仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「カフェスタンドベリー(Cafe Stand Berry)」、長町一丁目駅前のフルーツメインのカフェで、キウイサンデー480円

2020-01-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

   
仙臺スパイスカレーこぐま食堂さんでカレーを食べた後は、同じビル内の「カフェ スタンドベリー」さん(仙台市太白区長町1-6-8 佐熊ビル1F)でデザートです。昨年11月のオープン時から知っていましたが、定休日だったり、私がおなかいっぱいだったりで行けずにいました。フルーツジュース、ソフトクリーム、パフェ、ワッフル、パニーニが主なメニューで、イートインスペースがあります。カウンターで注文、先払い制です。


キウイサンデー 480円

ワッフルタイプのコーンにソフトクリームとホイップクリーム、その上にキウイがトッピングです。別メニューとしてキウイパフェ730円もあり、こちらはさらにキウイ、アイス、ホイップクリーム量が増えてボリュームがあるので、今回のように食後に食べるなら、サンデーがちょうど良かったです。
私の後におじさん2人が入店し、コーヒーを注文して写真を撮っていました。どうせなら、かわいらしくパフェを注文してほしかった(^^)


明るい接客と、気軽に入れる雰囲気が良かったです。長町には、フルーツを売りにしたカフェが無いので貴重です。次回は食事メニューのパニー二と、別なデザートを食べに行きたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仙臺スパイスカレー こぐま食堂」、長町一丁目で「迷ったらツイン」。カレー2種とおかず3種のセット

2020-01-18 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  
「仙臺スパイスカレー こぐま食堂」さん(仙台市太白区長町1-6-8佐熊ビル)に行って来ました。もともと今日(1月18日)行く予定でいたら、偶然にも今日、ローカル番組で紹介されたので、これは混む!と思い、急いで家を出ました。開店5分前の11:25にお店に着いたので店頭で待ち、11:30ぴったりに開きました。撮影も快諾くださったので、後客が来ないうちに店内撮影。カウンター席と、奥に2人がけテーブル席があり、左奥のカウンター席を案内されました。後客は私のすぐ右隣りだったので、カウンターに順に詰めて座るようです。棚にずらりと並んだスパイスに目が釘付け。カレーの期待が高まりました。

大満腹くまホーダイ1,600円(カレー3+おかず3)カレーとご飯が食べ放題
迷ったらツイン1,100円(カレー2+おかず3)
あっさりシングル880円」(カレー1+おかず2)

があって、ツインにしてご飯少なめ50円引き、スパイス味卵100円、デザートとして、スリランカの希少蜜がけヨーグルト100円をお願いしました。


迷ったらツイン(スパイス味卵追加。ご飯少なめ)
スリランカの希少蜜がけヨーグルト  合計1,250円

   
スパイス味卵はデフォルトで半分付いてますが好きなので追加。右側が熟成こぐまチキン、左側が3層味がさねポークです。熟成こぐまチキンは、ほどよくスパイシーで、ほぐれるようなやわらかい鶏肉入りです。3層味がさねポークはフルーティな甘さで、サバ節だしで和風も感じます。白菜とトマトのサラダは酸味がありシャキシャキ。大根のさっぱり浅漬けはアチャール(インドカレーに付くスパイシーな漬物)みたい。茄子の山椒田舎煮は和風でした。カレーとおかずを一緒に食べたり、卓上のからみスパイスを足したり、いろいろ楽しめて楽しい♪
デザートの、スリランカの希少蜜がけヨーグルトはカレーの後にぴったりの優しい甘さでした。


お店の方の丁寧な接客も良かったし、一人で気軽に入れるカジュアルな雰囲気も良いですね。ネパールのカレーに和風のエッセンスを加えた印象のカレーでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする