9月3日付けのブログ「日本人の愛憎は過少?」で秋のバラの準備の模様を伝えた。さて、この結果はどうなったのであろうか?結論から言うと、普通の出来ということになる。前にも伝えたように、春に比べると秋のバラは花数は少なく、咲く時期も早いのは9月下旬遅いのは11月と長期間にわたるので、余計に豪華さには欠ける。その代わり、秋が深まるとともにその色は冴え渡り、花持ちも良くなる。
10月16日アンブリッジローズ(イングリッシュローズ)
10月16日タッチオブクラス
10月16日名前不詳
10月21日つるバラ 普通秋にはつるバラは咲かないのだが
花壇 パラパラとしか咲いていない
10月28日ジーンレックス(イングリッシュローズ)
10月28日クロードモネ(フレンチローズ)
同上 秋でも花数が多い
10月28日シャリファ・アスマ(イングリッシュローズ)
同上 株が大きく花数多い
10月31日チャールストン
10月31日セプタードアイル(イングリッシュローズ)
話は変わるが、庭木の剪定がやっと終わった。特に築山の上のイヌマキ、キンモクセイ、スイリュウには悪戦苦闘した。脚立3.6mを新規購入し、試みたが石垣と平坦でない築山の地面、それに生い茂る木の枝に阻まれて、作業できるようになかなかならない。おまけに、脚立を登れば登るほど片手で木の枝や脚立につかまらないと怖いので、接近できても作業範囲は限られてしまう。やはり素人には手強すぎる。しまいにはお手伝いの家内から業者に頼んではとの声がかかりはじめた。
今日も朝1時間、午後3時間の苦闘だったが、最後はキンモクセイとスイリュウは木登りで上の方も剪定することができた。来年はヘルメットばかりでなく、ハーネスを使うのが良いことが分かった。木の幹等に支点ができれば両手で作業ができ、効率がぐんと良くなるはずだ。
10月31日剪定がそれなりに終わった庭木 左のイヌマキは老木で木登りできない
中キンモクセイ 右スイリュウ
もう一つの新兵器、高いところも切れるヘッジトリマー。使って見ると重く、とても脚立の上では使えない。加えて、今回剪定の仕方を勉強するため何度もユーチューブの投稿を見たが、トリマーを使うような場面はサツキの剪定くらいしかないと実感した。トリマーは要するに刈り込みはさみであり、これを使うと何となくきれいになった気がする。ところが先端をはねただけだから、すぐに密集状態になってしまい、陽があたらないところは枯れる。これを避けるには、手間はかかるけれども枝をすいていき、陽が当たるようにする必要があることを何となく理解した。便利だからといってトリマーばかりを使っている(この手の宣伝が多い)としまいには鋸のフル出動ということになるかも。
10月16日アンブリッジローズ(イングリッシュローズ)
10月16日タッチオブクラス
10月16日名前不詳
10月21日つるバラ 普通秋にはつるバラは咲かないのだが
花壇 パラパラとしか咲いていない
10月28日ジーンレックス(イングリッシュローズ)
10月28日クロードモネ(フレンチローズ)
同上 秋でも花数が多い
10月28日シャリファ・アスマ(イングリッシュローズ)
同上 株が大きく花数多い
10月31日チャールストン
10月31日セプタードアイル(イングリッシュローズ)
話は変わるが、庭木の剪定がやっと終わった。特に築山の上のイヌマキ、キンモクセイ、スイリュウには悪戦苦闘した。脚立3.6mを新規購入し、試みたが石垣と平坦でない築山の地面、それに生い茂る木の枝に阻まれて、作業できるようになかなかならない。おまけに、脚立を登れば登るほど片手で木の枝や脚立につかまらないと怖いので、接近できても作業範囲は限られてしまう。やはり素人には手強すぎる。しまいにはお手伝いの家内から業者に頼んではとの声がかかりはじめた。
今日も朝1時間、午後3時間の苦闘だったが、最後はキンモクセイとスイリュウは木登りで上の方も剪定することができた。来年はヘルメットばかりでなく、ハーネスを使うのが良いことが分かった。木の幹等に支点ができれば両手で作業ができ、効率がぐんと良くなるはずだ。
10月31日剪定がそれなりに終わった庭木 左のイヌマキは老木で木登りできない
中キンモクセイ 右スイリュウ
もう一つの新兵器、高いところも切れるヘッジトリマー。使って見ると重く、とても脚立の上では使えない。加えて、今回剪定の仕方を勉強するため何度もユーチューブの投稿を見たが、トリマーを使うような場面はサツキの剪定くらいしかないと実感した。トリマーは要するに刈り込みはさみであり、これを使うと何となくきれいになった気がする。ところが先端をはねただけだから、すぐに密集状態になってしまい、陽があたらないところは枯れる。これを避けるには、手間はかかるけれども枝をすいていき、陽が当たるようにする必要があることを何となく理解した。便利だからといってトリマーばかりを使っている(この手の宣伝が多い)としまいには鋸のフル出動ということになるかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます