気持ちのいいペース

ゆる~いウルトラマラソン

第13回佐渡島1周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km~1回目の夜へ~

2018年10月29日 14時33分35秒 | 佐渡島一周エコ・ジャ...
本州の北端で楽しい大会に出てきたよ。
レポートは佐渡レポが終わってから~


大野亀ロッジを出発すると、すぐに左折。

分岐点には代表のS木さんが仁王立ちして、誘導している。
左折すると下り坂
見ると数人が立ち止まっている。
よく超ウルトラの大会で見かける年配のランナーさんが下り坂で転倒
膝と顔を擦り剥いている。

何人かのランナーで手当て中。
私もファーストエイドキットを供出する。
騒ぎを聞きつけたS木さんが下りてきた。
後はS木さんにお任せして先へ進む。

下り道路は風化してボコボコ
転倒者を見た後はどうしてもへっぴり腰になりスピードダウンしてしまう。

海岸沿いまで降りると「願」の集落を抜けると



海岸沿いの遊歩道



もちろん走れるわけも無し。



歩いてても気を付けなければ転びそう。



あ~・・・道はどこでしょう?

途中、賽の河原なる洞窟もあったんだが、
地蔵さんが無数に立ち並ぶ光景は、撮影する気にはなれない。



二ツ亀に到着。
ビーチでは地元高校生らしき集団がパンツ1丁で泳いでいる。
9月とはいえ日本海はもう冷たいはず。
若いっていいなぁ

岩やら草地を抜けると



この上り・・・



佐渡の北端、弾埼灯台

佐渡1周線に戻ると鷲崎の町に入る。



第2エイド到着





59.9km 15時20分頃

ここではすぐに出発しようかと思っていたのだが
不正地や上り坂で疲れてしまったので、靴を脱いであがりこむ。

木の床に寝転び目を閉じる
10分くらい寝て
起きると、うどんをいただく。
カレー食べたけど、この先なんにもないからね~。

スタッフのおじさん達にお礼を言い、再スタート。

大佐渡の南海岸側に入る。
この辺りが一番佐渡の原風景が観られる。



中心部から離れるほどアップダウンが多い。



佐渡島内にも八十八箇所巡りがある。
いつか巡って見たいもんです。



こちら側にも内海府トンネルという長ーいトンネルがある。
その長さ1759m
通り抜けると、すでに17時過ぎ
前回よりだいぶ遅れてるな~・・・



きれいな夕陽は望めなかったが、やや薄ピンクに染まった風景に新潟行きのフェリーが消えていく。

あっという間に暗闇に包まれていく。

平松トンネルを抜けたところのポケットパークに暖かな灯りが揺れている。
なんと私設エイドを開いてくれている。
椅子も用意してくれていて、ドリンクやフルーツをごちそうになる。

横には工事用のものか?コンテナのような大きめの簡易トイレもある。
この簡易トイレ、簡易とは思えない綺麗さ
なんとシャワートイレ付き。

エイド主の方にお礼をいい、先に進む。

両津の町灯りが近づいてくるのが励みになる。

やがて、建物が途切れる事が無くなり街へと入っていく。



両津の商店街に入り、ホッとするが、
仮眠所は細長い街の反対側にあるので、まだまだ遠い。







商店街には手作りの灯篭飾りが並んでいる。秋祭りかな?

両津港を過ぎ住宅街を過ぎると真っ暗な通りに入り
不安になる頃、ようやく仮眠所である寿月館に到着。

93.3km 20時45分

前回は18時過ぎに到着したから2時間以上遅くなっている。



外観写真を撮っていると、ちょうどなかからよっちゃんが出てくる。
よっちゃんも前回より遅い出発のようだ。
エールを交わすと闇の中に消えていく。



ガラガラと扉を開けると「お疲れ様~!」とスタッフの方々が迎えてくれる。
猛烈な蚊取り線香の匂いがたち込めている。

ここはCP及び、仮眠所、エイドで、申し込み時に宿泊代1500円を払うと
温泉入浴と布団での仮眠を取る事が出来る。

早速、温泉に直行。
熱めのお湯に浸かり汗を流す。

新しいウェアに着替え、身も心もさっぱりとする。
因みにこの大会は、ドロップバックは無いので、
綺麗なウェアに着替えようと思ったら、スタートから着替えを
一式背負って行かなければならない。
ランシャツ+インナー+半パン+靴下ぐらいなので、それほど重くはないが
やはり負担には代わり無い。
それが嫌ならば、入浴しないか、脱いだ服を又着るかの選択となる。

