大会プロデューサーがあの御方ということで
抱いていた不安が的中した。
横浜マラソン
全体で2万5千人の大型大会
そのエントリーフィー
いちまんごせんえん
湘南マラソンの12500円も高いと思ったが、その上を行ったか・・・。
湘南マラソンは税金を一切使っていないから高くなるという言い訳を使っていたが
横浜マラソンはどうだろう・・・?
あの御方によると「補助金に頼らない、理想の市民マラソン」
同じ理由のようです・・・
あの御方の理想も分からなくはないですが、
湘南と同じ規模の大会を比べてみますと
かすみがうらマラソン
押しも押されぬ関東を代表する大会のひとつです。
今年のエントリーフィー
5000円
今度の横浜マラソンの三分の一です。
税金を使わない大会運営ってお金かかるのねぇ~(棒)
今はマラソンブームです。
湘南マラソンはランナーが作ったブームと共に成長してきた若い大会です。
かすみがうらマラソンはブームになる前から市民と一体になって盛り上げてきた大会です。
一ランナーからしてみればどちらも楽しさは変わりません
(応援の多さはかすみがうらの方が多いかな?)
ブームが去ったとき生き残るのはどちらでしょうか?
まぁ、理屈では無く
貧乏人の私には、そんなお金は払えません。
同じお金払うなら、ウルトラマラソンで半日遊びます。
東京マラソンが値上げしませんように・・・
抱いていた不安が的中した。
横浜マラソン
全体で2万5千人の大型大会
そのエントリーフィー
いちまんごせんえん
湘南マラソンの12500円も高いと思ったが、その上を行ったか・・・。
湘南マラソンは税金を一切使っていないから高くなるという言い訳を使っていたが
横浜マラソンはどうだろう・・・?
あの御方によると「補助金に頼らない、理想の市民マラソン」
同じ理由のようです・・・
あの御方の理想も分からなくはないですが、
湘南と同じ規模の大会を比べてみますと
かすみがうらマラソン
押しも押されぬ関東を代表する大会のひとつです。
今年のエントリーフィー
5000円
今度の横浜マラソンの三分の一です。
税金を使わない大会運営ってお金かかるのねぇ~(棒)
今はマラソンブームです。
湘南マラソンはランナーが作ったブームと共に成長してきた若い大会です。
かすみがうらマラソンはブームになる前から市民と一体になって盛り上げてきた大会です。
一ランナーからしてみればどちらも楽しさは変わりません
(応援の多さはかすみがうらの方が多いかな?)
ブームが去ったとき生き残るのはどちらでしょうか?
まぁ、理屈では無く
貧乏人の私には、そんなお金は払えません。
同じお金払うなら、ウルトラマラソンで半日遊びます。
東京マラソンが値上げしませんように・・・