goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

私を元気にするために

2011-05-24 | お酒&肴&料理&レシピ
鰻にしようと思った。 食べて帰るか、買って帰って食べるか
迷った。 どうせなら国産にこだわるべきか。 少なくとも
中国産と表示されたものだけは避けたかった。 中国産なら
それを明かさずに提供してもらいたいものだ。

いつものスーパーに立ち寄る。 2種類の鰻が売られていたが、
いずれも中国産の表示。 これはダメだ。 帰り道にある
鰻屋さんで食べて帰ろうと思ったら、お目当ての店はお休み。

ならば、他のスーパーへはしご。 国産と表示されたものを
見つけたが、1280円。しかも小ぶりである。 ここまできたら、
もう一軒。 なかなか大ぶりでよさそうな鰻が。しかしどうせ
中国産だろうと産地を確認すると、台湾産との表示。ずるい。

689円。 安さと、少なくとも中国産と書かれていないことに
納得をし、鰻のたれとともに購入。

満腹である。

Pogoplug 続報

2011-05-24 | 普通の話題
Pogoplug(ポゴプラグ)導入から、まもなく1ヶ月が経過する。
動作が不安定であったのだが、最近になって安定してきた。
理由はよくわからない。

当初、120GのHDDと、8GのUSBメモリを接続し、会社のPCや、
iPhone、iPad などからアクセスを試みた。 一応繋がるのだが、
ファイルを開くのにかなり時間がかかったり、上書き保存でき
なかったりといった状態が続いた。

その後、USBメモリをやめて、HDDも2Tの最新の物に変えてみた。
するとアクセスが早くなり、問題点は解決したかに思われた。
2Tの容量があるので、いろんなファイルを追加すると、PCからの
アクセスは問題ないが、iPhoneやiPadから見ることができなくなった。

iPhoneやiPadからつないで使いたいほどのヘビーユーザーでは
ないので、ま、いいか ってな感じで放っておいたところ、
先日、久しぶりにアクセスしてみると、問題なくファイルが表示
されたではないか。 何も特別なことはやっていないのだが、
問題が解決したことは喜ばしい。

このHDDの中身を別のHDDにバックアップを取ることで、私の
DATA管理状況は格段に安心できるものとなった。

USBメモリでDATAを持ち歩くこともなくなり、紛失などのリスク
も回避された。 しばらくこいつは手放せないな。

佐野・足利・宇都宮(2/2)

2011-05-22 | 旅と観光
佐野を後にし、一路 足利 へ。 足利学校を観に行く。 足利は
2年ぶり2度目の訪問で、前回は鑁阿寺(ばんなじ)が目的で訪れた
のだが、そのすぐ近くにある足利学校の存在を知らず、観ていなかった。


<足利学校>

拝観しようと券売所のあたりまで行くと、恐怖の修学旅行生。いや
もしかすると、社会科見学? いずれにしても 極めてうるさい連中
の集団である。 幸いにも私と入れ違いで、出て行くところの様子
だったので、彼らが立ち去るまでしばしベンチで休憩。


鑁阿寺も、前回は修復工事中であったので、お寺の全容を拝観。


<鑁阿寺>


宇都宮には、「宇都宮城」を訪れた。 日本100名城には選ばれて
いないが、関東7名城の一つに数えられる。 櫓が木造で再建されて
いたが、上まで登ることはできないのが残念。


<宇都宮城 富士見櫓>

そして宇都宮と言えば「餃子」でしょ。
渇いた喉にビールが染み渡る。



宇都宮からの帰りは、湘南新宿ライン。もちろんグリーン車両。
缶チューハイなどをいただく。



ただ、少々飲み過ぎたらしい。 車掌さんに起こされた時は横浜で
あった。一般車両にて新宿まで引き返す。

佐野・足利・宇都宮(1/2)

2011-05-22 | 旅と観光
前厄の時以来、佐野厄除け大師様へは、毎年お参りさせて
いただいている。記録によれば、今回で9回目。だいたい6月に
お参りすることが多いのだが、今年は少々早めの参拝。

佐野までの行きには、始めて高速バスを利用してみた。
片道1300円という安さ。乗換もない。

朝はいつも通りに目覚めたものの、風呂に入り、テレビなどを見て
のんびりしていたら、ギリギリの時間になってしまった。あわてて
出かけると忘れ物に気が付き戻る。状況はますます悪化。それでも
ダッシュして、何とか時間に間に合った。

バスは2階建てバス。2階席の最前列を指定された。また一番前かと
不安がよぎる。2階にあがってみると3列シート。これならまぁ許せる。
さらに今日の運転手さんは、席に余裕があるので、座席の移動はご自由に
とのこと。こないだのヤツとは大違いだ。

佐野までは快適であった。ただひとつ難点をあげれば、佐野新都市
バスターミナルが、佐野駅や厄除け大師様から遠いこと。徒歩だと
45分程度なので、歩いても良いのだが、今回は佐野BTから
市内循環バスに乗り換えることにした。(約30分 200円)

佐野厄除け大師様にお参りし、駅までの道の途中にある陶器屋さんに。
毎年必ず立ち寄るお店。 今回はマグカップを購入。



つづく

苦手な時間帯

2011-05-20 | 普通の話題
変な時間に寝てしまうと、必然的に変な時間に目が覚める。
私の場合、4時間寝ると目が覚めるのだが、今日は少し
長めに寝てしまったようだ。

午前2時。苦手な時間帯。 2時から3時半位までが
私の苦手な時間帯である。 酒を飲むわけにもいかず、
再び寝ても良いのだが、それももったいないように思う。
何が「苦手」なのかというと、言葉や文字で表現するのは
難しいと考える。 自分なりに分析すると、学生時代の
新聞配達が今もなお影響しているのではないかと考察。

こんな夜は、ジャスミン茶などを。

納豆と大根おろしのスパゲティ

2011-05-20 | お酒&肴&料理&レシピ
これは、何度かここに掲載しただろうか。 マイブームと言って良い。
3日連続でこれだったりすることもある。 なぜ3日連続なのか、
それは納豆が3パック単位で売られているからに他ならない。
5パック単位であれば、5日連続もあり得る。 いや、あまり
こればかりでは、さすがに飽きてしまうので、ほどほどが良い。

牛すじ煮込み

2011-05-18 | お酒&肴&料理&レシピ
牛すじ煮込みを作るのは、実は初めてである。 居酒屋などでも
あまり食べたことがなく、どんな味付けだったか思い出せなかったが、
ネットで調べたら、だいたい味のイメージはできあがった。

難しくはないが、ちょっと時間がかかる。 圧力鍋を使ったので、
もう少し時間短くてもよかったのかもしれない。 ただ、味はマル。

日本酒がほしいところ。

あ、ちなみに、この器も、私の作品である。