入浴を終え、大広間に入る。
テーブルは7割がた人で埋まっている。
代表のS木さんが「ほら、そこ座りな」と席を指定する。

おいなりさんの弁当と豚汁をいただく。

ここの仮眠室の布団で寝る気は無かったが、この大広間で長めの休憩を取ろうかと思っていた。
しかし、大量に置かれた蚊取り線香の煙は臭いし、
冷房も無い室内に多量の人がいる為暑く、温泉上がりもあって汗が止まらず。
ランナーの出入りも多く、その度、代表S木さんが大声で指示する。
眠気もまだ無いし、この環境ではゆっくり休めないと判断し出発することに。

出掛けに、朝食用おにぎり2個とペットボトルを貰い、闇夜に出発。
休憩の代わりにのんびりと歩く。

満月では無いが、月が大きく明るい
そのおかげで明るく歩きやすいが、
この大会で一番楽しみだった、満天の星空がイマイチ・・・。
残念!!

両津の街を出るとアップダウンが多くなってくる。
1時間半ほど歩いたところで、バス停が目に止まる。
佐渡島のバス停は雪が降る地方の特徴として、小さな小屋になっているものも多い。
まだ、それほど眠気は感じないが、この先、いい寝床が空いているとは限らない
今のうちに休んでおこうと思い、営業時間外なのを確認し、中に入り横になる。

40分ほど眠れただろうか。
身体がほぐれるまで歩いて、走り出す。

人っ子一人いない佐渡の集落を走っていく。
時折、ランナーを抜いたり、抜かれたり。

2時~3時頃に、山に月が沈む。
月明かりが無くなり、真の闇が降ってくると
全天に振るような星空が広がっている。

これだよ!今回佐渡にリターンしたのはこの星空を見たかったんだ!

時折、ライトのスイッチをオフにして、満天の星空を堪能する。

後ろから沖縄、津軽でご一緒したK菅さんが追いついてくる。
いいペースですね、と言うと
「だって、仮眠所で3時間しっかり寝てるから~」
と笑いながら、颯爽と走り去っていく。
さすがベテラン!

いくつかの峠を越え、いくつかの漁村を越える。
星空が薄くなっていく



西の空が白み始める



空の青が戻ってくる



水平線には雲があり、日の出の瞬間は観られなかった。



永い夜が明け、新しい1日が始まる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回佐渡島1周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km~大野亀まで~

2018年10月08日 19時24分06秒 | 佐渡島一周エコ・ジャ...
スタート直後はそろそろと進む。

7月のお手軽本州横断後、ほとんど走っていないので
体重は増え放題、筋力落ち放題なので
今回はタイムは気にしないでのんびりと完走を目指すこととする。

それでも最初は軽い坂は走って上る。
夜明け直後だというのに蒸し暑い。



目の前に広がる日本海。
これからゴールまでずっと横に日本海。



最初の町、相川が見えてきた。



水平線の辺りは青空が見えている。
時折小雨はパラついているが、すぐに止むだろう。



コース上唯一のコンビニ。
あれ?
2年前はセーブオンだったよね?



普通の街中にも、普通に巨岩が存在している。佐渡の普通の風景。



ごつごつとした岩も佐渡らしい風景。
一度経験しているからか、前回より距離が短く感じられる。



特徴のある橋が見えてきた。
佐渡1周線を外れ、姫津の漁村へ



確か前回もここで写真撮ったよね・・・



姫津大橋(有料らしい)

一度佐渡一周線に戻ると、又すぐに農道へと誘導される。



田んぼを抜けると、尖閣湾の素晴らしい展望。



雨上がりなので滝の水量も豊富で迫力が増してる。



通らなくてもいい細道に入ると、ここでも絶景が広がる。





隠れ家的な船着場。

この後、尖閣湾のレストハウスにてドリンクサービス。
正式のエイドでは無いけど、ドリンクや飴を提供してくれる。
ありがたや~
前回は寒くて暖かい甘酒にしたけど、今回は蒸し暑いので冷たい甘酒。

この辺りで同じようなペースで走っていたのは、
前回に引き続き、花柄パンツのOさん(長いので以下よっちゃん)
TOFR繋がりのY井さん
おなじみゾフィさんとお連れのワラーチランナーさん。

再び佐渡一周線に戻ると、海岸線をひたすら東へ



狭いトンネルも多く、注意が必要。
・・・となりの古いトンネルも気になる・・・



まだ前半だというのに、佐渡らしい景色のオンパレードで
いくら写真撮っても撮りきれない!



