レース中、カメラを持っていないので地味なレポートとなってます。
写真はほとんど貰いものです。
セレモニー、少年少女合唱団による東京マラソンの歌?の後、
男性合唱団による国歌斉唱
車椅子レーススタートの後、少し前進。
号砲一発 花火?が上がる。
桜の花を模した紙吹雪が舞い上がる。
少しづつ前進するが走るには至らない。
スタートラインを越えてようやく走り出す。
あら、小池さんいたのね。
スタートラインまで約2分。
道が広いし、タイム虚偽申告ランナーが少ないせいか、湘南とかよりスムーズだ。
しばらく人の背中しか見えない。
が、時折足元に脱ぎ捨てられたゴミ袋やビニール合羽が現れ
足に絡みそうになり焦る。
実際、絡まっていた人も何人も見かけた。
せっかくコース両側にボランティアの方々がずらりと並びゴミ袋を広げていてくれるのに、なんで道端に捨てるかな~?
何人かの外国の方がポイ捨てしているのは見かけたから、外国では当たり前なのかも
しれないが、
危ないので道に捨てないよう周知出来るような事前のアナウンスが必要かな?
新宿のガード下を抜けると靖国通りに入る。
上下線合わせて8車線をランナーが埋め尽くす
そして歩道には途切れない応援の人垣
この非日常感覚は東京マラソンでしか味わえない。
最初の1km 6分43秒。こんなもんでしょ。
前半はやや下り
まわりのスピードに合わせどんどん加速していく。
2km 4:56
3km 4:31
やべぇ、速過ぎる。これじゃ途中でバテる。
てか、自分でも4分台出すなんて久しぶりってか、出せたんだ(苦笑)
ここまでスピードが上がったのは、目の前にサブ3.5のペースランナーの大集団が
現れたもんだから、混雑から抜けたくて、ついつい飛ばしてしまい、ぶち抜いてしまう。
4km 4:34
少し抑えて~
5km 4:50
5kmラップ 0:26:25(大会記録)
5kmのエイドにはおっさんランナーズの、きんぎょさんがボランティアをしているらしい。
・・・げげっ!エイド道の両側にあるじゃん。
ええい、左側に賭けるぜ。
きんぎょさんとはオクムで少し顔合わせたくらいなので、顔ははっきり覚えていない。
給水ゾーンに入ると、きんぎょさんが私を発見してくれて
「Pink_manさ~ん!!」と声を掛けてくれた。
前もってLineに写真アップしておいて良かったよ。
(きんぎょさんも前もって左だよ~ってアップしてくれてたらしいんだけど、私未読でした。)
人が増えてきたな~と思ったら、SUB3.5のペースランナーの群れに飲み込まれ
吐き出される。
一瞬、無理しても着いて行こうかと思ったが、日和る。
市ヶ谷辺りで、おっさんランナーズのだーまえさんが声を掛けてくれたらしいが
気が付かず・・・。残念。
外堀通りを通過し、飯田橋を右折。ビル街の中に入る。
7~8km地点でトイレに飛び込む 1分ちょいのロス
どっかこの辺でヤングマンに合わせてランナー皆でYMCA!
小川町とか学生時代によく行っていたので、懐かしい。
神田駅ガード下通過。なんかもう疲れてきた。
日本橋を通過すると10km
10km 0:52:09(大会記録)
日本橋の交差点を左折
応援の人達にハイタッチで答えながら進んでいると
アレッ?なんか見たことある人達が・・・
通過しながら思い出す!ギリギリなので「ア”~~~~~~!?」
としか返せず。
おっさんランナーズの40'sおやじさんとHiroさんでした。


私はタッチするまで気が付かなかったのに、写真まで撮ってくれてました。
ありがとうございました!
知り合いの応援に興奮した直後
「アロハがんばれ~!」と応援してくれたのは
顔に大きな星を描いたM浦さん!?
私と気が付かずに応援してくれた様子
振り向きながら「M浦さ~ん!」と叫ぶと、気が付いたらしい。
さすが東京マラソン、応援も凄いぜ!
13km過ぎると、すれ違いゾーンに入り、速いランナー達が帰ってきている。
蔵前から浅草に入り、三角州のような折り返し
正面にスカイツリーがどーん!
15km 1:17:05 (大会記録)
復路もランナー達とすれ違い。
蔵前1丁目交差点を左折すると反対の車線にパトカー。
トップ集団が帰ってきた。
黒人の集団の中に日本人も何人か見えた。
皆でエールを送る。
清澄通りに入ると橋を渡ることが多くなり、細かいアップダウンが増えてくる。
清澄白河でおっさんランナーズのポンゆたさんが
私設エイドを開いてくれている。
それだけを楽しみに先を急ぐ。
やがて清澄白河3丁目交差点に到着。
道の反対側から「Pink_manさ~ん!!」とエール
両手を振り上げ答える。
アップデートで追っかけてくれているようだ。

