kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

介護の衣食住、その2

2023年02月28日 | 脳梗塞と後遺症
衣生活について
<今回も、夫の場合>

病人でも、ネマキは要らない。
寝てる時と、起きてる時の区別はなく、いつも寝ているし
着替えも、自分ではできないので。

服は、ユニクロのネットショップで調達。
ユニクロは、若くてスリムで行動的な人向けだけど
その中から、着れそうなものを探す。
ボタンはダメ。ファスナーの太くてがっちりしたものを。
生地はしっかりめ、などなど考慮すると、買えるものは少ない。

買っても、そのままでは着れないことがあるので、リフォームする。
紐で調節するウエストは、太めのゴムひもに交換。
袖や身丈が長すぎたら、短くカット。
(手間がいる😥)

もちろん、失敗も。椅子のカバーにリフォーム出来たのもあるが
たいていは、どうしようもない…😣

ただ、失敗なしに、一発でうまくいくことなんか、ない😠
(ゲームをやれば、よく分かる。失敗は何度でもやるぞ😡)

というわけで、今着れている服を、また買う。
体が不自由になってから丸4年、ずっと同じような服。
色は、明かるめのユニクロカラー🤪

靴も同じで、こちらは春夏秋冬、同じ靴。
注文するとき、前よりいいのを探そう、なんて熱意はとっくに消え失せた。

女の人は、一応、身なりを整えている。
他にやることもないだろうし…(失礼🤐)

介護服売り場でも、女性用は、服も靴もいろいろあって、選べそう。
一方、男性用は、そもそもの該当人数が少ないのに
身体サイズは大小さまざま。
しかも、おしゃれの意識なんかない人ばかり。
みなさん家族のあてがいぶちで事足りているので
商品そのものがないんだとか。
(デパートの売り場の人の話)

<洗濯について>
病人は清潔が第一と考えているが
汚れてもない時に、着替えることはしない、
というより、汚れる前に汚している。

以前、とても忙しくマゴ育てをしていた奥さまは
「洗濯機から出てきたものは、どんな形であろうとも
洗濯したことにします!」と言ってた。
お説に従って、私もそれを信条にしている😛

冬用は厚いので、シーツも上着も一日では乾かない。
空いている2階の部屋が、洗濯干し場になった。
干したのを引っ張り下ろして着せることも、度々、
片付けよりも、清潔第一だものね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 介護の衣食住、その1 | トップ | 介護の衣食住、その3 »
最新の画像もっと見る