佐渡トライアスロンのバイク距離表示
いい目印だ。



新しい道は歩道も広く走りやすい。
この辺りに来ると、朝の蒸し暑さは無くなり
暑くはなってきているが、風が吹くといい感じ。



畠の中にひっそりと建立されている安寿塚
あの山椒太夫の安寿と厨子王にまつわるお社。



出た!南片辺トンネル
今回のコースで一番長いトンネルで1,911mもある。



深い山々と川、これも佐渡らしい風景。
水量が多い!



佐渡トラ表示板。10kmごとにある。
先のほうには第1エイドがある入崎の風景が見えてくる。



謎のドンデンという地名。



もう一息



第1エイド到着



29.8km 9時40分着 スタートから3時間40分

ここでは中に入り、軽食も食べられるのだが
朝食も目一杯食べているし、まだ4時間も走ってないのでお腹も空いていない。
前回は食べてお腹一杯になってしまった。
TOFR友のSさんに裏技も教えてもらっていたので、
ここでは表で水分補給だけにしてすぐスタート。



暑くなり始めていたので、エイドから1km程のAコープでアイス購入。



いくつかの集落を抜け、清水寺を通り過ぎる



大きな銀杏の木
この根本に湧き水が湧いているが、残念ながら、増水の影響で濁っていた。



新しいトンネルの横には旧道跡があることが多い。
ここ大倉トンネルも、左の方に箱根の函嶺洞門のようなアーチが見える。



佐渡トラ50kmの標識の手前からアーチへ続く道があるが
旧道はほとんど老朽化による通行禁止になっているので、行くだけ無駄。
・・・でも、行って見たい!!
この他にも封印された隋道跡とかあったりして、廃墟マニアには堪らないだろう。



写真じゃよく分からんが、ここの崖は大迫力。





佐渡おけさレリーフのあるトンネル。
風が吹くと気持ち良いが、気温はどんどん上がっているようで、
喉が渇いてしょうがない。
しかし、しばらく自販機が途切れ、手持ちも乏しくなってくる。
ようやく集落に自販機を発見。
サイダーを飲み干し、お茶を購入。
よっちゃんや他のランナーも思いは同じようで、次々と自販機に群がっていく。



触れるほど近い牛さん達
これが佐渡牛だね。



稲刈りシーズン真っ只中。
その先に見えるのは・・・



ご存知、Z坂こと跳坂

その前にちょっと休憩。



皆のオアシス。谷口商店
前回は知らずに素通りしていまったが、今回は忘れず立ち寄る。
たまたまゴリケンさんと一緒に到着



新潟では有名らしい「桃太郎」というアイスを購入。
ここでは毎年ランナーの為に差し入れを用意してくれている。
今年は、胡瓜の浅漬けと完熟イチジク。
完熟だと皮を剥かずに食べられる。
甘くて口の中でとろけてしまった。
ツワモノは早くも黄金色のジュースで乾杯している。

おかみさんにお礼を伝え、跳坂に挑む。



坂のトンネル辺りの工事が終わってると思ったら
今度は、坂の入り口の橋の辺りを工事している。
橋の真ん中を流れる滝も増水中で凄い迫力だ。

前回はド根性で跳坂すべて駆け上がったが、その後走れなくなってしまい
余り意味が無い事を知ったので、今回はすべて歩き倒します。

よいしょよいしょとZの下線をなぞって行く。



ずっと工事していた、真新しいトンネル。



蟻のようなランナー達が見える。見分けがつくのがのが面白い。



前半のクライマックスのパノラマ。

Z字が終わっても、まだまだ上ります。

上りが終わり、フラットになると



海府大橋。



眼下には大ザレの滝。



佐渡トラと稲穂と遠くに大野亀

ここから下っていく



稲穂と青い海
ここから裏Z坂を下っていく。
この部分が、コース上唯一海が右手に見える部分らしい。



坂を降りきると、謎のお社
前回から寄ってみたかったんだが、生憎干潮時しか行けないみたいで、今回も断念。



こういう手彫り隋道が見えてくると、大野亀に近づいてきた目印。



手彫り隋道は3つくらい有ったかな。
そして細かなアップダウンが多くなってくる。

フルを越えた辺りから、左のお尻から腿裏にかけて、軽い痛みが出てきている。
坐骨神経痛の再発か?



