日本の文化といえど、いささか納得いかないこともある。
食べることは生きること。
人間、いや、動物はすべからく食べることによってのみエネルギーを得て
生きながらえるものである。
箸。
しつけのたまものとして、ずいぶん器用に扱えるよ。
小豆もビー玉もピンポン玉つかめるし、手羽先の唐揚も箸で食べれるよ。
しかし、例えば、焼き鳥は箸で食べてもおいしくない。
串から食うべし。
ナイフもフォークもスプーンも金属ゆえ、料理の温度が伝わる素材。
箸、何するものぞ。
いな、手づかみぞ。
インドではカレーを右手で食べるそうだ。
料理の途中、つまみ食いがうまいのは、手で食べるからじゃないのかね。
で、サンドイッチ。
ヤマザキパンの8枚切り159円をオーブンで焼く。
4枚を2枚づつ重ねて、取り出して裏返せば4枚が一度に焼ける。
バターとニンニクを混ぜて塗って、ミニトマトを切って乗せる。
で、ダイソーのアンチョビ缶詰、100円。
そして、スプラウトは見切り品で50円。
オリーブオイルと黒コショウ。
では、いただきます。
アンチョビはこの半分で良いね。
何かがたりない、そうか、酸味だ。
今週末は、オイルサーディンでやってみよう。
薄切り玉ねぎを氷水に放って、マヨネーズ。
バターには柚子胡椒を混ぜてみよう。
サンドイッチのことばかり考えている。