激写される。
復路にわくわくしながら20km
20km 1:42:14
折り返してハーフ
ハーフ 1:47:58
そして

到着~!


(Lineのアルバムより拝借)
エイド主のポンゆたさんをはじめ、
ろっしさん、だぶさん、ももさん
はじめましての だ~まえさん、ようなしさん
その他にも裏東京マラソン中のさりー夫妻、マックさんが居たとのこと。

そこらのウルトラより豪華な私設エイド

コーラを貰いながら、ようなしさん提供の竹輪をパクパク
いろんな大会で私設エイドは何度もお世話になってきたけど
私に向けて開いて貰ったエイドは初めて。
すっごいうれしい!!
ちょうど、往路をももママさんが走りすぎる。
皆でエールを送る。
皆にお礼を伝え再スタート。
のんびりしたと思ったが、後でタイム見たら2分くらいしか経っていなかった。
清澄通りを戻り、蔵前通りを抜け江戸通りに復帰
往路ではまだまだランナーがスカイツリーを目指している。
この辺りでは5:00~5:20/kmくらいをキープしている。
アロハおじさんで走っていると色々な声援を貰える。
一番多いのはズバリ「アロハがんばれ~!」
次点で「ハワイアン~!」
少数派としては「麦わら~!」ワンピースかっちゅーの(苦笑)
1人だけ外人さんで「summer boy~!!」て呼んでくれたのが、ツボ
改名しちゃおうか?(笑)
永代通りに戻り、再び日本橋へ
交差点にある滋賀県のアンテナショップの前で、KG美さんが応援しているらしいが
もの凄い人垣で発見できず。
八重洲から銀座の大通りに入る。
ここは普段でもホコ天で歩くことが出来るが
ランナーだけで真ん中を走れる優越感!
なんか特別な感じでした。
和光の時計台を右折すると、はとバスや機動隊の装甲バスが壁を作っている。
30km 2:37:18
日比谷通りに入る。
この長いコースのあちらこちらにボランティアさんがゴミ袋を持って立っていてくれる。
なのに、ジェルや飴のゴミが落ちているのことに、怒るより悲しくなった。
段々と足が上がらなくなってくる。
5:10~5:22/km
どこからロングスパートに入るか考えるが、もう少し行ってから、もう少しと
考えているうちにどんどん先延ばしになっていく。
にしても、長い・・・
増上寺を越え、そろそろ折り返しかなと思ってもなかなか辿り着かない。
SUB3.5のペースランナー群とすれ違う、意外と離れてはいないな~とは思ったが、追いつけそうにはなかった。
三田から左に折れても、まだまだ着かない。
品川駅の手前でようやく折り返し。
すぐに36km地点
残りまだ8kmかぁ・・・しかも少し上っている。
折り返したらロングスパートと考えていたが、結局日和る・・・。
既に脹脛は張りまくっている。
38kmを越えたとき
「Pink_manさ~ん!!Pink_manさ~ん!!」と本名を絶叫する声が聞こえ思わず立ち止まる。
見ると、FB友のよねちゃんが歩道を全力疾走している。
カメラを向けられ