雄大な大野亀が見えてくる。

ススキヶ原の上りを歩き倒すと





大野亀ロッジに到着。

ちょうど一緒になったY井さんと一緒に入る。



第1エイドで軽食を取らなかった理由はコレ!
ここのカレーが美味しいよ~とSさんに聞いていたのだ。
時間も13時半、ちょうどいい。
あ、隣の小麦色の液体は気にしないでください・・・。

店内には続々とランナーが入ってきて、やはりカレーやソフトクリームを買っている。

少しのんびりと休んでロッジを後にする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回佐渡島1周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km~スタートまで~

2018年10月04日 15時46分31秒 | 佐渡島一周エコ・ジャ...
をう、気が付いたら佐渡から帰ってきて時間が経ってしまった。
仕事絡みのレポを数枚書く用事があったとはいえ
このままでは、土佐乃国レポの二の舞だわ・・・がんばろっと・・・


さて、2年ぶりに行ってまいりました、佐渡島
行きの行程は前回と同じ。

最寄り駅で始発に乗り
東京駅で上越新幹線に乗り換え







さくさくっと新潟駅到着。
新潟駅からバスで新潟港へ

前回と違うのは、この時点で何人かのラン友と遭遇。
TOFRの出場者が多く被っている



ターミナルで切符を購入。
ここでも更にラン友と遭遇。
前回はボッチ参戦だったことを思うと感慨深い。



乗船し、2等客室の一角に集まる。

船内探検に入る。





今回もときわ丸
ときわ丸しか乗ったことが無い・・・





出航時間





この2本のもやい綱を使い、その場で180度回頭するのだからスゴイ。



出航!

船室に戻ると、ごろ寝に入る。



しばらくして起き上がりデッキに出ると佐渡島が近づいてきていた。
2回目とはいえ、その大きさには圧倒される。



この後、夕食まで食べる機会がないので、船内のレストランでそば&半カレーを食べておく。



港が近づいてきて無事接岸。



佐渡上陸。



すぐさま大会が用意してくれたホテルのバスに乗り込み出発。

佐渡のメインストリートであるクビレ部分を横断し、
佐和田の町へ入ると、大会コースを通る。
後半部分の意外とアップダウンのある道へ入ると、
初出場と思われる人達から悲鳴が漏れる。



ホテルめおとに到着。



2年ぶりのめおと岩



目の前には日本海。



おなじみの階段を上がると、受付。
ホテル代金の支払いすると、地図、名札などを受け取る。

部屋は入り口と同じフロア
5人部屋で、他の方はまだ到着していないようだ。
すぐ風呂に入ろうかと思っていたが、15時からとアナウンス。



バックパックにゼッケン取り付け。
ゼッケンはなんと「222」のゾロ目



地図は24枚。コースをマーカーでなぞっておく。



部屋の目の前までウミネコがやってくる。



ぷらぷら散歩とかしていたら、14時半から風呂オープンのアナウンス。
ありがたい対応。早速ひとっ風呂浴びる。

風呂から帰ってしばらくすると、同室の方が1人やってこられる。
初出場で、先に相川の町に行き、佐渡金山の観光をしてきたそうだ。

しばらくすると次便のバスが到着。
一気に賑やかになり、同室の方残り3名も到着。
この方達はこの大会には何度か出場されているらしい。

17時になると、1階の食堂で説明会が開かれる。



自然と沖縄組の近くに座る。


どんっ!と目の前に置かれる参加賞。

説明会は地図に従い、コースの注意点など教えてくれる。



終わりには健闘と無事を誓い、シャンパンで乾杯!!

一旦部屋に戻ると18時からは宴会







あれ?蟹は?蟹が無いぞ!?

明日は走るぞ!と思い、セーブしようとも思うのだが、
当然杯は重ねられていくわけで



前の席には沖縄から参加のたこちゃん。
途中から悪代官様も乱入。
隣には川の道昨年女子優勝したKさん親子。
おや?この方もしかしたら前回自主参加で両津からゴールまでのハーフを走って
途中でぶち抜かれたあの方かしら?
今年の川の道ボラでもお目にかかっていたが、ほぼ初対面。



悪代官の代替わりを目撃。

一部の方々を除き、皆大人なので、そこそこのところでお暇し、部屋に戻る。

9時頃には就寝。


4時頃起床。
用意を整え1階へ



朝食会場へ



残す人も多かったけど、朝からがっつり完食です。

偶然にも前に座ったのが、前回途中まで同じようなペースで走っていた
花柄パンツのOさん。今回も同じパンツだったので気が付きました。

心配されていた雨もそれ程では無く、特別な装備はいらなさそう。









今度ここに帰ってくるのは何時間後になるやら・・・。



ランナー達が集まり始める。
二日酔いの方もちらほら・・・
記念撮影が2回に分け行われる。



スタートラインと公式時計。





2分前でもこんなのんびりした感じ。

カウントダウンの後、一斉に走り出す。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする