おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。
***************
おはようございます。今日は良い天気になりそうですね
今朝起きて先ずした事は、音符ビッツの宿題の課題。明日が締めきりなんです。
「ニューロン・シナプス・神経回路・創造力・右脳のイメージ力」について調べて提出します。
図書館で借りて来た本を読んでも、チンプンカンプン・・・本読むのは速い方なのに、頭に中々入って来ない
一番の理由は「知らない単語が次々出て来るから」・・・英語の本を読んでる見たいです
見慣れない漢字や、言葉は、す~とは入って来ない・・・
譜読みが中々出来ない子 も、同じような状況なんだろうな~と思いました。
今回は、1回目の提出なので、そこそこの所で区切りをつけました。
只、本を書きうつしただけでは、意味はありません。
読んだ中でなんとなくでも「理解出来た」部分だけ、自分の言葉で書きました。
とっかかりとしてはこれでいいと思います。
講座は一年続くわけですから、この一年間 で読むスピードも速くなり、蓄積される物も増えると思います。
リトミックの試験もそうですが、「宿題」というのは良いものです。
考えて見ると、今迄セミナーを受けて「宿題」って無かったような・・・?
セミナー後自分でまとめたりはしますが、それもしない事もあり、「受けっぱなし」も多いです
一年間で、少しは頭が良くなってくれるといいのですが・・・
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
お教室の空いてる枠は後「2枠」です。
体験レッスンをご希望の方は、こちらのページから
早目にお申し込み下さい。