よねスポーツ激写。
見つけてくれてうれしかったよ!
増上寺の前を再び走り・・・あっと思い出す。
30km地点のエイドでおっさんランナーさんとヨメさんが給水ボランティアやってたんだ。
レースに夢中になって、ロングスパートをいつ掛けるかを考えてて、すっかり忘れてたよ~・・・。
40km 3:30:54
やっと日比谷交差点に帰ってくる
右折し、またすぐ左折。
ビルの谷間の細い道に誘導される。
ついにラストスパートをかける。
両側には応援の人々の壁が続いている。
もの凄い声援の中、またしても
「Pink_manさ~ん!!Pink_manさ~ん!!」と本名を叫ぶ声。
スポーツエイドジャパン繋がりのハニワ帽を被った、M崎さんとF川さんを発見。
何か答えたかったが、ラストスパート中で余裕が無く
ハニワポーズをするのが精一杯でした。
途切れない、声援を送ってくれる人の壁の間を駆け抜けると
薄暗いビルの谷間を抜け明るい大通りへ。
最後のカーブを左折すると目の前にウイニングロードが広がる。
DJが「リゾート帰りのランナーでしょうか?マラソン会場とは思えません」といじってくれる。
そしてゴール!!!
42.195km 3:42:09
(ネットタイム 3:40:07)
5746位
4964位/26611(マラソン男子)
・・・映像にすると東京駅がバックでカッコイイが、
本人目線ではゴールゲートが見えるだけだったね。
後の大会写真で背景に東京駅があったの思い出したよ。(苦笑)
ゴール後はメダルを貰い、ゼッケンカラーごとに誘導される。

完走タオル、保温の銀シート、水、ランチパック、バナナなどのお土産を貰う。
反対車線は荷物預け無しの列。
ポンチョが貰えるとのことだが、
みると、ポンチョというより、スタジアムジャンバー。
そしてそれとは別にフリースジャケットも貰っている。
あらら、いいなぁ~。またいつか出るときは荷物預け無しもいいなぁ・・・。
私はグレーゼッケンだったので、それほど歩かずに済んだが
色によってはかなり歩くようだ。
スタッフの方の拍手の中、荷物を受け取ると着替えテントへ。
少し狭いかな~。
ボリュームゾーンに入ったらかなり混み混みだろう。
迷路のような地下鉄の通路を彷徨い、三田線で一駅 内幸町駅へ
まだ走っているランナーを背にして新橋駅方面へ。
なんか交通量が少なく変な感じ。

前もって調べておいた銭湯へ
普段は日曜休みだそうだが、本日は特別営業中。
少し狭いけど、綺麗な店内。ボディソープやシャンプーも備え付け。
さっぱりしたらお腹が空いてきた。
時間もあるしとラーメン屋に飛び込み

1人乾杯。ラーメンですきっ腹を満たす。
新橋から東京駅へ。
銀の鈴で待ち合わせ。
周りにはランナーや応援の人々で賑わっている。
ベンチでウトウトしているとLineにももさんから「着きましたよ」と着信
探すと、ももさん、だ~まえさん、ようなしさん、
完走した、ももママさん、ハービーさん、さる隊長さん。
やがて、ボランティア参加のおっさんランナー夫妻も到着。

(オレ怪しすぎないか?)
おっさんランナーズで打ち上げです。

通りかかりの人にお願いして、集合写真。
一足先におっさんランナー夫妻とはお別れ。
まったく土地勘の無い、東京駅八重洲口からハービーさんがスイスイと案内してくれる。1人だったら帰れない。
すでに予約してあるお店に入る。
東京マラソン限定呑み放題コースがあるそうだ。
皆で乾杯!!
すこし遅れて、やはり完走したじぇっとさんも合流。
今日の大会の話や、これからの大会の話。
メンバーの話題など、話が尽きる事が無い。

