◆国家と保守主義保守主義は国家権力の積極的行使には疑義を呈する社会思想です。この一点では、保守主義は資本主義、就中、自由放任の旗幟を鮮明にした新自由主義と極めて良好な関係にあると言える。他方、保守主義は、地域の文化と生態学的社会構造を解体し伝統と歴史を相対化・無力化する資本主義の傾向(その制御が難しいという意味で盲目的で、かつ、時間的にも地域的にも無限の資本の自己増殖性)とは鋭く対 . . . 本文を読む
<承前>
本節の帰結を定式化すれば以下の通り、
(甲)伝統とは事実ではなく表象である。それは「世界Ⅲ」にその場を占めている(乙)伝統の価値は事実から演繹されるのではなく伝統に価値を置くコミュニティーメンバーの心性によって効力を獲得する
(丙)民族が異なれば、また、時代が異なれば、あるいは、属する社会階層や居住する地域の生態学的社会構造(自然を媒介にした人と人と . . . 本文を読む
保守主義とは何か? トランプ大統領が誕生しEU崩壊が秒読み段階にいった現在、このテーマが日本でも世界でもいよいよ実践的な重要性を帯びてきていると思います。グローバル化、すなわち、資本主義の一層の昂進に対して人類はいかにしてその生活と生存と文化を守ることができるのか。あるいは、資本主義と鋭く対立する側面も持ちながらも、ある意味、グローバル化の裏面でもあるリベラリズムの浸透、「地球市民 . . . 本文を読む
またまた在米ブログ友の記事紹介させてください。
これ(↓)です。ぜひ、よろしければ、ぜひお読みください♪
・みなさ〜〜ん!びっくりする出来事が!今朝のワシントンポスト紙 (追記あり)
http://ameblo.jp/nonbirisiyou/entry-12276199144.html
わたしが30代のころアメリカを営業で<放浪>していたころ。 . . . 本文を読む
記事紹介。これ(↓)です。
・裁判員裁判、左翼層が嫌がる理由(深田萌絵のバックアップブログ) http://ameblo.jp/w1-123/entry-12276071685.html
>私はリベラル派が、組織的に、そう、「ユダヤ」とか「フリーメーソン」とかの
>陰謀史観的なものとして「裁判員制度」に反対しているか . . . 本文を読む
これ(↓↓↓)いい、鴨です。
▼このドラマ外国でも放送されているようですよ(東京裁判) http://ameblo.jp/nonbirisiyou/entry-12275969917.html
>コメントはありません、あしからず。
>だって、みりゃー誰でもわかるから。
・平和主義とは何か--戦前の日本は 「軍国主義」だったのか . . . 本文を読む
2014年02月25日 12時52分59秒 | 日々感じたこととか
日本のリベラル派の言論の中では、「右傾化」とか「前のめり」とか、「偏狭なナショナリズム」とか「政治的中立」等々の意味不明の言葉が流布しているようです。蓋し、朝日新聞の社説を見ればこれらの指示対象を欠く<詩的言語>の展示即売会状態。そして、例えば、安倍政権の右傾化を危惧する朝日新聞元主筆の若宮啓 . . . 本文を読む
このこのCOCOさんの記事(↓)、感動しました。
・トランプ大統領史上最悪の扱い http://ameblo.jp/armaco/entry-12275753687.html
そして、原文でもトランプ大統領のスピーチよみました
演説、短いけれど、感銘を受けました。
蓋し、トランプ氏がもし弾劾されたとしても、それは「始まりの終わり」ではなく「終わりの始まり」ですよ . . . 本文を読む
このブログ友の記事(↓)を読んで複雑な感想を抱きました。
・国連人権委員会の正体 国連は日本を非難しないと出世しない組織 http://ameblo.jp/sikihanana156/entry-12275239781.html
それは、保守派の間でも日本では「国連」や「国連の委員会」なるものに
対する誤解があるのではいかということ . . . 本文を読む
ブログ友の記事(↓)、短信ですが考えさせられまっした。
・CNNトランプ大統領批判に……(o_o) http://ameblo.jp/armaco/entry-12275536646.html
日本はもっとひどいのではないか、と。
だって、
& . . . 本文を読む