
ご来訪いただいた皆様
こんにちは。ミラーブログ(FC2版海馬之玄関)関連最終案内です。昨日、FC2版ミラーブログへの自薦稿移転というか複写が完了しました。9月9日に始めてこの11月19日まで。72日かかりました。けれど、これでとっても安心。
何が安心かって、海外のブログとか見ていてもサーバー自体がクラッシュしたりサーバーテロに遭難したりするのも皆無ではない。そんな意味でとっても安心です。もちろん、データのバックアップは取っていますが、情報発信の拠点となるブログにデータがスタンバッている安心感は格別ですから。
今回の「分家活動」の成果は、やはり、(姉妹ブログのYahoo版「松尾光太郎 de 海馬之玄関」も含め)過去の約800記事をもう一度全部自分で読み直せたことです。自分が何に関心を持ち、どういうロジックを組み立てるタイプの人かが改めて確認できましたから。これ、1記事平均400字原稿用紙で12枚として約9600枚、新書換算でアバウト30冊分! その800記事から約三分の一強を厳選しました。可能な限り、テニヲハにも手を入れ(これでも?)少しは読みやすくなるようにしてみました。正直、大変でしたが充実感もあります。
さて、ことほど左様に、公私多忙&多難に加えてミラーブログ立ち上げに時間が割かれ、このgoo版「英語と書評 de 海馬之玄関」と姉妹ブログYahoo版の更新が、この2ヵ月いつにもまして滞っていました。来週からは、(あくまでも「マイペース」になると思いますが)週に3-4本のペースでは更新していきたいと思っています。ということで、今後とも、海馬之玄関系列3ブログを宜しくお願いいたします。そして、よろしければ「ブログランキング」へのお力添えもお願いいたします(笑)。
本ブログ:goo版・英語と書評 de 海馬之玄関
姉妹ブログ:Yahoo版・松尾光太郎 de 海馬之玄関
ミラーブログ:FC2版・松尾光太郎 de 海馬之玄関

【海馬之玄関FC2版のお薦め記事紹介(Vol.04)】
◆ミラーブログURL:松尾光太郎 de 海馬之玄関 FC2版
以下はFC2版のミラーブログの案内の最終第四弾。ミラーブログに既にアップロードした「自薦稿 of 自薦稿s」および「the articles that have enjpyed good reputation in Blog-Market」の紹介です。
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/
◆ブログ界初登場/アクセスランク上位の記事紹介
2007/11/19ー「精神障害者も社会に入れて」ですと? 考え違いもはなはだしい!
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-300.html
2007/11/19 ー教員の質☆「感情ではなくデータ」で語りましょう佐久間亜紀さん
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-299.html
2007/11/19ーOECD諸国中最低水準の教育に対する日本の公財政支出は問題か
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-298.html
2007/11/18ーNHKスペシャル「日中戦争」が映すNHK史観の特殊性
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-294.html
2007/11/17ー外国人とはなんじゃらほい
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-292.html
2007/11/17ーOn Intercultural Communication between Japan and Specific Asia
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-289.html
2007/11/17ー英語教材としての『カーペンターズ・ベストCD』
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-287.html
2007/11/16ーNOVA再建を期にその主張「英会話はネーティブ講師から習うべき」を改めて考える
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-283.html
2007/11/15ー上田桃子プロは女子ゴルフ界のエリカ様? 頑張れ桃子姫!
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-282.html
2007/11/14ー企業内英語研修の<窓>から覗く国際化の波高し
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-277.html
2007/11/14ー国際化の時代だからこそ英語教育への過大な期待はやめませよう
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-276.html
2007/11/11 ー陸海空の三自衛隊による仁義なき闘い☆ネット戦線異常あり?
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-273.html
2007/11/11ー朝日新聞の前原発言批判☆十年一日の如きその「集団的自衛権批判」の滑稽と「大連立」という戦術の可能性
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-270.html
2007/11/10ー政治と社会を考えるための用語集 ー「歴史」
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-266.html
2007/11/09ー政治と社会を考えるための用語集 ー「政治と権力」
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-264.html
2007/11/08ー政治と社会を考えるための用語集 ー「国家」
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-263.html
2007/11/07ー政治と社会を考えるための用語集 ー「民主主義」
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-262.html
2007/11/07ー久間防衛相「原爆投下は「しょうがない」発言」の意味と射程
http://kabu2kaiba.blog119.fc2.com/blog-entry-259.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ご案内のように、KABUもかなり真面目にブログランキングに挑戦中です。
このgooブログだけでなく、YahooブログでもFC2の記事の方でも宜しければ
ご協力よろしくお願いします。
「よし、力を貸そうではないか」と思っていただいた方
は下記(↓)のボタンのクリックをお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★