柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2020/6/12 さくらの餌選び…悩みます~

2020-06-12 | 柴犬「さくら」の成長記
還暦過ぎてから、初めて犬を飼う…

年齢的に最後のチャンスです。

私が生きているうちに絶対にやりたいことなんです!!

子供達が大人になって、今度は少しは自分のために生きたいと思いました。

以前のブログに「さくら」が我が家に来るまでの小細工(笑)を書きましたが

そういうわけで、何もかもが初めてなんです。

犬用のミルクや餌はどれがいいのか?お店には種類があり過ぎて選べません!!

長~い時間、餌売り場であっちこっち、うろうろしていたのは私です。

終いには店員さんが不審な顔をして、側で陳列棚の整理をし始めました(笑)

で、結局「獣医監修」という言葉が決定打になりまして

これを買ってきました。





つぶがハート型してて可愛いんですよ。

まぁ、さくらには関係ないんですけどね。

生後5か月で避妊手術をしたのですが、ネットで調べると

避妊手術した後も、カロリーの高い餌をあげていると、「太る!」とありました。

でも、さくらは食が細いので、子犬の餌のままでいいと躾教室の先生に言ってもらったので

そのまま、子犬用の餌を食べさせていました。

あっと気が付くと、さくらも生後11か月になってます。

さすがに大人用の餌にしなくちゃならないのでは…そう思いお店に行ってきました。

もちろん、近くの量販店です。

これから先、ずーっと買わなくっちゃならないのだから、近くでなくっちゃね。

例のごとく、またまたうろうろ悩んで、これにしました。



躾教室の先生に以前相談したところ、

「安い餌は避けてください。あとはそんなに大差はないでしょう。」ということでした。

悲しいかな、初心者はどれくらいが「安い」のか「高い」のか相場がわかりません。

柴犬ってかいてあるから、そんなに変じゃないと思う

肉食の犬用の餌は「タンパク質」が多くなくちゃだめらしい

でも、ブリーダーでもないし5000円も6000円もするような餌は買えない

年金生活、まだ満額もらってもいない。



成分チェック…

あとは、食いつきが心配

それでなくても、食べさせるのに毎回苦労してるしな~

子犬用と大人用を半々であげてみました。

あっ!なんと!よく食べます!

さくらの体は大人用の餌を欲していたのね~(笑)

まずは、一安心です。

こんなことでーーって他人に言われそうですね。

さて、畑の話です。

今年初めて育てた「新芯菜」収穫してみました。



サッとゆでて食べてみました。

「アスパラのように甘い」とうたっていましたが、我が家のはそれ程でも無かった。

でも、まぁまぁいけます!!

マヨ醤油に七味を混ぜて、ちょっとあえて食べました。

まだ、種がのこっているので、空いている場所に蒔いてみようと思います。