My評価:★★★
原作は浅田次郎さん。 小説も読んでいたが、ずいぶんと前
なので、あまりよく覚えていなかった。 それがかえってよかった
のかもしれない。
宇崎竜童さんがいい味出していたなぁ。我々の世代では、圧倒的に
ダウンタウンブギウギバンドの宇崎さんなのだが、役者としても
いい線いっている。
小さな街にひっそりと佇む映画館を取り巻くストーリーだが、
その昔、中野駅の南口駅前にもちっちゃな映画館があった。1度
入ったっきり、いつのまにかなくなってしまった。 そういえば
高円寺北口にもあったらしい。 ちょうど今の駐輪場のところだ
そうだが、不思議とその記憶はほとんどない。
高田馬場の早稲田松竹ってどうなったんだっけ? 一時閉館する
ことになったと思うが、支援者が集まって盛り返したという噂も
聞いたが。
2本立ての映画館で言うと、今だと、神楽坂のギンレイホールだろうか。
この映画館の歴史は古いのだろうが、その存在を知ったのはまだ
かれこれ10年かそこいらだな。 年間パスを手に入れようかと
思った時もあったが、なかなかそこまでは通わないだろうと買わず
じまい。
このところ、映画の「部屋観」がマイブーム。
映画館にも足を運ばなくてはな。
原作は浅田次郎さん。 小説も読んでいたが、ずいぶんと前
なので、あまりよく覚えていなかった。 それがかえってよかった
のかもしれない。
宇崎竜童さんがいい味出していたなぁ。我々の世代では、圧倒的に
ダウンタウンブギウギバンドの宇崎さんなのだが、役者としても
いい線いっている。
小さな街にひっそりと佇む映画館を取り巻くストーリーだが、
その昔、中野駅の南口駅前にもちっちゃな映画館があった。1度
入ったっきり、いつのまにかなくなってしまった。 そういえば
高円寺北口にもあったらしい。 ちょうど今の駐輪場のところだ
そうだが、不思議とその記憶はほとんどない。
高田馬場の早稲田松竹ってどうなったんだっけ? 一時閉館する
ことになったと思うが、支援者が集まって盛り返したという噂も
聞いたが。
2本立ての映画館で言うと、今だと、神楽坂のギンレイホールだろうか。
この映画館の歴史は古いのだろうが、その存在を知ったのはまだ
かれこれ10年かそこいらだな。 年間パスを手に入れようかと
思った時もあったが、なかなかそこまでは通わないだろうと買わず
じまい。
このところ、映画の「部屋観」がマイブーム。
映画館にも足を運ばなくてはな。