2次会に行くという元気なメンバーと別れ、
帰る方向が同じな、ようなしさんと電車へ。
マラソンはまだまだこれからという、ようなしさんとお話しながらあっというまに
最寄り駅。
酔っ払っていたので、洗濯もせずにバタンキュ~
さて、駆け足ですがレポ完了!
来年はどうしようかと思っていたら、
後日、東京マラソンが3月第一週、
小江戸大江戸がそれに合わせて第3週になることが分かった。
休みの都合で月一レーサーな私はどちらか一つにしか出られない。
選ぶとしたら、HENTAIランナーとしては小江戸大江戸ですね~。
と、いうことで、新旧コース両方走ることが出来たし、
東京マラソンは引退かな~?
休みが合えば、応援や裏東京に参加したいと思います。
前日受付やチェックがめんどくさいとか
マンモス大会の人の多さとか
色々ありますが・・・
コースや、応援、ボランティア、スタッフ
東京マラソンは日本一のフルマラソンです!。
(仮装の規制をもう少し緩めてくれるといいんだけどな~(苦笑))
写真はほとんど貰いものです。
セレモニー、少年少女合唱団による東京マラソンの歌?の後、
男性合唱団による国歌斉唱
車椅子レーススタートの後、少し前進。
号砲一発 花火?が上がる。
桜の花を模した紙吹雪が舞い上がる。
少しづつ前進するが走るには至らない。
スタートラインを越えてようやく走り出す。
あら、小池さんいたのね。
スタートラインまで約2分。
道が広いし、タイム虚偽申告ランナーが少ないせいか、湘南とかよりスムーズだ。
しばらく人の背中しか見えない。
が、時折足元に脱ぎ捨てられたゴミ袋やビニール合羽が現れ
足に絡みそうになり焦る。
実際、絡まっていた人も何人も見かけた。
せっかくコース両側にボランティアの方々がずらりと並びゴミ袋を広げていてくれるのに、なんで道端に捨てるかな~?
何人かの外国の方がポイ捨てしているのは見かけたから、外国では当たり前なのかも
しれないが、
危ないので道に捨てないよう周知出来るような事前のアナウンスが必要かな?
新宿のガード下を抜けると靖国通りに入る。
上下線合わせて8車線をランナーが埋め尽くす
そして歩道には途切れない応援の人垣
この非日常感覚は東京マラソンでしか味わえない。
最初の1km 6分43秒。こんなもんでしょ。
前半はやや下り
まわりのスピードに合わせどんどん加速していく。
2km 4:56
3km 4:31
やべぇ、速過ぎる。これじゃ途中でバテる。
てか、自分でも4分台出すなんて久しぶりってか、出せたんだ(苦笑)
ここまでスピードが上がったのは、目の前にサブ3.5のペースランナーの大集団が
現れたもんだから、混雑から抜けたくて、ついつい飛ばしてしまい、ぶち抜いてしまう。
4km 4:34
少し抑えて~
5km 4:50
5kmラップ 0:26:25(大会記録)
5kmのエイドにはおっさんランナーズの、きんぎょさんがボランティアをしているらしい。
・・・げげっ!エイド道の両側にあるじゃん。
ええい、左側に賭けるぜ。
きんぎょさんとはオクムで少し顔合わせたくらいなので、顔ははっきり覚えていない。
給水ゾーンに入ると、きんぎょさんが私を発見してくれて
「Pink_manさ~ん!!」と声を掛けてくれた。
前もってLineに写真アップしておいて良かったよ。
(きんぎょさんも前もって左だよ~ってアップしてくれてたらしいんだけど、私未読でした。)
人が増えてきたな~と思ったら、SUB3.5のペースランナーの群れに飲み込まれ
吐き出される。
一瞬、無理しても着いて行こうかと思ったが、日和る。
市ヶ谷辺りで、おっさんランナーズのだーまえさんが声を掛けてくれたらしいが
気が付かず・・・。残念。
外堀通りを通過し、飯田橋を右折。ビル街の中に入る。
7~8km地点でトイレに飛び込む 1分ちょいのロス
どっかこの辺でヤングマンに合わせてランナー皆でYMCA!
小川町とか学生時代によく行っていたので、懐かしい。
神田駅ガード下通過。なんかもう疲れてきた。
日本橋を通過すると10km
10km 0:52:09(大会記録)
日本橋の交差点を左折
応援の人達にハイタッチで答えながら進んでいると
アレッ?なんか見たことある人達が・・・
通過しながら思い出す!ギリギリなので「ア”~~~~~~!?」
としか返せず。
おっさんランナーズの40'sおやじさんとHiroさんでした。


私はタッチするまで気が付かなかったのに、写真まで撮ってくれてました。
ありがとうございました!
知り合いの応援に興奮した直後
「アロハがんばれ~!」と応援してくれたのは
顔に大きな星を描いたM浦さん!?
私と気が付かずに応援してくれた様子
振り向きながら「M浦さ~ん!」と叫ぶと、気が付いたらしい。
さすが東京マラソン、応援も凄いぜ!
13km過ぎると、すれ違いゾーンに入り、速いランナー達が帰ってきている。
蔵前から浅草に入り、三角州のような折り返し
正面にスカイツリーがどーん!
15km 1:17:05 (大会記録)
復路もランナー達とすれ違い。
蔵前1丁目交差点を左折すると反対の車線にパトカー。
トップ集団が帰ってきた。
黒人の集団の中に日本人も何人か見えた。
皆でエールを送る。
清澄通りに入ると橋を渡ることが多くなり、細かいアップダウンが増えてくる。
清澄白河でおっさんランナーズのポンゆたさんが
私設エイドを開いてくれている。
それだけを楽しみに先を急ぐ。
やがて清澄白河3丁目交差点に到着。
道の反対側から「Pink_manさ~ん!!」とエール
両手を振り上げ答える。
アップデートで追っかけてくれているようだ。

