は取り付きから四つ足で登らなければならないほどの急勾配で、落ちたら酷い結果になると思われた。

登山口

 急な道

すぐに勾配は緩むが、相変わらずの急勾配が続く。先頭を行くOさんが「アカヤシオ」を発見、そして少し登ると赤やピンクのシャクナゲ、しかし花数は少ない。

 アカヤシオ

1時間半の苦しい登りで管理道に到着、すぐに屏風山とつい最近の降雪により再び残雪豊富となった能郷白山が見えてくる。30分ほどで明神山下降点(駐車場が設けられている)に到着。

 管理道に到着

真ん中中央付近が明神山 左は屏風山

 明神山への下降点

 いよいよ、第二幕が開始された。目的の明神山は下降点(1250m)からはなんでもない小ピークに見える。(ドウの天井からは200mも低い。そのような山になぜ登るのか、おじさんの場合は大垣山協の定める「美濃百山」に入っているのでしかない。)ヤブ対策用にヘルメットと防護用グラスを装着し、下りにかかった。激ヤブではないが、木の枝は容赦なく行く手を邪魔する。おまけに斜面は雪か雨の影響で滑りやすくなっている。幸い残置の赤テープ、踏み跡ははっきりしている。二つほどピークを越えると待望の明神山山頂に到達。

 明神山山頂

2時間は覚悟していたが、1時間15分ほどで到着。この時期、まだ落葉樹は葉が出ていないので、進むべき道がはっきりわかるのが予想外の時間となった。もうしばらくすると、新緑の季節となり、進むべき方向も不確かとなる。山頂で少し冷えたビールの味は最高。

 今度は登りが多くなるので、帰りは少し不安だった。しかし、登りよりも踏み跡をしっかり認識できたことにより、途中休憩も1時間30分で下降点に到着。

 おじさんの本日の出で立ち

すると先行したダブルOさんは既にドウの天井に行ってきたばかりだった。私たちは西半分の景色しか見ていないが、彼らは東半分すなわち北アルプスや乗鞍などの展望もゲットしたらしい。後攻のおじさんもEさんももとからドウの天井に行く気はない。すぐに下りにかかる。最大の緊張場面は登山口のすぐ上の斜面、ストックをしまい、後向きで下降、無事故で公園に到着することができた。

コースタイム 登山口7:05→管理道合流点8:40→明神山下降点9:15→明神山山頂10:30~11:00→下降点12:30→登山口14:12


 合流点到着時間の間違い(誤9:40→正8:40) 

 
今回スマホ兼カメラを忘れましたので、画像は全てEさんから提供していただきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県図書館休館をどう乗り切る... | トップ | 東濃の最難関の山・井出ノ小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事