SaltyDog

               by kaji

定期券

2011-11-08 | 普通の話題
先日訪れた新高島平駅近くにある焼きそばの店。この店のチェーン店が
私の職場の隣駅にある。 一駅向こう側なので、行くには電車賃が必要
であった。

昨日、ちょうど定期券の更新日であった。たとえば一駅向こう
まで買うと、どのくらい金額に差がでるのだろう。 そう思って調べて
みると、6ヶ月でなんとわずか210円の差だ。 これはもうそうする
しかないと、迷わず購入。

新高島平とかわらず、美味しいお店ならよいのだが。

※ところで、このブログの投稿サイトからfacebookとtwitterへリンクが
 可能となったようなので、ちょっと試してみる。

函館・松前の旅(7/8)

2011-11-08 | 城めぐりの旅
お腹もいっぱいになったところで、再び市電に乗って五稜郭へ。
五稜郭公園前という駅の割には、五稜郭タワーまで結構歩く。
タワーでチケットを購入(840円)し、改札。 チケットにパチッと
星形の穴があいた。素敵な演出である。

エレベーターを降りると、目の前にあの五稜郭が広がる。これはなかなか
感動ものである。でかすぎてカメラに収まりきらない。


<五稜郭>

つづいて五稜郭内を歩く。 石積みの角がピンと上がっているところが
特徴。

最近復元されたという「函館奉行所」へ行く。 案内のおねえさんが
「ようこそおいでくださいました」と丁寧にお出迎え。 復元の様子
を撮影したビデオなども観ることができ、匠の技を堪能。


<函館奉行所>

公園内は桜の木が多く、花の咲く時期にまた来てみたいなと思う。

五稜郭を見終えた後は、昨日食べ損なった「塩ラーメン」。函館と言えば
塩ラーメンらしい。 五稜郭タワーの目の前にある「あじさい」という
店に。 有名な店なのか行列ができていた。 たださほど待つこともなく、
10分ほどで座ることができた。 店員さんの応対も良く、ラーメンも
美味かった。


<あじさいの塩ラーメン>

つづく

函館・松前の旅(6/8)

2011-11-08 | 城めぐりの旅
立待岬からホテルまで30分ほどかけて歩く。 汗もかいたので再び
シャワーを浴び、身支度を調え、10時頃、チェックアウト。

近くを市電(路面電車)が走っており、これに乗って函館駅前に。
駅前には、築地市場のような市場が並び、カニやイカ、ホッケなどを
売っていた。 昔の秋葉原のように、歩く端から声をかけられる。
買う目的でもなかったので、自然と足早になる。

活イカを食べたかった。 どの店も1500円位していたのに、1軒だけ
680円との表示。 しかもいけすから自分で釣って、それを目の前で
さばいてくれるというパフォーマンス。 私は釣らなくてもよかった
のだが、お店の方が釣ってくださいというものだから、先客の子供達に
まじって針を下ろす。


<イカをさばく>

釣り上げた瞬間、水を吐く。 墨を吐き出すこともあるらしく、注意が
必要だ。

活きの良いイカを肴にビールなどもいただく。


<活イカ刺し>

つづいて海鮮丼。 やはりここでは海の幸。


<海鮮丼>

つづく