激写される。
復路にわくわくしながら20km
20km 1:42:14
折り返してハーフ
ハーフ 1:47:58
そして

到着~!


(Lineのアルバムより拝借)
エイド主のポンゆたさんをはじめ、
ろっしさん、だぶさん、ももさん
はじめましての だ~まえさん、ようなしさん
その他にも裏東京マラソン中のさりー夫妻、マックさんが居たとのこと。

そこらのウルトラより豪華な私設エイド

コーラを貰いながら、ようなしさん提供の竹輪をパクパク
いろんな大会で私設エイドは何度もお世話になってきたけど
私に向けて開いて貰ったエイドは初めて。
すっごいうれしい!!
ちょうど、往路をももママさんが走りすぎる。
皆でエールを送る。
皆にお礼を伝え再スタート。
のんびりしたと思ったが、後でタイム見たら2分くらいしか経っていなかった。
清澄通りを戻り、蔵前通りを抜け江戸通りに復帰
往路ではまだまだランナーがスカイツリーを目指している。
この辺りでは5:00~5:20/kmくらいをキープしている。
アロハおじさんで走っていると色々な声援を貰える。
一番多いのはズバリ「アロハがんばれ~!」
次点で「ハワイアン~!」
少数派としては「麦わら~!」ワンピースかっちゅーの(苦笑)
1人だけ外人さんで「summer boy~!!」て呼んでくれたのが、ツボ
改名しちゃおうか?(笑)
永代通りに戻り、再び日本橋へ
交差点にある滋賀県のアンテナショップの前で、KG美さんが応援しているらしいが
もの凄い人垣で発見できず。
八重洲から銀座の大通りに入る。
ここは普段でもホコ天で歩くことが出来るが
ランナーだけで真ん中を走れる優越感!
なんか特別な感じでした。
和光の時計台を右折すると、はとバスや機動隊の装甲バスが壁を作っている。
30km 2:37:18
日比谷通りに入る。
この長いコースのあちらこちらにボランティアさんがゴミ袋を持って立っていてくれる。
なのに、ジェルや飴のゴミが落ちているのことに、怒るより悲しくなった。
段々と足が上がらなくなってくる。
5:10~5:22/km
どこからロングスパートに入るか考えるが、もう少し行ってから、もう少しと
考えているうちにどんどん先延ばしになっていく。
にしても、長い・・・
増上寺を越え、そろそろ折り返しかなと思ってもなかなか辿り着かない。
SUB3.5のペースランナー群とすれ違う、意外と離れてはいないな~とは思ったが、追いつけそうにはなかった。
三田から左に折れても、まだまだ着かない。
品川駅の手前でようやく折り返し。
すぐに36km地点
残りまだ8kmかぁ・・・しかも少し上っている。
折り返したらロングスパートと考えていたが、結局日和る・・・。
既に脹脛は張りまくっている。
38kmを越えたとき
「Pink_manさ~ん!!Pink_manさ~ん!!」と本名を絶叫する声が聞こえ思わず立ち止まる。
見ると、FB友のよねちゃんが歩道を全力疾走している。
カメラを向けられ

