来年の野辺山ウルトラ100kmと彩湖70kmのエントリー完了!
村岡ダブルフル大会終了後、後泊でわさびやさんに宿泊
やっぱり、そのまま泊まれるって楽だね~。
朝、ちょっと早めに目が覚める。
朝のお散歩に出かける。
脚は重いが強い痛みは感じられない。
昨日駆け下ったコースを上って見る

わさびやさんは旅館街では上から2番目くらいの宿なので
すぐに山のほうに入る。

昨日の名残り。このコースは100kmだけなので緑のプレートだけ。
そういえば、村岡地区のストリートビューには、
このダブルフルの距離プレートが移りこんでいる。粋な計らいだ。
ただし、コース変更前の去年の距離表示だが。

山肌に朝日が当たる。

宿の裏手には清流が流れる。

急勾配なガードレールが見えてくる。
こんなに急坂だったのか・・・。

をう、やっぱり出るのね。
味のある熊のイラスト。

見覚えのある人も多いと思う、お地蔵様。


隣にはベンチ

喉を潤せればいいんだけど、ゴミが浮いててあまり綺麗ではない・・・。
この先は、前回の大会の翌日に歩き回ったから、ここで引き返すことに。

冬になるとここはスキー場となる。

坂を下っていると、他のランナー二人組みがやはり散歩をしている。
朝の挨拶を交わし、すれ違う。

綺麗な棚田

さっき下から見えた急勾配のガードレール。

宿に戻ると、ご好意でお風呂が沸いているという。
朝風呂でさっぱりする。
同室の方と朝食をいただく。
珍しい「むかご」の混ぜご飯だ。
その後、宿の方に観光協会の駐車場まで送っていただき


ツアーバスで新大阪まで

昨日のコースで、前回までスキー場の駐車場だった場所の
ソーラーパネル群
たまたま、隣り合わせた、ブラインドランナーのご夫婦
なんか、デジャブな感じがしてたら、
途中の休憩場所で思い出す。
前回大会の帰りのバスでもお隣でした。
RUNtotoさんともお知り合い。
この大会のいいところで
この帰りのバスで、知り合いが増える事が多い。
RUNtotoさんと知り合ったのも前々回のこのツアーバスだ。
今回は残念ながらRUNtotoさんは2号車で、離れてしまった。
前回は、エンジントラブルでサービスエリアに足止めくらったが、
今回はスムーズに新大阪に到着。
新大阪駅でRUNtotoさんと合流
ビールとおつまみと駅弁買って、1号車自由席へ。

500mlが私ね。
RUNtotoさんとマラソン、ブログ、仕事などいろいろ楽しい話をして
あっというまの2時間半
調子に乗って、500ml2本空けちゃいました。(RUNtotoさんは350ml1本ね)
又の再開を誓い、RUNtotoさんとは品川でお別れ。
品川から最寄り駅まで東海道線に揺られる。
ん?あれ?お腹痛くなってきたぞ・・・。
(注意!この先、かなり汚い話になります。気分不快な方は読まないでください)
最寄り駅でトイレに駆け込む。
お腹どっか~ん!!
ヤバイヤバイ、呑みすぎたかな?
駅からの帰り道でも、途中デパートに飛び込み、どっかーん!!
自宅に着くなり、脂汗たらたら、悪寒がゾクゾク
・・・なんかあたったかな・・・
その後、トイレがお友達となる。
しかし出るものは、水状のものばかり。
食欲もわかず、夜中中うんうん唸って過ごす。
食中毒やウィルスだったら仕事休まなきゃと考えるが、
幸い、出るのはシモばかりで、嘔気はない。
次の日になり、悪寒は消え、トイレも出尽くした様子。
なんとか仕事をこなす。
完全に脱水を起こし、体重3kg減る。
少し動くだけで、心臓がバクバクする。
普通の水分は直通になっちゃうので、ポカリを常温でちびちび飲む。
固形物は食べられないので、ゼリー飲料で代用。
火曜から木曜までそんな状態。
木曜夜にようやく固形物(うどん)が食べられるようになる。
金曜にやっと、お腹が落ち着く。
ふー、一時はどうなることかと・・・
月いちウルトラで、身体が弱っているところに
村岡ダブルフルで追い討ち
ビールでトドメだったようです。
内臓がやられちゃったのね。
こんな感じで、今回の村岡ダブルフルは幕を閉じましたとさ。
「おしまい」
村岡ダブルフル大会終了後、後泊でわさびやさんに宿泊
やっぱり、そのまま泊まれるって楽だね~。
朝、ちょっと早めに目が覚める。
朝のお散歩に出かける。
脚は重いが強い痛みは感じられない。
昨日駆け下ったコースを上って見る

