私の部屋(と言っても借り物だが)は、1部屋とキッチン、風呂トイレ別
といった間取り。いわゆる1Kである。 この狭い空間に、時計が8個も
ある。腕時計を入れたら9つ。まず入口を入るとキッチン。真正面に1つ。
扉の向こうがメインルーム(と言ってもこの部屋しかないのだが)で、正面に
1つ、振り返ったところに1つ、枕元に2つ(それぞれ用途が異なる)
PCの脇に1つ、トイレに1つ、風呂場に1つ。 なぜこんなにも時計が
あるのか。 それは、どの位置に居ても、「あれ?今何時かな?」と思った
時に時間が確認できるシステムになっているのだ。
時間など、気にせずに暮らしたい。 そんな希望も捨ててはいないが、
現実の問題として今はムリ。 ならば、時間に囲まれてみるのも悪くは
なかろう。
あ、いや、時計の話題ではなかった。 温度の話。 腕時計を除くその他の
時計には全て、温度計が組み込まれている。 どんな仕組みになっているのか
まではあずかり知らぬが、それぞれ適当な数値を示している。 昨晩帰宅し、
1時間ほどエアコンをつけていた状態での部屋の温度。 最も高い位置に
ある時計は「32度」 枕元の時計が「30度」 PC脇の時計が「30度」
である。 エアコンの設定温度は「25度」 なぜ?
原因はおそらく「木造」だから。 冬は寒く夏暑いパターン。 先日設置
した よしず は正解だと思うが、それでも風もなければエアコンに頼る
意外に道もない。
冷暖房効率の悪いこの部屋から、鉄筋コンクリートのマンションへ早く
引っ越しをしたいものだ。
といった間取り。いわゆる1Kである。 この狭い空間に、時計が8個も
ある。腕時計を入れたら9つ。まず入口を入るとキッチン。真正面に1つ。
扉の向こうがメインルーム(と言ってもこの部屋しかないのだが)で、正面に
1つ、振り返ったところに1つ、枕元に2つ(それぞれ用途が異なる)
PCの脇に1つ、トイレに1つ、風呂場に1つ。 なぜこんなにも時計が
あるのか。 それは、どの位置に居ても、「あれ?今何時かな?」と思った
時に時間が確認できるシステムになっているのだ。
時間など、気にせずに暮らしたい。 そんな希望も捨ててはいないが、
現実の問題として今はムリ。 ならば、時間に囲まれてみるのも悪くは
なかろう。
あ、いや、時計の話題ではなかった。 温度の話。 腕時計を除くその他の
時計には全て、温度計が組み込まれている。 どんな仕組みになっているのか
まではあずかり知らぬが、それぞれ適当な数値を示している。 昨晩帰宅し、
1時間ほどエアコンをつけていた状態での部屋の温度。 最も高い位置に
ある時計は「32度」 枕元の時計が「30度」 PC脇の時計が「30度」
である。 エアコンの設定温度は「25度」 なぜ?
原因はおそらく「木造」だから。 冬は寒く夏暑いパターン。 先日設置
した よしず は正解だと思うが、それでも風もなければエアコンに頼る
意外に道もない。
冷暖房効率の悪いこの部屋から、鉄筋コンクリートのマンションへ早く
引っ越しをしたいものだ。