よねスポーツ激写。
見つけてくれてうれしかったよ!
増上寺の前を再び走り・・・あっと思い出す。
30km地点のエイドでおっさんランナーさんとヨメさんが給水ボランティアやってたんだ。
レースに夢中になって、ロングスパートをいつ掛けるかを考えてて、すっかり忘れてたよ~・・・。
40km 3:30:54
やっと日比谷交差点に帰ってくる
右折し、またすぐ左折。
ビルの谷間の細い道に誘導される。
ついにラストスパートをかける。
両側には応援の人々の壁が続いている。
もの凄い声援の中、またしても
「Pink_manさ~ん!!Pink_manさ~ん!!」と本名を叫ぶ声。
スポーツエイドジャパン繋がりのハニワ帽を被った、M崎さんとF川さんを発見。
何か答えたかったが、ラストスパート中で余裕が無く
ハニワポーズをするのが精一杯でした。
途切れない、声援を送ってくれる人の壁の間を駆け抜けると
薄暗いビルの谷間を抜け明るい大通りへ。
最後のカーブを左折すると目の前にウイニングロードが広がる。
DJが「リゾート帰りのランナーでしょうか?マラソン会場とは思えません」といじってくれる。
そしてゴール!!!
42.195km 3:42:09
(ネットタイム 3:40:07)
5746位
4964位/26611(マラソン男子)
・・・映像にすると東京駅がバックでカッコイイが、
本人目線ではゴールゲートが見えるだけだったね。
後の大会写真で背景に東京駅があったの思い出したよ。(苦笑)
ゴール後はメダルを貰い、ゼッケンカラーごとに誘導される。

完走タオル、保温の銀シート、水、ランチパック、バナナなどのお土産を貰う。
反対車線は荷物預け無しの列。
ポンチョが貰えるとのことだが、
みると、ポンチョというより、スタジアムジャンバー。
そしてそれとは別にフリースジャケットも貰っている。
あらら、いいなぁ~。またいつか出るときは荷物預け無しもいいなぁ・・・。
私はグレーゼッケンだったので、それほど歩かずに済んだが
色によってはかなり歩くようだ。
スタッフの方の拍手の中、荷物を受け取ると着替えテントへ。
少し狭いかな~。
ボリュームゾーンに入ったらかなり混み混みだろう。
迷路のような地下鉄の通路を彷徨い、三田線で一駅 内幸町駅へ
まだ走っているランナーを背にして新橋駅方面へ。
なんか交通量が少なく変な感じ。

前もって調べておいた銭湯へ
普段は日曜休みだそうだが、本日は特別営業中。
少し狭いけど、綺麗な店内。ボディソープやシャンプーも備え付け。
さっぱりしたらお腹が空いてきた。
時間もあるしとラーメン屋に飛び込み

1人乾杯。ラーメンですきっ腹を満たす。
新橋から東京駅へ。
銀の鈴で待ち合わせ。
周りにはランナーや応援の人々で賑わっている。
ベンチでウトウトしているとLineにももさんから「着きましたよ」と着信
探すと、ももさん、だ~まえさん、ようなしさん、
完走した、ももママさん、ハービーさん、さる隊長さん。
やがて、ボランティア参加のおっさんランナー夫妻も到着。

(オレ怪しすぎないか?)
おっさんランナーズで打ち上げです。

通りかかりの人にお願いして、集合写真。
一足先におっさんランナー夫妻とはお別れ。
まったく土地勘の無い、東京駅八重洲口からハービーさんがスイスイと案内してくれる。1人だったら帰れない。
すでに予約してあるお店に入る。
東京マラソン限定呑み放題コースがあるそうだ。
皆で乾杯!!
すこし遅れて、やはり完走したじぇっとさんも合流。
今日の大会の話や、これからの大会の話。
メンバーの話題など、話が尽きる事が無い。

2次会に行くという元気なメンバーと別れ、
帰る方向が同じな、ようなしさんと電車へ。
マラソンはまだまだこれからという、ようなしさんとお話しながらあっというまに
最寄り駅。
酔っ払っていたので、洗濯もせずにバタンキュ~
さて、駆け足ですがレポ完了!
来年はどうしようかと思っていたら、
後日、東京マラソンが3月第一週、
小江戸大江戸がそれに合わせて第3週になることが分かった。
休みの都合で月一レーサーな私はどちらか一つにしか出られない。
選ぶとしたら、HENTAIランナーとしては小江戸大江戸ですね~。
と、いうことで、新旧コース両方走ることが出来たし、
東京マラソンは引退かな~?
休みが合えば、応援や裏東京に参加したいと思います。
前日受付やチェックがめんどくさいとか
マンモス大会の人の多さとか
色々ありますが・・・
コースや、応援、ボランティア、スタッフ
東京マラソンは日本一のフルマラソンです!。
(仮装の規制をもう少し緩めてくれるといいんだけどな~(苦笑))