英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

英文法の推薦図書2点:『英語史で解きほぐす英語の誤解』『大学院入試の英文法』

2017年05月01日 19時33分30秒 | 英語教材の話題

 

今、KABUのお薦めの「英文法書」を2点紹介します。

実は、ここ数年、この領域ではあんまり日本語の書籍は読んでいないのですが、

この2点には気が引き締まりました。

ピリッ~!

キリッ~!

 

それは、

『英語史で解きほぐす英語の誤解』『大学院入試の英文法』の2冊。

 英語史で解きほぐす英語の誤解(堀田隆一:中央大学出版部・2011年10月)

大学院入試の英文法(湯川彰浩:秀和システム・2017年3月)

 

   

 

前者は、良い意味で「まーまー」の一書。ただ、「日本ではこの「まーまー」がこれまで

何冊上梓されたのかしらね」という事情を考えれば、日本語で読めるテキストとしては

本書は最高のものの一つに仲間入りしたもの、カナ。

 

・英語史的文法論の要点覚書--異形の印欧語「現代英語」の形成、それは「格変化」の衰退から始まった
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/91718985f1a5d1b7df4c7485a966c123 

 

蓋し、その経緯は、かのチャーチルが「民主主義」について述べた、

 

民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた

民主主義以外のあらゆる政治形態を除けばだけれども。

 "Democracy is the worst form of government, except for all those other forms that have been tried from time to time ."

 (Winston S. Churchill, from a House of Commons speech on Nov. 11, 1947).

 ・世界の名言:チャーチルが描いた「悪しき政治指導者」の意味の意味
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5fb26fc9e00015a82c274b6927ac5d8e

 

とパラレルなの、鴨です。

 

 

 

で、後者。

後者の著者代表の方はKABUの同志社大学の後輩さんらしい。

だから贔屓目がかなりあるのかもしれない(笑)。

否、否。 

否、否、自分でいうのもなんですけども、 

それ、

б(≧◇≦)ノ ・・・絶対にある、鴨!

 

けれど、けれど、

けれどもね。

私達(KABU&寛子さん)の大嫌いなICU出身の方が書かれたとしても、

私はこの作品を評価したと思います。やっぱ、うちら一応<プロ>だからね。一応。

 

蓋し、おそらく、代表著者の湯川さんには

もっともっと「引き出し」がおありなのだろうと想像する。だから、<チーム湯川>なりが、

これから/これからも出される(だろう)作品がたのしみ、カナ。

 

ということで、久しぶりに、この両作品に、

б(≧◇≦)ノ ・・・謹呈!
б(≧◇≦)ノ ・・・☆☆☆☆☆


・書評☆日本人なら必ず誤訳する英文
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/77720dd38e7e73f84612fad57cf51579

 

・資料◆小嶋陽菜AKB48卒業、涙
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/76aa5bf97e3217b84dba47549dca59b8

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。