わさびやさんは旅館街では上から2番目くらいの宿なので
すぐに山のほうに入る。

昨日の名残り。このコースは100kmだけなので緑のプレートだけ。
そういえば、村岡地区のストリートビューには、
このダブルフルの距離プレートが移りこんでいる。粋な計らいだ。
ただし、コース変更前の去年の距離表示だが。

山肌に朝日が当たる。

宿の裏手には清流が流れる。

急勾配なガードレールが見えてくる。
こんなに急坂だったのか・・・。

をう、やっぱり出るのね。
味のある熊のイラスト。

見覚えのある人も多いと思う、お地蔵様。


隣にはベンチ

喉を潤せればいいんだけど、ゴミが浮いててあまり綺麗ではない・・・。
この先は、前回の大会の翌日に歩き回ったから、ここで引き返すことに。

冬になるとここはスキー場となる。

坂を下っていると、他のランナー二人組みがやはり散歩をしている。
朝の挨拶を交わし、すれ違う。

綺麗な棚田

さっき下から見えた急勾配のガードレール。

宿に戻ると、ご好意でお風呂が沸いているという。
朝風呂でさっぱりする。
同室の方と朝食をいただく。
珍しい「むかご」の混ぜご飯だ。
その後、宿の方に観光協会の駐車場まで送っていただき


ツアーバスで新大阪まで

昨日のコースで、前回までスキー場の駐車場だった場所の
ソーラーパネル群
たまたま、隣り合わせた、ブラインドランナーのご夫婦
なんか、デジャブな感じがしてたら、
途中の休憩場所で思い出す。
前回大会の帰りのバスでもお隣でした。
RUNtotoさんともお知り合い。
この大会のいいところで
この帰りのバスで、知り合いが増える事が多い。
RUNtotoさんと知り合ったのも前々回のこのツアーバスだ。
今回は残念ながらRUNtotoさんは2号車で、離れてしまった。
前回は、エンジントラブルでサービスエリアに足止めくらったが、
今回はスムーズに新大阪に到着。
新大阪駅でRUNtotoさんと合流
ビールとおつまみと駅弁買って、1号車自由席へ。

500mlが私ね。
RUNtotoさんとマラソン、ブログ、仕事などいろいろ楽しい話をして
あっというまの2時間半
調子に乗って、500ml2本空けちゃいました。(RUNtotoさんは350ml1本ね)
又の再開を誓い、RUNtotoさんとは品川でお別れ。
品川から最寄り駅まで東海道線に揺られる。
ん?あれ?お腹痛くなってきたぞ・・・。
(注意!この先、かなり汚い話になります。気分不快な方は読まないでください)
最寄り駅でトイレに駆け込む。
お腹どっか~ん!!
ヤバイヤバイ、呑みすぎたかな?
駅からの帰り道でも、途中デパートに飛び込み、どっかーん!!
自宅に着くなり、脂汗たらたら、悪寒がゾクゾク
・・・なんかあたったかな・・・
その後、トイレがお友達となる。
しかし出るものは、水状のものばかり。
食欲もわかず、夜中中うんうん唸って過ごす。
食中毒やウィルスだったら仕事休まなきゃと考えるが、
幸い、出るのはシモばかりで、嘔気はない。
次の日になり、悪寒は消え、トイレも出尽くした様子。
なんとか仕事をこなす。
完全に脱水を起こし、体重3kg減る。
少し動くだけで、心臓がバクバクする。
普通の水分は直通になっちゃうので、ポカリを常温でちびちび飲む。
固形物は食べられないので、ゼリー飲料で代用。
火曜から木曜までそんな状態。
木曜夜にようやく固形物(うどん)が食べられるようになる。
金曜にやっと、お腹が落ち着く。
ふー、一時はどうなることかと・・・
月いちウルトラで、身体が弱っているところに
村岡ダブルフルで追い討ち
ビールでトドメだったようです。
内臓がやられちゃったのね。
こんな感じで、今回の村岡ダブルフルは幕を閉じましたとさ。
「おしまい」